店頭に並ぶ「サービス花束」は分けて飾るのが正解!運気もUP

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-02-22 06:00
投稿日:2023-02-22 06:00

まずは手軽にセット商品

 ガーベラバラなど《メインの花が1本》、それに、かすみ草やマトリカリアなどの添えの花あるいはグリーン、スプレーカーネーションなど《枝分かれした1本でボリュームのある花》など、サービス束と呼ばれるお得セットはおおむね3~5種類程度で構成された「一束完結」となっております。

 この一束を最大限に活用する方法は、ズバリ「切り分け」。さすがにメインの一輪タイプの花はできませんが、スプレータイプの花は、1本に複数のお花が付いているので一輪ずつor1ブロックずつ使えます。

 具体的にみていきましょう。

1. 100円ショップでも買える口元の小さな瓶や花瓶を活用

 口元の小さい瓶や花瓶は花1本でも映えるので便利なアイテム。複数の花でさらに映えさせるには「口元を埋める花」と「縦ラインを強調する長い花」を用意しましょう。

 たとえば、切り分けたミニタイプのカーネーションで短めに口元を埋めることで、縦ラインを強調するフリージアやマトリカリアがグラグラと不安定にならないよう花留めの役割も果たします。

2. 複数の小さなグラスを活用

 写真は100円ショップのワンショットグラスを使いましたが、小さめのジャム瓶やケーキ屋さんで買ったプリンなどをリサイクルするのもおすすめ。

 活ける際のポイントは全体を短く活けて、複数の“花瓶”を並べること。個々は小さく、また器やグラスが違っても、共通の花を活けてあるので自然と統一感が生まれます。また一つひとつを離して飾れば、飾るエリアも広がりますね。

3. 花瓶以外の自宅にあるグラスや器をフル活用

 使わなくなった食器や耐水性のある小物入れなど、棚や玄関の空きスペース、キッチンやトイレに雑貨を置く感覚で飾ってみてはいかがでしょ。

4. 自宅の観葉植物は最強のお助けアイテムとして活用

「もう一色」と思った時に活躍するのが、ご自宅にある観葉植物。葉の大きさにもよりますが、小さめの葉であればちょっと1枚を切って使っても重宝します。観葉植物はたいしたお世話もいらず、年間通してアナタの家に幸運をもたらすありがたい開運アイテムでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


まず財布が痩せる! ランニング沼にハマった40女あるある4選
 10月に入りすっかり秋めいてきましたね。「スポーツの秋」とはよく言ったもので、身体を動かすのにピッタリなシーズンになり...
40女も大満足な雑誌付録2選「高級ファンデ×激レアポーチ」は大正解!
 使い勝手が良さそうなスヌーピーの3段ポケットポーチや、試さずに購入するには勇気のいる値段のファンデーションが手軽な値段...
どうする? いらないお土産「いやげ物」はありがた迷惑ってやつです…
 旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしま...
秋の“たまたま”は超たわわ♡ こっつんこのワケを教えてにゃ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ギャラ飲みとキャバの二刀流3年、整形費1000万円でデザインしてきた
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
アイスティーとワッフルとオムライス 趣味は違っても友情は続く
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
冬園芸のスター「パンジー&ビオラ」いつ植えるか問題の正解をズバリ!
 暦も10月。世の中なんだかんだで秋になったのか? まだ暑い日もあって若干疑わしいけど。  猫店長「さぶ」率いる愛...
外見も内面も「おブス化」を止める! いいとこ取りの自分磨きの方法
 仕事や人間関係でクタクタなあなた。ストレスで食べ過ぎてしまったり、逆に食べられなくなったりしていませんか?  年...
「一点豪華主義」ってダサいですか? 将来的に後悔しない切り詰めイズム
 今回は一点豪華主義について、女性のあるあるや良し悪しを紹介していきます。 「一点豪華主義はおしゃれな人に多い」「一点...
犬猫は無理でも鳥は飼いたいな 意外なデメリットと注意すべき3つのこと
「ペットに癒されたいけど、賃貸物件で犬・猫は飼えない」「犬の散歩にいくのは面倒」という人に人気なのが鳥ちゃん! 一人暮ら...
いつもどこかに人がいる都会で「独りになれる瞬間」は短い
 都会のよさのひとつはお互いが無関心なこと。ワンオブゼムでいる心地よさもある。  そこで「独りになる」のはなかなか...
家事地獄の休日、子と遊んで体力の限界…それでもお昼寝は罪ですか?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
道ににゃんたま様が落ちている! 輝く“たまたま”に五体投地
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
 「妾(めかけ)」は“差別的用語”とは限らない
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
丁寧な言葉をわざと並べてる? 慇懃無礼ってやつだからー!LINE3本
 慇懃無礼(いんぎんぶれい)とは、表面上ではとても丁寧に見えるのに、丁寧すぎて相手を見下した無礼な行動になってしまうこと...
口開けば「要は」って言う人の謎…自分の“イラッと”を減らす予防法3つ
 会話をしていてなんかイラッとする相手っていませんか? 「要は」って言う人もその中のひとり。言っている本人に悪気はないも...