ぽちゃぽちゃ阻止! 小腹がすいた時の理想的な5つのお菓子

コクハク編集部
更新日:2023-03-30 06:00
投稿日:2023-03-30 06:00
 年齢を重ねると、食べすぎているわけでもないのに太りやすくなるから不思議です。コロナ禍に自宅で過ごす時間が増え、サイズアップを実感している人もいるはず……。
 夏までには痩せたい!とダイエットしていても、小腹が空いたらなかなか我慢できないですよね。今回は、そんな小腹が減った時の食べ物選びのポイントと理想的なお菓子をご紹介します。

小腹がすいた時の食べ物選びのポイント

「我慢しなくちゃ……」と思っていても、小腹が減ったらついつい手が伸びるおやつ。せめてポイントを抑えた食べ物を選んで、ぽちゃぽちゃ回避に役立てましょう。

1. 高たんぱくなもの

 小腹が減って「何か食べたい」と思った時には、タンパク質豊富な食べ物を選ぶことがおすすめです。なぜなら、タンパク質は私たちの身体に欠かせない成分でお腹を満たしてくれる効果が高いから。

 少量で満足感を得られるため、食べ過ぎを防げます。今流行りのプロテインも、小腹が減った時にグッドです。

2. 低糖質なもの

 脂肪を増やしたくないなら、低糖質なおやつを選ぶことが必須です。糖質が高ければ高いほど、脂肪を蓄えやすいカラダになるため注意が必要。

 特に、夜間は脂肪が増えやすい時間帯になるため、糖質の高いおやつを食べるのは避けましょう。間食にお米を食べるなら、雑炊にすると糖質を抑えられ、少量でお腹を満足させられますよ。

3. 低脂質なもの

 栄養素が高い食材ほど、エネルギー(カロリー)は大きくなります。エネルギーはカラダに必要ですが、脂肪になりやすいのでダイエット中は摂りすぎに要注意。

 低エネルギー(カロリー)でありながら、お腹を満たしてくれる低脂質なおやつが小腹が減った時に最適です。お味噌汁なら低脂質で、スナック菓子をつまむより断然ヘルシーですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


40代で振り返ると納得!いろいろあった人生の転機、思い出してみない?
 人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
今年はお日様が大きく見える そろそろ落ち着いてくれるかな
 この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。  日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...
記事読んだらソワソワ♡ 予定がない週末は寝溜めより楽しい6つのことを
 子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
人生これで正解? “30代からの思春期”ミッドライフクライシスに勝つ法
 大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
マジで買ってよかった! 猛暑に活躍&まだまだ使い倒す涼感アイテム3選
 8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
モフらずにはいられない!無防備すぎる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“我が城”で1ミリも後悔したくない!自宅の間取り注意すべきポイント8つ
 こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「事故物件に住んでるよ」メンタル強すぎでしょ! 鋼の心臓LINE3選
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
買い物と恋愛は似てる? 人はなかなか手に入らない物が好き
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仏人男性が「仏花」を彼女に贈ってしまった…仏壇に供える花の定義とは?
 少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
自虐戦略に乗っかる? ドンキ新業態「ドミセ」のドすべりはなぜ不発だった
 ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
ぐにょっとした虫の感触が恐怖! トラウマ級エピと嫌いを克服する方法
 この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
猫のたまり場でパチリ! 憧れの茶トラ兄貴の立派な“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の「表と裏」 バックヤードからしか見えない風景がある
 人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。  すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。 ...
子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「色の白いは七難隠す」の「七難」は何を指すの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や表現、地名など...