作家・重松清さんの愛情、時々イジリまじりのメッセージ

更新日:2023-01-04 06:00
投稿日:2023-01-04 06:00
「日めくりコクハク」でおなじみ、写真家・Koji Takano(髙野宏治)さんの個展「めくりゆく日々」が1月7日~15日、開催となります。
 それに先駆け、作家・重松清さんから愛情たっぷり、時々イジリありのお祝いメッセージが届きました。
 えっ、直木賞作家がなぜ? どういうこと?? その種明かしは読めば納得、特別公開いたします!

髙野宏治という写真家

 いつもニコニコしている。

 目鼻立ちだけを見ればコワモテになるはずなのに、笑うと少年のような屈託のない顔になる。どんなに強行軍の取材でも、その笑みを絶やすことなく、撮影ばかりか時にはレンタカーのドライバーも買って出て、現場を駆け回る。こんがりと――という形容を使いたくなるほど、よく陽に焼けている。

 腕が太い。手の甲がゴツい。背丈こそ小柄でも、いかにも体幹が強そうで、ちょっとやそっとのことではビクともしない頼もしさが全身からたちのぼってくる。

 髙野宏治という写真家は、そういう人なのだ。

 最初に会ったのは2011年秋だった。東日本大震災の被災地をルポした『希望の地図』の取材で写真を担当してもらった。出会いの場は仙台駅のホームだっただろうか。一目見て、「おっ、頼もしそうだな」と感じた。

 数時間後、石巻市での初日の取材を終えたときには、「ああ、この人は現場の難しさも面白さも知り尽くしてるんだな」とわかった。肝の据わった頼もしさや、タフな状況になっても穏やかな笑顔になれる大らかさは、現場でしか鍛えられないものなのだから。

 よし、この人とならいい仕事ができそうだ――。

 そのときの判断は、いささかも間違っていなかった。出会いから11年、『希望の地図』のあとも何度も髙野さんとコンビを組んで、さまざまな現場をめぐった。

「ドタドタ」が似合う男

 心身ともにしんどい旅もあったが、そういうときにこそ、髙野さんが相棒であることのありがたさを痛感する。頼もしさに救われたことが何度もあった。

 それに甘えてきたことは、もっとたくさんあった。気がつくと、髙野さんは、僕の写真を誰よりも数多く撮ってくれた写真家になっていた。

 思い出をたどると、カメラのストラップを首に掛けて現場を走りまわる後ろ姿がすぐに目に浮かぶ。擬音をつけるなら「ドタドタ」だろうか。決して格好の良い走り方ではない。

 けれど、撮影ポジションを見つけてバチバチッとシャッターを切り、一息ついてこっちを振り向くときの笑顔……いいんだよなあ、ほんとうに。

厳しさを知ってるからこその優しさ

 写真家として独立する前、髙野さんは30年にわたって『日刊ゲンダイ』に勤務していた。写真部長まで勤めたうえでの独立だったのだ。夕刊紙という現場第一のメディアで数々の修羅場をくぐってきた、歴戦の斬り込み隊長だったわけだ。

 そんな髙野さんが、女性向けのサイト『コクハク』で日替わりに写真を掲載する――?

 最初は意外な取り合わせに面食らったものの、髙野さんの笑顔を思いだすと、こっちまで頬がゆるむ。

 髙野さんの写真は、どれも優しい。少なくとも僕との仕事では、驚くほど優しい仕上がりの写真ばかり撮ってくれた。現場の厳しさを嫌というほど知っているのに……いや、知っているからこその優しさなのかもしれない。それが『コクハク』の読者にも伝わるといい。

 で、その連載の写真を集めた個展が――いま、ここ。

 どんな作品が展示されるのか、僕は知らない。

「愛おしい瞬間」の数々、そして…

 でも、予言はできる。

 優しい写真が並ぶはずだ。その優しさは、ニヤけ顔のヤツが得意技のように繰り出すものとは違う。まるで正反対。ゴツいコワモテのオヤジが、不器用に、誠実に、ドタドタと現場を駆け回りながら切り取ってきた「愛おしい瞬間」の数々が、ギャラリーを彩っているだろう。

 え? 髙野さん、期間中はギャラリーにずっといるの?

 じゃあ皆さん、写真を堪能したあと、髙野さんの顔を見てごらん。僕の言っている優しさの意味がわかってもらえるはずだ。

 もっとも、照れ屋の髙野さんは、誰かにじっと見つめられるとうつむいてしまうかもしれない。そのときには「あ、シゲマツさんが来た!」と言ってください。あのオヤジ、ちょっとあわてて顔を上げてくれるはずです。

 髙野さん、オレたち二人とも1963年生まれ。還暦だね。またいつか取材の旅に出られるかな。もう無理かな。いやいや、オレ、髙野さんとなら、近所の多摩川の河原を散歩するだけでも、旅の写真を撮ってもらえそうな気がするんだけどね。

 あなたの優しさって、そういうことだと思うんだ。

 2022年師走
 重松清

  ◇  ◇  ◇

【開催期間】2023年1月7日(土)~1月15日(日)
【会場】K2+ギャラリー(東京都中央区八重洲2-6-16 北村ビルB1)

 個展「めくりゆく日々」詳細はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


靴擦れが…今すぐできる即効対策&痛くならない方法や裏技
 気に入って買った新しい靴で靴擦れが起きた時って、とにかく凹みますよね。サイズも合っているし試着もしているのに、長時間履...
「大盛りくださーい!」食べ盛りのおねだり“にゃんたま”
 にゃんたまωが大きくなるごはんくださーい! 食べ盛りなので大盛りくださーい!  にゃんたま君に弟ができたので、ご...
はじめてのホストクラブ どんなところに気をつけたらいい?
「ホストクラブに行ってみたい! でもドンペリをねだられそうで怖い……」と迷っている女性がとても多いです。けれどほとんどの...
介護施設の選び方…入所前に“本性”を暴くチェックポイント
 近ごろ、ニュースで目にするたびに高齢者への虐待に心を痛めています。筆者は、これまで6つほどの介護施設で働きましたが、そ...
失敗しない家の選び方 快適生活のため気をつけるポイント6つ
 筆者は、これまでの人生で実家の引っ越しも入れると、8回ほど引っ越しをしています。そのうち5回ほどは、結婚や仕事の都合、...
えっ転移? 子宮頸がん術後に襲いかかる後遺症リスクのお話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
やっと会えたね♪ 水辺でデートを楽しむ幸せ“にゃんたま”
 望遠レンズを覗いていると……きょうのにゃんたまωは、水辺で決闘!?  いいえ、水辺で逢い引きです。  雨が...
オンナが恋愛ネガティブになる“不幸のスパイラル”脱出法とは
 いつからだろうか? 仕事は楽しくできるのに、プライベートではなぜかネガティブ。特に恋愛に関しては腰が重い。 「この人...
犬を飼いたいと思ったら…救える命があることも知ってほしい
 近ごろは空前のペットブームですね。「犬って可愛いなぁ」と思う人も多いのではないでしょうか。散歩をさせている犬をみれば「...
小さな優しさが呼んだ奇跡…ワタクシは花のチカラを信じます
 死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。  あ...
大人のストレス発散方法5つ! イライラ社会をどう生き抜く?
 日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
愛しいあの子を待ち伏せ…気品あふれる白い“にゃんたま”王子
 きょうは、幸せの白いにゃんたまω。  綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に気づいて 認知症の兆候が疑われる3つのこと
 身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
ストレス発散や美肌にも…キックボクシングで女性の悩み解決
 働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
いよいよ子宮全摘へ 入院女子が涙した必須&便利グッズ17選
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日はずっとシエスタ…大事な“にゃんたま”を冷やす後ろ姿
 暑い日をどう過ごすか。  きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。  ...