傷んだ爪どーにかしたい!美爪ケアに実は漢方もおすすめ【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-03-23 06:00
投稿日:2023-03-23 06:00

4. 美爪の土台づくりには、漢方もおすすめ

 爪トラブルには、漢方でからだの内側からアプローチするのも有効です。爪トラブルの原因としては、爪への血流不足や乾燥、爪の主成分であるタンパク質(ケラチン)の不足、ホルモンバランスの乱れなどが考えられます。

 美しい爪を育てるためには、

・血流をよくして、爪に栄養を届ける
・胃腸の調子を改善し、タンパク質の吸収をよくする
・水分の循環をよくして爪の乾燥を防ぐ
・ホルモンバランスの乱れを整えて、加齢による爪トラブルを軽減する

 などの作用がある漢方薬を選びます。手指に栄養や酸素が届くことで、指先の肌などにもうるおいが届けられます。

 ここからは、爪のトラブルに悩む女性におすすめの漢方薬をご紹介します。

<【爪のトラブル】に悩む女性におすすめの漢方薬>

4-1. 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

 疲れやすく、からだが冷えやすい人に向いている漢方薬です。

「血(栄養)」を補って巡りをよくすることでからだに栄養やうるおいを届けます。また、生理痛や更年期障害に対してもよく用いられます。

4-2. 十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)

 貧血気味で、疲れている人に向いている漢方薬です。

 強度の疲労や出産などで不足した「気(エネルギー)」と「血(栄養)」を補って、爪などに栄養を届ける働きがあります。

4-3. 当帰飲子(とうきいんし)

 体力が中等度以下で冷え症の人に適した漢方薬です。「血(栄養)」を補って血流をよくすることにより効果を発揮。皮膚の乾燥やかゆみに使用され、爪がもろく割れやすい人に向いています。

 バランスのとれた食事や運動などを毎日続けるのは苦手という方でも、漢方薬は症状や体質に適したものを服用するだけなので、無理せず気軽に継続できますよ。

 ただし、漢方薬を選ぶときには体質や症状に合ったものを見極めなければなりません。合っていないと十分な効果が出ないだけでなく、副作用がおきることもあるので注意しましょう。

 漢方薬を購入する際は、できるだけ漢方に精通した医師、薬剤師にご相談ください。スマホで完結できるオンライン個別相談サービスも話題。漢方のプロがAIを駆使して、あなたにぴったりな漢方薬を提案してくれます。

 お手頃価格で不調を改善したいという方は、医薬品の漢方をチェックしてみてくださいね。

5. 爪トラブルを防いで爪美人になろう!

「えりのさん、爪のケアについて教えてくれてありがとうございました!」

 夏美さんは声を弾ませて、えりのボスにお礼を言いました。

「今日からさっそく、からだの外側・内側の両方から爪のケアを始めたいと思います」

「お役に立てたようで嬉しいわ。爪は毎日少しずつ伸びていくものだから、爪全体が生え変わるには3カ月~6カ月くらいの期間が必要よ。だから、継続的なケアがとっても大切なの」

「わかりました。気長にお手入れを続けますね。漢方薬も試してみたいと思います」

「ええ。気になることがあったら、またいつでもいらっしゃい」

 えりのボスは、笑顔で手を振って夏美さんを送り出します。ふと、夏美さんはえりのボスの指先に目を留めました。

「そういえば、えりのさんの爪って、とてもきれいですね!」

「あら。嬉しいわ」

「私もえりのさんみたいな美爪を目指します!」

 晴れやかに笑い合う、夏美さんとえりのボスなのでした。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 竹田由子

 43、47歳で出産した2児のママ薬剤師。共立薬科大学(現・慶応大学)卒、臨床薬学専門。病院で10年以上医薬品情報室に従事し、医薬品に関する情報に精通。元漢方・生薬認定薬剤師。漢方を自身の月経痛や妊活にも活用してきた経験から「日常の不調はまず漢方」をモットーに体の不調を我慢する女性へ対し情報発信している。
 症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


サラダチキンそのままは飽きた…ダイエッター向きレシピ&代用食材3つ
 高タンパクで低カロリーな食材としてダイエッターに人気なのが「サラダチキン」ですよね! コンビニで簡単に手に入るだけでな...
「夏老け」って嫌な響きだな…40代を悩ませる5つの原因と対策を解説
 40代になってから「夏が過ぎると、一気に老けた気がする」と感じている人はいませんか。ジリジリと紫外線が肌を焦がす夏は、...
出た、ショッカーママ!紫外線対策やりすぎは女性として何かを失うかも
 暑い夏。女性の大敵といえば「紫外線」ですよね。40代を超えたら、しっかり紫外線対策をしたいところですが、たまに街中で見...
スプーンを活用!?「夏も崩れないアイメイク」を叶えるマル秘テク5つ
 夏は特に、アイメイクがうまくいかないと悩む声が聞こえてきます。粉末のアイシャドウが肌に密着してくれずに粉飛びしてしまっ...
性交痛の記憶がちらつく…セカンドバージンは“3つの戦法”で乗り越える!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
また黒ずんでる!夏に毛穴が目立つ理由&引き締めるために有効なケア4つ
 夏の肌悩みの代表格といえば、毛穴の目立ち。夏になると一段と毛穴が開いたり黒ずんだりするので、「なんとか毛穴を引き締めて...
家の中でも日焼け止めはしっかりと必要です! その理由と4つの対策
 本格的な夏を前に、外での紫外線対策グッズをしっかり買い込んだ人も多いでしょう。でも油断してはいけません。実は、紫外線は...
鏡で見てギョッ! メイクでもカバー困難な「顔色悪い」改善法5選
 しっかり隠したつもりなのに、周りから「顔色悪いけど大丈夫?」なんて心配されるとショックですよね。メイクでカバーしようと...
韓国DJセクハラ訴え、藤川らるむの露出が物議…下品とセクシーの境界線
 韓国出身の人気DJ、DJ SODA(35)が、今月13日に大阪府内で行われた音楽フェス「MUSIC CIRCUS'23...
アラフォーの全部盛りがホラー級! 20代が指摘するNGアイメイク5選
 アラフォー女子のアイメイクは、年齢に合った上品さと魅力を引き出すことが重要です。残念かつ恐縮ながら、時代の変化や肌の変...
誰でもない、自分の枕が臭い!「頭皮の汗の悩み」を解決するケア方法3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
見た目をキープしたい美容医療初心者さんへ…ハードル低めのプチ整形3選
 今回は、いつまでも若々しく在りたいと思っている読者に向けて、ハードル低めのプチ整形を3つ紹介します。プチ整形というと、...
いつ洗うのが正解?寝起きも平気?ダブル洗顔不要クレンジング剤の使い方
 メイクを楽しんでいる女性は、美容のためにも毎晩メイクのクレンジングが欠かせませんよね。クレンジング剤の中には、肌への負...
40代から気合いを入れて!大事な「デリケートゾーン」お手入れ法5つ
 デリケートゾーンに対する意識は、年々高まっています。若い人でも、VIOの脱毛をしたり、フェムテックに関するアイテムを使...
「顔の滝汗ヤバすぎ」悩める40代女性必見! 4つの対策とお助けアイテム
 夏になると困るのが、汗ですよね。特に40代を過ぎると、ホルモンバランスの変化もあり汗をかきやすくなります。中でもやっか...
面倒なカロリー計算不要!30代からのダイエット法と簡単トレーニング
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...