南海トラフ地震と関東大震災 先に起きるリスクが高いのは?

コクハク編集部
更新日:2023-03-10 06:00
投稿日:2023-03-10 06:00

東日本大震災から12年

 23年3月11日、東日本大震災から12年を迎える。連日、今後の発生リスクの高い大災害として「南海トラフ巨大地震」が取り上げられている。政府の地震調査委員会は今後30年以内に70~80%の確率で発生すると発表、マグニチュード8以上の揺れが起きた最悪の場合は、死者32万人超と予測しているからだろう。

 今月4日、5日に放送された「NHKスペシャル 南海トラフ巨大地震」でも、南海トラフ想定震源域の片方でマグニチュード8以上の地震が発生し、時間差でもう片方でも連動して地震が起きる「半割れ」リスクが指摘された。

地震学者は「関東大震災」も懸念

 だが、地震学者の間では「南海トラフ巨大地震」だけに注目しているわけではない。1923年に発生し、今年9月に100年を迎える「関東大震災」も発生リスクが高まっているからだ。

 実際のところ、どちらが先に来る可能性があるのだろうか。武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)が言う。

「南海トラフ巨大地震は、100年から150年ほどの間隔で、マグニチュード8.0クラスが発生しています。684年の白鳳地震以来、1946年の昭和南海地震まで13回の記録が残っており、来るであろう時期が他の地震よりも予測しやすいといえるでしょう。

 前回から77年が経過しているのでそろそろ起こってもおかしくはなく、メディアでも取り上げるのも無理はありませんが、1995年の阪神淡路大震災の前にも、2011年の東日本大震災の前にも、地震学者は東南海・南海トラフ地震が次に来るとリスクを警告していたものの、外しています」

南海トラフの地震より高リスクの可能性

 つまり予測は不可能。それでも島村氏が懸念するのは「関東大震災」だとこう続ける。

「1923年の約200年前、1703年には元禄関東地震が起こっています。その法則からみると前回からはまだ100年ですが、関東は東京を中心に、世界でみても地震発生リスクがもっとも高い地域です。首都圏直下には、北米プレート、その下に太平洋プレート、さらに下にフィリピン海プレートが入り込んでいる。三重のプレートがひしめき合っている真上に位置していますし、立川断層をはじめとする断層帯もあります。

 そのため、一部の地震学者の間では『200年持たないのではないか』とも言われています。関東大震災と一口に言っても、発生源が複数あるので、南海トラフの地震よりもリスクでいえば高い可能性があります」

首都機能をマヒさせる巨大地震

 東京都防災会議によると「関東大震災」となり得るのは、①都心南部直下地震、②マグニチュード7.3の多摩東部直下地震、③立川断層帯地震(M7.4)、④M8クラスの大正関東地震(いわゆる前回と同じタイプの関東大震災)の4つ。いずれも首都機能をマヒさせる巨大地震と定義されている。

 警戒すべきは南海トラフの巨大地震だけではない。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


LINEのグループ名どうしてる? センス抜群で真似っこしたい女子会用3選
 女同士で集まる女子会。たわいもない話で盛り上がる時間は本当に楽しいですよね! 女子会と一言でいっても、皆さん実にいろい...
若いうちにしかできないことってたぶんある 2023.6.24(土)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お酒は好き! だけどね…飲み過ぎで記憶なくした次の日にすべきこと
 お酒が好きな人は、ついつい飲み過ぎてしまう人も多いでしょう。中には次の日、「記憶がない」なんて経験をしている人はいませ...
神々の前で人は何を想うのだろう 2023.6.23(金)
 この夕陽を浴び、神々の前で人は何を想うのだろう。  自分と家族が健康な毎日を送ること。世界が平和と共存に向かうこ...
人間は“ド忘れリピート”が前提かも? シゴデキ女子たちの仕事観3.0
 みなさんは仕事で一回したミス、もう一度したことありますか? 私は何回もあります。そして忘れてしまうこともよくあります。...
冷え性つらいし試してみる?カフェイン断ちメリット5つ&成功させる方法
 朝起きたらコーヒーを淹れることがルーティンになっていたり、仕事中にコーヒーブレイクするも多いでしょう。眠たい時や疲れた...
身体のSOS見逃さないで!「鉄分不足」で生じる不調サイン5つと改善策
 毎日忙しく過ごしていると、ついつい自分の身体のサインを見逃しがち。「これくらい大丈夫」と高を括っている人も多いでしょう...
モテ男協議に「異議あり!」白ソックス“たまたま”が立候補するの巻
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
キンプリ見分けムリ! 40女の老化あるある2023.6.22(木)
 45歳です。もうじき46歳になります。誰ですか「40にして迷わず」なんて言った人は。40代も後半になってもなお、迷走し...
ジムのあちこちで出没する迷惑おじさん! イラッと回避の対処法は?
 夏、目前! 健康維持やダイエットのために、スポーツジムに通う人が増えるシーズンですね。思い切り身体を動かすと、リフレッ...
マジで嬉しい観葉植物ブーム!「バイオフィリア」から学ぶ新しい生活
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のわりとご近所に大型ショッピングモールが出現し、何かと相談にのってくれる花屋の男友...
自ら「幸せな状態」に寄せていける人は強い 2023.6.21(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
面倒くさい、お金もない!行きたくない結婚式の“カドが立たない”断り方
 愛し合っている二人の晴れ舞台、結婚式。仲の良い友人や同僚、親戚などの結婚式は出席して直接お祝いしたいと思う女性がほとん...
すいかばかのレシピ~'23年<2>月夜の畑ですいかの苗を愛でる
 すいかの生産量は全国ワーストの山梨県で、こだわりのすいかを作る男がいる。ひとは彼のことを「すいかばか」と呼ぶ――。
自宅で収穫したジューンベリーでジャム作り 2023.6.20(火)
 昨年の夏、新居に引っ越した際に家のシンボルツリーとして植えたジューンベリーの木が実をつけました。赤い小さな可愛い実はそ...
キャベツ枕に洗体しない育児…うっわぁー自然派ママのドン引きエピ5選
 健康志向が高まる中、世間では自然派のママが増えているようです。マクロビ、ヴィーガンにはじまり、病気になっても薬を一切使...