春の強運アイテム「フリージア」“極太長”を見かけたら即買い

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-04-03 15:08
投稿日:2023-03-15 06:00

フリージアの形は日本独特?

 突然ですが、日本とヨーロッパでは出荷&流通しているフリージアの形が違うのはご存知ですか? 花は同じですよ、フリージアですもの。じゃあ、一体何が違うって? 答えは「葉があるかないか」。

 日本のお花屋さんで買えるフリージアは、葉っぱがついていますね。当たり前すぎてワタクシ、気にもしていませんでしたが、実はこれ、日本スタイル。

 いけばな文化の影響もあるようですが、オランダをはじめとしたヨーロッパでは、葉がついていない「枝切り」が主流で、いろいろなグリーンと合わせて飾る場合が多く、葉付きに重点を置いていないのです。

 実は近年、日本でも枝切りのフリージアを出荷する生産農家さんが登場。あらゆるフリージアを見慣れたはずのワタクシでも、先日「えーー!」と大声が漏れちゃう事態に陥りましたわ。

花業界人の心をわしづかみした花

 その名も「ユーロスタイル」というシリーズのフリージア。埼玉県の特定生産者さんが名付けたようです。ヨーロッパ主流の枝切り手法で仕立てられた、主に八重咲きタイプの枝切りフリージアは促成栽培を行わず、季咲き(本来の旬)に出荷されるので、3月の今がトップシーズン!

 季咲きにすることで花にストレスをかけず、暖かな日差しを浴びて長い時間をかけて育てたユーロスタイルフリージアは、ボリューム・発色・香りの全てが、フリージアのポテンシャルを最大限に引き出した一品でございますよ。

 とにかく一本の茎が太くて長い! きっちり咲くツボミの脇枝がいっぱい出ていてボリュームMAX! 何より花顔のサイズといったら、「ワタクシの知っているフリージアではないっ!」と前歯の差し歯がぶっ飛ぶ勢いで声が出ちゃったぐらいです(失礼をばw)。

 お花屋さんの店頭で見かけたら、超ラッキー! 激レツにアツい超レアなフリージア、ぜひお試しあれ!

新しい生活が始まる時にオススメ

 フリージアの魅力は、なんといっても香りですな。強運の花として知られており、特に玄関やリビングに飾るとその威力を発揮します。たとえ一本でも強力で、フリージアの香り成分「リナロール」が精神を癒し、アナタの心と身体を芯から元気で前向きに変身してくれます。一輪挿しでもグッと映える花、特別なテクニックは必要ございません。

 まもなく4月。新生活が始まる方も多いかと思います。強運アイテム「旬のフリージア」を味方につけて新生活に挑んでくださいませ。

 3月になってさらに威力激増した旬の花フリージアが、アナタに強運と元気をもたらせてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


生田緑地ばら苑で「ベルばら」を思う 2021.5.15(土)
 生田緑地ばら苑に行ってきました。雑木林を抜けると春のバラが豪華絢爛に咲き乱れていました。まさに秘密の花園。マスク越しに...
カギは後輩にあり!あなたが良い先輩なのかを簡単に知る方法
「自分は先輩としてちゃんとやれているのか」と考えたことはありますか?私は後輩がいる時は常に気になっていたし、考えていまし...
防波堤でほっこり"にゃんたま”君の視線の先には何がある?
 きょうは、お日様で温まった防波堤のコンクリートにぺったりお腹をつけ、ほっこりのにゃんたま君。  お饅頭みたいな平...
“母の日”にもらったカーネーション鉢を長持ちさせる6つの秘訣
 毎年母の日が過ぎて1週間ほど経ったころ、花屋には電話やご来店などでご相談にやってくる方がポツポツいらっしゃいます。「花...
スーパー&コンビニでGet!ご馳走ビール3選 2021.5.11(火)
 ビールが好きです。根っからのビール党です。「ビールはお腹がいっぱいになるから苦手」という意見がわかりません(笑)。むし...
敬遠されがち…思い込みが激しい人の5つの特徴&脱け出す方法
 何気ない人の言葉や行動に傷ついたり、落ち込んだりすることってありますよね。実は、そんな人の中には、思い込みが激しい人も...
フェチ心をくすぐる1枚! "にゃんたま”の毛繕いにドキドキ
 きょうは、毛繕い中に失礼します。視線はにゃんたま様の見事なωに一点集中。  ポロリ(こぼれ落ちる様)やチラリズム...
やりたいことがわからない…自分の「好き」を見つけるには?
 好きなことで生きていく……なんて言葉がもてはやされる昨今。そんなこと言われても、好きなことなんてわからないよ!という人...
満月と東京スカイツリーの話 2021.5.9(日)
 4月27日の満月は、ピンクムーン(Pink Moon)でした。  アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン」と呼ぶ...
母の日に読み返したい!お母さんの天然すぎて可愛いLINE5選
 連絡ツールとして年代問わず多くの人が使っているLINEアプリは、家族間の連絡にも重宝しますよね。買い物の連絡など、いろ...
「猫の誤飲」疑惑!病院に行くべき?お家でできる確認法は?
 さて、わが家のおてんば猫・虹ちゃんですが、クローゼット閉じ込め以外にも何度も事件や事故を起こしています。  うち...
次に活かせばそれで良し!心をすり減らさない“反省のルール”
 仕事でのミスや人との会話でやらかしたことって、すぐに忘れられますか? 私は何回も反芻してしまい、どんどん凹むタイプです...
真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴&目指す方法
 あなたの周りに、どんな時でも疲れを感じさせないストレスフリーな人はいますか? ストレス社会とも言われる時代ですが、意識...
おいしい晩ごはんが待ってるにゃ♪ 家路を急ぐ“にゃんたま”
 にゃんたま君の住む町は、夕方5時になると町の放送スピーカーからドヴォルザーク作曲「新世界より」第二楽章(邦題は「家路」...
ダジャレが可愛い!鳩サブレーグッズの世界 2021.5.5(水祝)
 全国的かつ国民的銘菓といっても過言ではない鎌倉名物・豊島屋の「鳩サブレー」。我が家もおやつ貯蔵庫に常備しております。子...
モフモフが魅力!「フランネルフラワー」を長く楽しむ方法
 ワタクシがまだ、若かりしころ。習っていたお花の教室のお師匠さんは、控えめで物腰が柔らかい、とても美しく静かな女性でござ...