62歳の童貞・山口明が語る二刀流時代「大谷君より早かった」

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2023-09-08 10:47
投稿日:2023-05-13 06:00
 キミは「プロ童貞」を知っているか──。コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(62)の月イチ連載がスタートします!
 多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞としてメディアに登場し注目を集める山口さんですが、振り返ると35歳が人生の転機だったようで……。

写植屋からデザイナーに転身。有名漫画家の表紙を手がけるまでに

 はじめまして。プロ童貞の山口明です。「昭和・平成・令和」と3つの時代を生きている童貞ってなかなかレアじゃない? まずは自己紹介と新連載の壮大なコンセプトについて語ろうと思うので、まあ、前戯だと思ってお付き合いくださいよ~。

 ──山口さんってもともと、書籍やマンガの表紙を手がけるデザイナーだったんですよね?

 そう、ちょっと遅いんだけど35歳から始めたんだ。大御所だと楳図かずおさんや水木しげるさん、水島新司さん、弘兼憲史さん、ジョージ秋山さんなんかの装丁を担当したこともあるんだけど、まずはそんなオレの仕事の話からしてみたいと思うよ。

 オレがデザイン学校を卒業したのは、まだバブルも始まっていない1981年、20歳の頃でね。広告制作会社や写植屋で働いていたんだけど……って今の人は写植がなんだか知らないか! 現在のパソコンによるデザイン(DTP)が当たり前になる前の技術だね。

 そこで新聞の記事下の小さな広告とか、マンガ雑誌のプレゼントのページとかを担当していた。まあ、簡単にいうとデザイン関係の仕事をやってはいたけど、自分で作品を生み出すデザイナーではなかったんだ。

 それが35歳の時、ひょんなことから突然「デザイナー」を名乗ることになる。しかも一発目からマンガの単行本の装丁の仕事がきて、今まで下請けのような仕事をしていた人間が突然、大手出版社の小学館とかでデビューするなんて奇跡だと思ったよ。

成功の要因は80%が偶然?

 ──35歳にして才能が開花したってことですか。

 いや、オレに才能があったとか、凄い努力をしたとかいうんじゃなくて、当時「ヤングサンデー」という雑誌の編集長だった熊田正史さんっていう、オレより一回りくらい年上の人になぜだか気に入られて、その人に後押しされて会社を辞めたわけ。

 仕事をくれたのはもちろん、請求書の書き方とかフリーの仕事のノウハウまで丁寧に教えてくれて、オレの人生で一番の恩人だね。今は京都精華大学のマンガ学部の教授をやってるよ。熊田さんはマンガのヒット作も数多く世に送り出してるんだけど、オレもその作品のひとつだと思ってるんだよね。

 ──なんだか赤塚不二夫さんが亡くなった時の、タモリの弔辞みたいですね。

 ナニはともあれ、この人のおかげでフリーのデザイナーになれた。あ、当然だけど、その間も童貞だよ!

 ところで、スタンフォード大学の発表によれば、成功の要因は80%が偶然なんだって。という事は、長期的に計画を立てて努力するって意味がないってこと、だよね。では、人間は努力しなくていいのかといえば、そうではなくて、「偶然を引き寄せる努力」をしなくてはいけないという事なんだと、オレは思う。

 人生を変えるような出会いが、この「偶然」だと思うんだよ。そこから成功に繋がることもあるから、人との出会いは大切にしたいね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“にゃんたま”をくんくん…この匂いは間違いなく我が息子!
 あらゆるものをくんくんしたがる習性は、野生時代からの名残。  きょうは先輩に、にゃんたまω付近をくんくんされてド...
結婚式のご祝儀のマナーは? 相場・書き方・渡し方まで解説
 友人や親族の結婚式にお呼ばれされたはいいものの、ご祝儀の渡し方のマナーを忘れてしまい、毎回「どうだったっけ?」と迷う人...
経験や資格じゃない!自分に向いてる道を見つける簡単な方法
 仕事でも家事でも「なんかこれ自分に向いてないかも……」と思ってしまう時ってありませんか? 私も少し前まではそんなことを...
「菜々緒ポーズ」みたい? “にゃんたま”の魅力たっぷりの1枚
 こんな写真が撮れたらガッツポーズ!  きょうは、私が一番好きな「にゃんたまωポーズ」です。  にゃんたまω...
最強の汎用性で大活躍!インパクト抜群の「ピンクッション」
 にゃんこの習性なんでしょうけれど……。お気に入りのものには、自分の頭や首を使って入念にスリスリと自分の匂いを付けるって...
肩車で張り合った夜…引け目を感じても「パパ」にはなれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
不審物を見つけたにゃ!パトロール中の“オペラ座にゃんたま”
 きょうは、宮城県の田代島で大人気のにゃんたま様、愛称は「オペラ座」です。  まるで仮面を被ったようなクールな模様...
中銀カプセルタワービル 2021.10.4(月)
 銀座8丁目の首都高速沿いに建てられている中銀カプセルタワービル。2022年3月以降に解体されることが決定し、ニュースに...
悲しみにサヨナラしたい…心の傷を癒すたった1つの方法とは
 信頼している人に裏切られるって、想像以上にしんどいことですよね。その相手への好意や信頼が大きければ大きいほど傷も深くな...
猫は本当に「ネコジャラシ」にじゃれるのか 2021.10.2(土)
 道端でよく見かけるエノコログサ。一説によると、花穂がえのこ(犬の子、子犬)のしっぽに似ていることなどが転じて「ネコジャ...
ドタキャンしてしまう時…信頼関係を壊さない対応マニュアル
 やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風一過の陽だまりで恋の季節に備える若い“にゃんたま”たち
 台風が去った後の穏やかな秋晴れ。  聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
ビジネスメールを間違えた! 困った時の対応方法&参考例文
 個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...
比較!スポーツフード資格取得なら“スポーツフードマイスター”が人気♪ 魅力や取得方法、おすすめ通信講座は?
 活躍するスポーツ選手を見ると、ハードなトレーニングばかりが取り上げられがちですが、実は同じくらい重視されているのが「食...
色も香りもチョコレート♡大人の魅力あふれる花が幸せを運ぶ
「今回の新婦さん、結構なオトナのご年齢です」——。ブライダルブーケを制作するにあたり、ご希望の花材やお色のほかに前情報と...
「シングルマザー」はかわいそう? 世間は意外に優しかった
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...