45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ 2023.4.8(土)

コクハク編集部
更新日:2023-04-08 06:00
投稿日:2023-04-08 06:00
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。なかなか踏ん切りがつきませんでした。決して安くはない金額を投じた上、40代でやる必要があるのか、と。それでもやるんだと決め、矯正ライフに踏み切った筆者の体験談――。

40代半ば、歯科矯正を始めます

 45歳です(もうすぐ46歳)。前歯2本が出っ歯ぎみとはいえ、マチャミのように自虐するほどではなく、自分的には許容範囲内の歯並び。なんなら小学生中学年の頃には“よい歯”賞に選ばれそうになったことがあるぐらいのポテンシャルです。

 虫歯もできにくく、年に1回、定期健診を兼ねてクリーニングに行く程度の優良な口腔者と慢心してきたからこそ、このトシまで騙しだましやってきたのです。じゃあ、なぜ歯科矯正をやろうと思ったのか。

「歯」は健康の源

 それはひとえに「残りの人生」をうっすらと考え始めたからにほかならない。私の寿命は神のみぞ知るわけで、一体いくつまで健康で過ごせるか分からないけれど、折り返し地点はおそらく過ぎている。肩や腰は常に痛く重く、20代30代とは明らかに違う。身体のあちこちにガタが来ているからこそ、全身の健康の源である「歯」をメンテする必要があるのではないか。

 正直めちゃイタイ出費だけれど、背に腹は代えられない。そういう年頃なのだと心の底から自覚したのが、大きな理由の一つです。

夜間用マウスピースを愛用しているが…

 5年ほど前から就寝時にはマウスピースを装着しています。20代前半からお世話になっているクリニックの医師から、慢性的な歯ぎしりと、歯列&噛み合わせの悪さが原因となって歯の一部が欠けてきていると告げられたのです。当時から歯科矯正も選択肢の一つだと言われましたが、

「先生、矯正っていくらかかるんですか?」

「一概には言えないけれど、結構な額はかかるよね」

「100万円ぐらい?」

「うーん、もうちょっとかな」

「200万円!?」

「うーん、そこまではかからないとは思うけれど」

「……」

 治療費の問題はいつだってつきまとう。しかも歯の欠けは凝視しなければわからない程度の小さな、小さなもの。踏ん切りがつかない私は、歯の形に合わせて埋めもので補強をして自前の歯を守る、歯科矯正ではない“プランB”の治療を選んだのです。

 でも、しょせんは人工物。この5年で埋めものは減り、追加で埋めるかどうかの選択を迫られます。硬い食べ物は控えるよう助言されてはいたものの、大好物のハード系のパン、タン塩、上ミノを我慢してまで歯を守りたいわけではない。食べちゃうよ。

「70代で矯正を始めた女性もいるんだから」

 5年の間でマウスピースの補正は3度。すり減って穴が開いては直してもらう工程を繰り返す。治療費もろもろ、保険適用で5万円はかかっただろうか。このプランBを継続するとなれば、また5年後に5万円かかるかもしれない。ずっといたちごっこを繰り返すぐらいだったら、矯正したほうがいいような気が……。

「先生、私、矯正まだ間に合いますか?」

「十分間に合いますよ。患者さんのなかには、70代で矯正を始めた女性もいるんだから」

 70代! まだまだひよっこだな、自分……。マスク生活で他人さまに口元を見せる機会が減り、「どうせ見られないからメンテする必要ない派」と「人目につきにくいからこそメンテの好機と考える派」と二極化が進んだといわれています。

 そして、2023年春。マスクの規制緩和がされつつあるタイミングですが、何事もやろうと思った時が吉日。70代淑女の先輩に背中を押され、

「先生、私、矯正をやりたいです!」

 そう宣言したのでした。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


老眼鏡応用できる!40代女性「老けて見えないメガネ選び」5つの極意
 40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
おならが超クサイ…ニオイの改善策と専門医“お墨付き”の漢方薬3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
楽天売れ筋1位のナイトブラで“美胸”になれるか?【10日間着用ルポ】
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
インナーケアってなに? カラダの内側から美しくなる方法5つ
 誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
ほうれい線はコンシーラーの入れ方次第! あるあるNG&若見えテク3選
 お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
40代は迷わずやっとこ!今から始める「顔の角質ケア」で目指せ透明肌♡
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...
万年腰痛、諦めるな!苦痛から解き放たれるセルフケア3選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
汗かく入浴剤3選 体を芯から温めてカラダもココロもスッキリ
 バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。  そし...
鏡よ鏡、40代の「パール&ラメ」メイクで“痛い女回避”のコツを教えて
 40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
元アムラーは眉毛に注意!「老け見えメイク」で+10歳に見えるキケン
 しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
“ながら”美容ローラーちょっと待って! やってはいけない8つの美容習慣
 年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
「首&デコルテ」に年齢が出ます! 毎日習慣化させたい4つのセルフケア
 40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
マッサージいらずの肩こり解消法!根本原因の改善におすすめの漢方薬3種
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
やすりで削ると逆効果?ゾウ級「ガサガサかかと」正しい角質の落とし方
 足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
「フェイスパウダー」の使い方をマスター! プレストとルースの違いは?
 フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
ぷりっと美尻を作る4つの簡単“ながら”体操!アラフォーは始め時です
 アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...