苦手な実母の新居訪問で事前に対策したこと 2023.4.1(土)

コクハク編集部
更新日:2023-04-01 06:00
投稿日:2023-04-01 06:00
 コロナが落ち着いて、マスク着用も個人の判断になり、やっと日常が戻ってきた感じがしています。そして人の移動も……。
 そんな中、個人的に恐れていた日がやってきました。昨年、アパートから戸建てに引っ越した私の家に、田舎から両親が遊びに来ることになったのです。

実母が家に来るのが憂鬱すぎる

 昨年36歳を迎え、アラフォーに足を踏み入れた私と実家の母の関係は、一言で言えば不仲。詳しくは書きませんが、昔からどうも性格が合わず、私としてはなるべく一緒にいたくない相手です。

 仲が良いけどケンカしてしまう、という関係とは異なる、「実の家族だけど、本気で苦手な人」というケース、けっこうあると思います。

 私も弟も、母から離れたい一心で東京の大学に進学。そこから実家にはほとんど帰っていません。これまでも何度か、レストランなどの“外”で集まる機会はありましたが、イヤな雰囲気で終わることも多かったのです。

 それなのに、今回は自宅……。父から「今度そちらに遊びに行くから。孫にも会いたいし」と連絡があり、「お互い大人だし、そろそろ大丈夫だろう」と申し出を受けた私。それでも直前に電話した際、いつものように険悪な雰囲気で切ったこともあり、両親が来る日が近づくにつれ、だんだんと気持ちが重くなってきました。

苦手な実母との衝突を避ける作戦

 4歳と2歳の子どももいるし、どんなに嫌なことを言われても怒鳴り返すことなくスマートに対応したい――。そのために夫とも相談して、いくつかの作戦を考えました。

1. 夕食ではなくランチタイムに

 父とはうちで食事をする約束をしていたのですが、時間は特に決めていませんでした。夕食だと終わりの時間が見えにくく、お酒が入ると長居される可能性もあるので、ランチタイムに来てもらうことに。

2. 家族以外の人に参加してもらう

 たまたまですが、近くに住んでいる親戚がいました。父の妹夫婦で、その子どもたちは私と同年代のいとこ。父とはしばらく会っておらず、事情を話したうえでランチにお誘いし、来てもらえることになりました。

3. 話すことは基本「子どもについて」

「初対面の相手と政治、宗教、スポーツの話はするな」と言いますが、長年不仲な親子にとってはどこに火種が転がっているか分かりません。なので、この日は基本、子どもたちの話題を会話のメインとすることに。

4. 飾ってある写真にも気を付けて

 仲が悪いにも関わらず、母は、私が義実家と仲良くすることに「謎のライバル心」を燃やす人。来訪の直前、夫が壁に貼っていた義実家で撮った家族の集合写真に気付き、「外しておこうか?」と、引き出しにしまってくれました。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


義母からの“プレゼント攻撃”に困る…ギリギリセーフな断り方
 誰だって、義母とは良い関係を築きたいもの。義母も同じように思っているからあなたにプレゼントをくれるのですが、ありがた迷...
ぽちゃぽちゃ阻止! 小腹がすいた時の理想的な5つのお菓子
 年齢を重ねると、食べすぎているわけでもないのに太りやすくなるから不思議です。コロナ禍に自宅で過ごす時間が増え、サイズア...
にゃんたま島も春本番!「源平桃」と“たまたま”が夢の共演♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゴワついてるけど使えるし…タオルの「捨てどき」問題解決法
 毎日、キッチンや洗面所などで使っているタオル。あなたは、どんなタイミングで入れ替えをしていますか? 中には捨てどきが分...
コスパ最高ランク、“超満開”長っ! 開運花の「レウイシア・エリーゼ」
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋。お店の立地が神奈川のカントリー風情たっぷりな場所にあるせいか、周りには農家さんも...
Amazon1位「マグネットネイル」を購入 “磁石の魔術師”になれるのか?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「結婚しなくてもいい時代」に結婚する意味 2023.3.29(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
口永良部に日が沈む 海を眺めながら考えた 2023.3.27(月)
 鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)に日が沈む。  この写真を撮影したのはいつだっけ。左に見えるのが屋久島だ...
モフモフ感がたまらない! アイドル“たまたま”にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「えっ、まだ産むの!?」本音がうっかり漏れちゃったLINE3選
 日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
大谷くんから教えてもらった言葉の持つ力 2023.3.26(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ナルシストレベルが桁違い! “自分好き”が過ぎる爆笑LINE3選
 自分を信じていて、自然体のまま輝いている「自己肯定感の高い人」って素敵ですよね。でも中には、少し方向性を間違えて、自分...
経営者に人生のターニングポイントを聞いてみたらスゴかった
「隙あらば自分語りw」なんて小バカにされることもありますが、私は人の自分語りを聞くのはけっこう好きです。やっぱり勉強にな...
話題の「昆虫食」ってどうよ? メリット&デメリットを解説
 日本で暮らしていると人口って減る一方なイメージですが、地球全体ではめきめき増加中。それに伴い、食糧難が懸念され、昆虫食...
水の中に手を入れたくなるような日 2023.3.24(金)
 水を透かして光を見るとキラキラとまぶしい。そんな季節。  冬の間は誰も近付かなかった水辺に、だんだんと人が集まっ...
春の喜びを全身で♡「へそ天」でお昼寝の“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...