正月太りは「五行別ダイエット」で解消する!【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 18:53
投稿日:2023-01-09 06:00

3. 五行によるおすすめ食材

 東洋医学の考えのベースになるものを、「陰陽五行」といいます。

 これは、世の中のすべてのものは「陰と陽」に、さらにそれは、「木(もく)」「火(か)」「土(ど)」「金(ごん)」「水(すい)」という5つのエネルギーに分けられる、というものです。

「五行」の「行」は、循環するという意味があります。これらの5つのエネルギーが循環することですべてのものが作られ、自然界が成り立っていると考えられています。

 食品はもちろん、からだの内臓や各器官も、すべて5つに分けられています。

 5つのエネルギーの調和を取ることで、体重をはじめ、心身の状態を調えていくことができると考えられています。

 五味は単なる味の区別だけでなく、性質やからだへの作用も区別されています。それらは、五臓(肝、心、脾、肺、腎)と深い関係があり、互いに影響し合って調和を保っているのです。

 ここでは、五行からみた五味について説明します。

3-1. 甘(かん)

 甘は、甘味のことです。食欲を増進し、痛みをとって和らげ解毒する作用があります。また、脾の働きを促進することで、消化吸収や不要物の排泄を行います。

 摂りすぎると、消化不良や胃もたれを起こしたり、疲れやすくだるくなったりします。

 甘を相進(促進)するのが苦、相剋(抑制)するのが酸になります。

■代表的な食材

 砂糖・餅・しいたけ・ブロッコリー・たまご・くり・大豆・かぼちゃ

3-2. 辛(しん)

 辛は、辛味のことです。「気」や「血(けつ)」の巡りを活発にし、発汗作用に関わっています。摂りすぎると、興奮したり冷えやすくなったり、乾燥したりします。

 辛を相進(促進)するのが甘、相剋(抑制)するのが苦になります。

■代表的な食材

 大根・ショウガ・ニンニク・しそ・シナモン・ネギ

3-3. 苦(く)

 苦は、苦味のことです。解熱作用に優れ、からだの余分な水分を取り除きます。摂りすぎると、肌が乾燥してかさつき、からだが冷えやすくなります。

 苦を相進(促進)するのが酸、相剋(抑制)するのが鹹になります。

■代表的な食材

 あんず・ごぼう・ほうれん草・コーヒー・緑茶

3-4. 鹹(かん:塩辛い)

 鹹とは、塩辛さのことです。便秘を解消したり固まったものを柔らかくしたりするので、肥満解消・腫れ物を改善する作用があります。

 摂りすぎると、血がドロドロになり血圧が上がります。

 鹹を相進(促進)するのが辛、相剋(抑制)するのが甘になります。

■代表的な食材

 塩・醤油・味噌・昆布・わかめ・イカ・アサリ・昆布

3-5. 酸(さん)

 酸とは酸味のことです。筋肉や内臓を引き締め、からだの水分が出すぎないように調整する作用があります。また、精神の緊張を和らげる作用もあります。

 摂りすぎると、胃に不調があらわれたり、からだが硬くなったりします。

 酸を相進(促進)するのが鹹、相剋(抑制)するのが辛(しん)になります。

■代表的な食材

 いちご・キウイ・梅・酢・レモン・トマト・桃

 以上のように、五行からみた五味をバランスよく食事で摂れば、五臓の調子を整えることができると考えられています。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


巨乳女子の攻防戦「今絶対見てたよね?」胸が大きいあるある
「胸が大きくて羨ましい」と言われるたびに、「いやいや結構ツラいんだよ」とため息をつく巨乳女子も多いはず。「大きな胸は男を...
プチプラ服ですが何か? 40代女性向け“高見え”のコツ6カ条
 40代を過ぎると「もう40代なんだから、プチプラ服は卒業しようかな」と思ってしまう人もいますよね。でも、できれば節約し...
40代女性は髪まで悩みだらけ ツヤサラ髪を取り戻すケア3選!
 女性にとって、髪は命とも言われるほど大切な部分です。でも、40代を超えてくると、さまざまな髪の悩みに直面するのが現実…...
プレ更年期?ホルモンバランスの乱れに働くエクオールって??
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
タレ目メイクは2工程で理想形!失敗しないコツは目尻にアリ
 みなさん、今日もアイラインは引いていますか? アイラインは、角度が少し変わるだけで顔の印象を大きく左右しますよね。 ...
「テレワークのブス化」注意報! “上半身だけ”で本当にOK?
 コロナ禍でテレワークを導入する会社が多くなりました。出勤せずに自宅で仕事ができるテレワークは便利な反面、女性が「ブス化...
残暑と湿気でムシムシ「メイク崩れ&顔汗を止める」方法9つ
 残暑とはいえ、まだまだ湿度が高く、女性のメイクをドロドロに崩してしまう「顔汗」に悩まされますよね。止めようにも勝手に出...
「ミニスカ大開脚でハミ毛が…」彼の前でアンダーヘア失敗談
 アンダーヘアの処理は「大人のマナー」のひとつ。でも、他人のアンダーヘア事情を耳にする機会はそう多くないですよね。 「...
「寄せるものさえない」胸が小さい“チッパイ”に全力共感!
「自分意外みんな巨乳に見える!」「大きくなくてもいい、胸があることがうらやましい!」と感じながら生きている“貧乳”女性は...
お手頃価格♡バスタイムに欠かせない入浴剤&ボディーソープ
 コロナ疲れなのか、ここ最近思うのは「癒されたい」。毎日の生活の中に、癒しの時間を作れないかと、大好きな香りのアイテムを...
20代の本音!後輩女子が憧れる「40代女性アイメイク」の特徴
 40代のアイメイクのポイントは「品の良さ」。大人の上品さを活かしたアイメイクは魅力的に映ります。  でも、まぶたのた...
生理グッズ3選 ナプキンに見えない工夫も! 2022.8.30(火)
 毎月のしんどい生理期間、なんとなーく、いつもと変わらない生理用品を使っていませんか? 最新の生理用ナプキンに注目してみ...
「全部なくす」のは早すぎた? VIO脱毛の後悔を告白します…
 近年、男女問わず、アンダーヘアを脱毛する人が増えていますよね。その快適さから、VIO脱毛で毛を全部なくす「ハイジニーナ...
くしゃみで尿漏れ!今スグできる簡単膣トレ講座【医師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
下の毛に白いヤツが!“急に老けた”と感じた4つの瞬間(涙)
 現代人は、少し昔に比べて40代になっても見た目が綺麗で若々しい女性が多いですよね! でも悲しいことに、体は確実に40年...