在宅勤務におススメの“あったか小物”5選 2023.1.22(日)

コクハク編集部
更新日:2023-01-22 06:00
投稿日:2023-01-22 06:00

定番の「まるでこたつソックス」に「足の甲に貼るカイロ」をオン!

 すっかり定番になった「まるでこたつソックス」。もともとレッグウォーマータイプの方を愛用していたのですが、つま先の冷えが気になるので、新たに足先も守るソックスタイプも購入しました。お値段は1980円なり。

 ふんわりと軽い素材で、膝の下までしっかり伸ばしてもいいし、ゆるっとルーズソックスのようにも履けます。足首にあるツボを温感刺激によって温めるという考え方ですが、締め付けのストレスもなく、1日履いていても疲れることはありません。

 もちろん、これだけでも十分暖かいのですが、フローリングに触れる足の裏が冷たいのは何とかならないものか? と考えていた時にドラッグストアで見つけたのが、室内専用の「足の甲に貼るカイロ」。 用途がここまで限定されていると期待しちゃうけど……。

 先ほどの、「まるでこたつソックス」の上から貼ります。足の甲にカイロを貼ったことがなかったので最初は不思議な感じがしましたが、確かにじんわりあったかいような。カイロを貼っているのは足の甲なんですが、足先が温まると体も少しポカポカする気がします。

 残念ながら、フローリングの上に置いた足裏まではさすがに温まりません。なんとなく想像はついていましたが。スリッパも買わなきゃ……。

 持続時間は6~8時間。550円で5個入りなので、毎日使うとなるとコスパ的に微妙なところもありますが、特に冷え込む日のために常備しておくのは良さそう。

ずっと欲しかった「ネコ型ポット」で時短&ほっこり

  最後にご紹介するのは、ドイツの魔法瓶メーカー、ヘリオス社のネコ型ポット。誕生日に夫がプレゼントしてくれました。とぼけたネコの表情がめちゃくちゃ可愛くないですか? 学生時代にソニプラ(現在のプラザの前身)で見かけて以来、ずっと欲しかったんです。

 なぜ、このタイミングで保温ポットが欲しかったかと言えば、ある時、在宅勤務中に何度もコーヒーやお茶を入れるために席を立っている自分に気付いたから。

  温かい飲み物が飲みたくて、キッチンに行ってコンロに火をつけ、ステンレスのポットでお湯を沸かす……。1人分なのですぐにできるとはいえ、お湯が沸くのを待っている時間だって勤務中。できれば時間は有効に使いたいところです。

 その点、魔法瓶なら朝にアツアツの熱湯を入れておけば、毎回わざわざお湯を沸かすことなく、温かい飲み物が飲めます。デザイン重視にも見えますが、夕方までちゃんと保温しておいてくれます。

 難点は少々洗いにくいこと。口がせまく手が入らないので、水筒やボトルを洗う専用の柄つきスポンジが必要です。まあ、この顔を見ればそんなことは気にならなくなってしまうんですが(笑)。

 もっと便利で高性能な保温ポットもあるんでしょうが、在宅勤務で家にいる時間が長い分、気持ちを上げてくれる“お気に入り”を眺める時間も大切。白猫以外に、黒猫やクマ、ペンギン、トラ、あとなぜか牛もいました。

 ◇  ◇  ◇

 今回は在宅勤務中に愛用しているアイテムをご紹介しましたが、ブランケットやソックス&カイロはオフィス勤務の人でも使えそうです。まだまだ寒い日が続きますが、あったか小物を上手に活用して、体調を崩さないようにしましょう!

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「私11連勤」上司から届くパワハラLINE 休日もお構いなし?
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
自分ばっかり損してる?相手から誠実さを感じない時の処世術
 どんな関係であっても、誠実さは大切です。みなさんも大切な相手には誠実でありたいと考えているのではないでしょうか。でも相...
【3COINS楽トレ編】冬太り解消! 運動が楽しくなるグッズ3選
 春になり、気分も新たに生活をスタートさせたいですよね。3COINSならコスパよく、NEWなアイテムを手に入れられます♪...
たまたまを追いかけ猫島へ…“にゃんたま”君の不信顔に萌え♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
彼や夫と違って手間いらず!美しき雑草「ヤグルマギク」様♡
 さかのぼること5年ほど前のお話でございます。猫店長「さぶ」率いる我が花屋にやってきたお得意様が、とある花について尋ねて...
44歳独女、「10年メモ」を始めました。2022.4.5(火)
 日記というものが続きません。44年間生きてきて、一週間と続いたことが一度もありません。どちらかというと粘り強いタイプ(...
ネットスーパー「高い」は偏見! 送料無料から始める節約術
 どんなに節約をしていても、食材や日用品がなくなれば、買い物をしないわけにはいきません。しかし、節約中の場合は買い物の際...
ポロリたまたまをパチリ♡ 撮影拒否“にゃんたま”の奇跡の1枚
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ぁぃぅぇぉ」痛いと思われてる“ドン引きおばさん”LINE5選
 流行って、本当にあっという間に過ぎていきますよね。特に注意したいのが、自分の時代には「若い」と思われていたブームが、と...
一目惚れでも待って! 自信がない人に共通する買い物の傾向
 皆さんは、買い物は好きですか? 私はかなり好きな方で物欲も強かったのですが、最近は落ち着いています。しかし、昔は本当に...
東北の“にゃんたま”様は自慢の毛並みでたまたまをガード!?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
芳香剤じゃないよ!希少な「ブルーフレグランス」はコスパ抜群
 ワタクシのお花屋さん仲間で、勝手に「ムダ雑学王」と呼んでいる男がおります。とにかく物知りで、何時何時どんなことを質問し...
目から鱗な“涙活”方法5つ マイベストな泣き方でストレス発散
 学業や仕事、家事、育児に追われていると、自分でも気づかないうちに疲れが溜まっていきます。ちゃんと休んでいるはずなのに「...
特売品狙いはNG!コロナで「お金ない」女性向けの節約術5選
 コロナ渦になり、生活がガラッと変わった人は多いでしょう。中には、収入が減ったり、仕事がなくなってしまい、「お金がない」...
離婚して3年、幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない!
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
去勢手術の前に…カメラマンの激写にタジタジの“にゃんたま”
「取る前に撮る!」は、今や世界の常識となりつつあります。  飼い猫の去勢手術の前には是非、にゃんたまω記念撮影をし...