平和主義者のようでいて虫をなぶり殺しに…!~猫マメ知識#2

コクハク編集部
更新日:2023-03-11 06:00
投稿日:2023-03-11 06:00
 可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念! でもそこもまた、たまらなく魅力的なんだよなぁ。(文=鈴木美紀)

【残念1】美食家を自負するが甘味を感じ取れない

 グルメのイメージが強い猫だが、本当に、味がわかる舌の持ち主なのだろうか?

 味を感じ取る器官は「味蕾(みらい)細胞」と呼ばれる。人間には、舌はもちろん口の中や唇などにもあり、その数は約1万個といわれる。

 ところが猫には、この味蕾細胞が約500個しか存在しないという。

 もともと猫は肉食動物で生の餌を食べていたため、肉や魚のタンパク質の味さえわかればよく、たくさんの味蕾を持つ必要がなかったらしい。

 数少ない味蕾細胞で感じ取れるのは、塩味、酸味、苦味の3つだけ。食べ物が腐敗していないか、毒ではないかを判断するために重要だからだ。でも、甘味を感知する味覚は発達しなかった。

 つまり、砂糖など穀物に含まれる甘味は、猫にはわからないのである。

■じつは残念ではない

 ただし、肉や魚から発生するアミノ酸由来の甘味は感知することができる。また、嗅覚が優れているので、おいしいものはニオイでわかるのだろう。

【残念2】牛乳を飲むと下痢しちゃう

 猫は牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素(ラクターゼ)の活性が低い。そのため乳糖を消化吸収できず、下痢をしてしまうことがある。

【残念3】平和主義者のようでいて虫をなぶり殺しにする

 猫はムダな争いをしない動物だ。「フギャァアビャアァァーーー」などとすさまじい声を上げ、一見、激しく見える猫のケンカだが、相手に致命傷を負わせることはめったにない。激しい鳴き声も、「ホントにやる気なのかぁ? あっちに行けよ!」と、ケンカを避ける警告の場合が多いのだ。

 ふだん、猫は、お互いあまり接触しないように気をつけている。もし目が合ったら、お互い引くに引けなくなってしまうかもしれないじゃないか。そんなのは嫌だ。だから猫同士は目を合わさない。それが猫の礼儀である。

 平和にまったりと、虫も殺さぬ可愛さで「にゃあ」と鳴く猫。しかし。猫は虫を殺す。虫だけではない。ネズミなどの小動物も殺す。

 食料として殺生するなら自然の営みだ。でも、猫は獲物で「遊ぶ」。ちょいちょいと前足や口で獲物をもてあそび、なぶり殺しにする。獲物からすれば、「ひと思いに殺してくれ!」なのでは?

■じつは残念ではない

 本来は、母猫が獲物を弱らせた状態で運び、子猫に狩らせる「学習」のためだといわれる。

【残念4】内心、犬をバカにしているが、祖先は一緒

 猫と犬は、同じ「ネコ目」に属する。約6500万~4800万年前に生息していたといわれる「ミアキス」が、共通の祖先。

  ◇  ◇  ◇

▽鈴木美紀(すずき・みき) 「猫に生かされている」と言っても過言ではないフリーライター。雑誌「猫びより」(辰巳出版)への寄稿や猫のWebサイトの監修などを手がける。著書に「現代にゃん語の基礎知識2018」(自由国民社)などがある。

(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集)

※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好評発売中!コチラからご購入いただけます!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


なんちゃっての“人工天然女”を一撃で仕留める! 胸スカやり返しLINE3選
 根っからの天然さんには可愛らしさや愛嬌を感じるもの。ですが“人工的な天然”には、イラッとしますよね。  今回はな...
色移りに生乾き臭で大ダメージ!「洗濯失敗」あるあるエピと回避テク3選
 毎日やっている慣れっこの家事でも、時には失敗してしまうことがあります。中でも、洗濯はで失敗するとダメージ大!  今回...
「仕事を休む」言えないの、なぜ? 無理しがちな人の共通点とリスク
 体調が悪いのに「休む」という一言が言えず、無理に仕事をする人がいます。仕事を一生懸命頑張ることも大切ですが、無理は禁物...
「ジモティー」初心者に値下げ交渉のメールがきた! 2023.8.19(土)
 地域密着型の掲示板「ジモティー」。月間利用者数1200万人ともいわれ、東京都民(およそ1396万人)に追いつけ追い越せ...
介護という名の人生の修羅場、認知症の母ともみ合っても受け入れられない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
習い事は無理でもプチ趣味なら!クレーンゲームとガチャガチャにハマった
 アラフォーにもなると、興味のある趣味はある程度トライした経験があると思います。  新たに習い事を始めるにも、1万...
頑張る大人こそ意識しておきたい「我慢のやめどき」サイン
「まあまあ、みんな我慢してるんだから」と、なだめられた経験はどのくらいありますか?  私は少なくない回数あるし、人にそ...
住宅街の中で東京の息吹を感じた 2023.8.18(金)
 住宅街で湧き水と出会うなんて。東京には知らない場所がまだまだある。 「東京の名湧水57選」のひとつにも選出されて...
駅が“ダンジョン”やないかーい!上京して仰天した地方とのギャップ8選
 住み慣れると忘れてしまいがちですが、多くの人は上京後に田舎とTokyoのギャップに仰天しています。上京後数年経った人も...
暑さのせい? 身も心も全開な“たまたま”の声が聞こえてくる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
話題の「完全栄養食」ってぶっちゃけどう? メリット&デメリットを解説
 近年、健康志向の人やダイエット中の人に話題となっている「完全栄養食」をご存知ですか? 現代人は忙しく時間がない人が多い...
亡くなったペットのお別れに注文増、大切な家族の供え花に必要な情報は?
 故人へのお供え花を作らせていただく花屋の感覚として、暑さ寒さが続く日や季節の大きな変わり目はお悔やみ花を作る機会が多い...
帰省中に岡山・蒜山高原でワーケーション 2023.8.15(火)
 この夏休みは、千葉から夫の実家のある岡山県に帰省しました。帰省中、パソコンを開きたかったのですが、夫の実家は人の出入り...
人じゃないモノたちで賑やかな街 2023.8.14(月)
 街に人が戻ってきた。大阪はこうでなくっちゃね。  でも、ココは誰もいなくても賑やかな街だ。  ちょっと見上...
「ジェンダーリビール」って知ってる? 大失敗した話&次はおにぎりで♡
 最近、世界の妊婦の間で流行っているのが「ジェンダーリビール」です。日本ではまだまだ聞き慣れない言葉ですよね。今回は「ジ...
「押すなよ、絶対押すなよ」ビーチボーイズ“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...