めちゃ売れる!お疲れ気味の心を癒す「ネモフィラ」の青い海

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-03-22 06:00
投稿日:2023-03-22 06:00

ネモフィラ攻略5カ条

 ガーデニングビギナーでもうまくいく、ネモフィラの攻略は以下の5つを肝に銘じてくださってよ。

1. 茎と根元をチェック

 苗はみずみずしく、また徒長(茎がだらしなくヒョロヒョロ伸びた状態)していない、しっかりした茎と根元のものを選ぶべし。

2. 日当たりの良さは絶対条件!

 日光不足は茎の徒長や花付きの悪さにつながりますのでご注意あれ。

3. 絶対に鉢底土を崩すなかれ

 ネモフィラの根は、まっすぐ下に伸びていく直根性という特徴があります。パンジーやクリセンマムといった花苗を定植する際は、根を拡げて育てるために鉢底の土をほぐして植え付けることが多いのですが、ネモフィラの場合、逆効果ですのよ。

4. 深植えは厳禁、風通しの良い環境で

 乾燥気味に育てることが肝要なネモフィラ。深植えすると水が株元にたまって腐る可能性があるので、深植えは厳禁です。周りの土の表面より株元がチョイ高めになるよう植えると、株元に水もたまらず風通しも良くなってベター。そして、苗同士は20cm程度離して植えたほうが無難です。

5. 肥料と水はあげ過ぎ厳禁

 定植してから完全に根ずくまでは水やりは気にしてあげたほうが良いですが、直植えの場合は根付いてしまえば、正直、お水やりはしなくてもいいくらい。肥料も与えすぎると葉ばかり生い茂り、花が咲かん、なんてことも。豊富な栄養はかえって逆効果でございますのよ。結局、放置プレーが一番って話でござんすな。

別名は「赤ちゃんの青い目」

 グランドカバーにもできるネモフィラの大きな特徴は、地を這うように大きく広がる株でございます。ゆえにプランターや吊り鉢で仕立てると鉢から株が垂れ下がり、地植えとは違った楽しみ方ができます。

 我が家みたいな猫の額ほどもない庭で育てるぐらいなら、むしろ、そっちのが良くないか? とワタクシ感じております。

「清らかしい心」「どこでも成功」「可憐」などの花言葉をもつネモフィラは、別名「baby blue eyes」(赤ちゃんの青い目)と呼ばれています。株いっぱいに咲く可愛らしい青い花は、赤ちゃんのかわいらしい青い目を彷彿とさせるのでしょうか……うまいこといったもんです。

「可愛いなぁ」なんて言いながら、ネモフィラの青い花を時間を忘れてみていられるというアナタ。心が休息を望んでおりますよ。リフレッシュ効果のあるネモフィラの花にどうぞ癒されてくださいませ。

 ネモフィラの青い花が、アナタの心に癒しをもたらすことを……遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「ネイル予約したから子ども預かって?」ずうずうしいお願いLINE3選
 人と親しくなるにつれて、自分の素が出たり相手に気を使わなくなったりしますよね。でも「親しき仲にも礼儀あり」は、意識的に...
学生の頃に戻りたい日もあるけれど… 2023.3.12(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
平和主義者のようでいて虫をなぶり殺しに…!~猫マメ知識#2
 可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
意外とチョロい!? 40女が“獄激辛やきそば一味プラス”を食す
 先日セブンイレブンにこちらを買いに行ったところ、ある一角からものすごい視線を感じたんですよ。恐るおそる振り返ると、 ...
「ゆっくり帰っておいで」母の言葉に涙…頑張った受験生へのLINE3選
 3月といえば受験シーズン。血の滲む努力が実って合格した人もいれば、不合格で落ち込んでいる人もいるナイーブな受験生…。L...
違うオスの子どもも一度に身ごもれるにゃん♡~猫マメ知識#1
 可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
桜にオスプレイは似合わない 2023.3.10(金)
 毎日いろんなことが起こっている。どこかで誰かが好き勝手に言っている。  だけど、これだけは言える。 桜にオスプレ...
人づきあいは“広く浅く派”が最強!うわべの関係って悪くない
 みなさんは、人づきあいは”広く浅く派”でしょうか、それとも”狭く深く派”でしょうか。私はどちらかといえば後者で、友達も...
南海トラフ地震と関東大震災 先に起きるリスクが高いのは?
 23年3月11日、東日本大震災から12年を迎える。連日、今後の発生リスクの高い大災害として「南海トラフ巨大地震」が取り...
パンツ脱ぐより恥ずかしい マスクを外す勇気が出るアプデ3つ
 マスク装着が任意となり、約3年ぶりにマスクなしの日常が戻ってきています。  しかしここに来て、マスクを外すのにためら...
思いが届いた“たまたま”君…愛しの姫猫ちゃんと鼻チュー♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あーイライラ!車の渋滞時に使える気分転換、逆効果な行動も
 高速道路の渋滞にハマってしまうと、本当にイライラしてしまいますよね。特に、彼氏や夫がイライラしはじめて、雰囲気も悪くな...
田舎移住に興味あり!あるあるから学ぶメリット&デメリット
 コロナ禍でリモートワークになり、毎日出社する必要がなくなった人も多いのではないでしょうか。通勤に通勤に便利な家を手放し...
黄色が可愛い!ミモザのモフモフを日持ちさせるポイント5つ
 冬も終わりに近づき、春の匂いが漂い始めると、モフモフが可愛いミモザの季節到来でございます。  3月8日の女性に感...
相手の話をちゃんと聞くって意外と難しい 2023.3.8(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
うちの猫の「中身」をその場で描き出す ライブペインティングが楽しい!
「写真を持って行けば画家がその場で“うちのコの絵”を描いてくれる」  そんなライブペインティングを行っているのは、...