コスパ最高ランク、“超満開”長っ! 開運花の「レウイシア・エリーゼ」

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-03-29 06:00
投稿日:2023-03-29 06:00

勢いで買った花

 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋。お店の立地が神奈川のカントリー風情たっぷりな場所にあるせいか、周りには農家さんも多く、比例してご年配のお客様の多い土地柄でございます。

「老人会」の活動がいまも盛んで、若手(!)である70代のメンバー主導でカラオケ大会や食事会などが行われており、参加景品に鉢花を贈呈する際には手前どもをご利用いただいておるのですが……過日、前年と同じお花を景品に使ってしまうという失態をおかしてしまったのでございます。

 ところが、「去年受け取った時は期待してなかったけど、これスゴイ花だったからイイよ」とのお許しをいただきました。

 そうなんです。ワタクシもそのポテンシャルの高さに驚いて、見かけるとついつい勢いで仕入れてしまう花とは一体……。今回は「花は見かけによらないの。ゾンビみたいなレウイシア・エリーゼ」の解説でございます。

レウイシアってなんですか?

 ピンクやオレンジ、白、黄などなど鮮やかな色が特徴のレウイシアは、多肉植物に似た高山植物の一種です。寒い冬の時期から店頭に並びはじめ、春から夏にかけて咲きますが、ほぼ同時期に売られるパンジーやビオラのような“スター選手”と比べると、「待ってました感」が薄いというかなんというか……。

 安価なわりに手が出しづらい、その認知度の低さの理由は、一体なんじゃろか? と考えると、「開花期間が異様に短かくて、育てるのも難しそう」な見た目にあるのではなかろうか。

 つまり、開花時期が過ぎたら多肉植物のような葉だけを見ている期間が長く、いつの間にか腐って消えてるんじゃないかぃ? と思わせてしまうフォルムではなかろうか。ワタクシ自身、花が可愛いんだけどなぁと思いながらも、仕入れるのをちょっぴり敬遠しておりました。

 ところが、仕入れてみたらビックリ! 検証用に保管しておいたレウイシアは、「ほっぽらかし園芸」という名の過酷な放置プレイにも見事に答えてくれたスゴイ奴でした。

 次々と花芽が上がってきては咲き続け、真夏はちょっとお休みして秋に再び咲く異様に長い開花期間。しかもいつでも株いっぱいに“超満開”、お値段以上のポテンシャルを持ち合わせた植物でござんした。

 それもそのはず。本来ならば暑さや湿気に弱いレウイシアを、梅雨の存在する温暖な気候の日本に合わせて品種改良したのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「親族が認知症かも?」と思ったらチェックすべき5つのこと
 自分の親や親戚が“高齢者”と呼ばれる年齢になると、些細なもの忘れに「認知症かも?」と思うことはありませんか。どんな人も...
子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ホストクラブではどんな時にシャンパンコールを行うのか?
 ホストクラブで夜な夜な飛び交うシャンパンコール。大勢のホストに囲まれてワッショイされるなんて、女子にとって夢のような時...
恋愛を求めるなら…あえて「出会いに行かない」を選択せよ
 さて10月に入り、いつに間にか秋めいて来ましたね。秋が終わると……いよいよクリスマス。できれば今くらいの時期にお相手を...
そっとシャッターを…木漏れ日を浴びてお昼寝中“にゃんたま”
 木漏れ日を浴びて、お昼寝タイムが心地よい季節になりました。  にゃんたま君はどんな夢を見て眠っているのでしょう。...
卵子凍結だけで入院騒ぎに…思い通りにならない採卵への道
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
新卒くんが使う「若者コトバ」 あなたはいくつ分かる?
 学生時代はあんなに率先して身内ノリな言葉を使っていたのに、友人グループで会う機会が減ったり、広い交友関係を持たなくなる...
絶対安心の贈答花…幸せを呼ぶ「胡蝶蘭」の置き場所は?
 神奈川でも屈指の老舗旅館の店内装飾を担当させていただいおりますワタクシですが、こちらの旅館では胡蝶蘭と観葉植物など生き...
物欲が止まらない! 部屋に物を散乱させないためのルール4つ
 社会人の楽しみといえば、自由にお金を使えること。  ということで、学生時代より財布の紐が緩み、ついつい「これ可愛...
子宝・安産祈願にご利益? 梅宮大社の有難い“にゃんたま”様
 京都市右京区にある「梅宮大社」で、有難いにゃんたまω様に出逢いました。  こちらの神社、冬は見事な梅が咲き、春は...
子どもの嘔吐処理の方法! 間違えると感染源が広がる恐れも
 夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
助けになりたい! 認知症の初期対応で気を付けるべきこと3つ
 親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
昭和のアッシーの令和版「ウーバーおじさん」の生態とは?
 古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。  アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...
恐怖のリンパ浮腫疑惑と73歳卵巣がん患者に励まされた晩婚話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
心身を鍛錬して精神統一…“にゃんたま”師匠に学ぶヨガ精神
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。毎日、快適で安定した心でお過ごしでしょうか?  きょうは、ヨガにゃんたまω師...
外見のことばかり指摘してくる男性にイケメンはいません!
 自分の見た目は、自分が一番よくわかってますよね? 「もう少し目が大きくなりたい」「小顔になりたい」「太ももが痩せた...