更新日:2023-02-25 06:00
投稿日:2023-02-25 06:00
暗闇から浮かび上がる大仏
塗り絵とはまた一味違った感覚で、ただ目の前の削る線だけに集中するので、没入感が味わえます。
余計なことを考えずに、ガリガリと削るうちにあっという間に時間が過ぎていきました。夜に暇な時間があると、余計な心配事を考えてしまう人などにも向いていそうです。
メリット
・削る感覚が気持ちいい。
・没入感がある。集中できる。
・簡易的なマインドフルネスになる。
・手に色がつかない。
・絵がうまくなくても、センスがなくても大丈夫。
スクラッチアートを完成させると、スッキリとした達成感があり、これがヒーリング効果なのかも? と感じました。
細かい絵柄のほうが挑みがいがあると思います。学生時代は写経などの細かい作業が好きだったので、筆者には向いていました。
デメリット
・粉状の黒い消しカスでデスクが汚れる。
・あらかじめ決められた線をなぞるので、独創的な作品にはならない。
削る台紙の色はあらかじめ決まっているので、塗り絵のように、自分で配色を決められません。自分で好きな色を選びたい人は、「大人の塗り絵」などのほうがいいかもしれません。
おわりに
1枚の絵柄を完成させるのにかかる時間は、約2時間程度でしょうか。100円で4枚も楽しめるのは、コスパのいいリフレッシュ方法だと思いました。
好きな音楽やテレビをつけながら、スクラッチアートをすると自分の時間が充実します。ダイソーで見かけた際は、ぜひ手にとってみてくださいね。
(編集S)
ライフスタイル 新着一覧
みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...
きょうは、高原にいらっしゃい!
山を望む雄大な景色の中、広大な縄張りを持つにゃんたま様に出逢いました。
...
職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...
夫の実家が遠方にあると、普段はあまりストレスを感じないかもしれません。しかし、問題は年に数回ある帰省時……。「気が重い...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コロナ禍ですっかり定着した在宅ワーク。今まで、仕事に出ていた夫が家にいる日々に、ストレスが溜まっている妻はたくさんいる...
持ち家でも賃貸でも、家にはなるべく傷つけずに過ごしたいものですが、それは大人の都合のようです。悲しいかな、大切にしてい...
家の中でペットを飼うのが一般的となった近年、昔に比べてペットとの距離も近くなっているため、ペットロスに悩む人も増加傾向...
書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ...
”ちゃっかり者”って言葉を聞いた時、みなさんはどんな印象を持ちますか?
私はちょっと、ずるい印象がしてしまいます...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏になると猫店長「さぶ」率いる我が花屋に来店くださるお客様の多くが、仏様のお花を買い求めにいらっしゃいます。そんなお客...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひどいことをされて、相手に恨みの感情を持ってしまった時、あなたはどうやって解消していますか?
今回は、深い恨み...
みなさんは人の気持ちに敏感な方ですか? 相手が気分を害さないように行動したり、言葉を選んだりするタイプですか?
...