心に響かないアドバイスが有益なチャンスに変わる神マインド

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-04-21 06:00
投稿日:2023-04-21 06:00
 みなさんは素直に聞けないアドバイスはないですか? 私はぶっちゃけいっぱいあります……。もったいないですよね。スッと入ってこないアドバイスの中には、本当にいいものがあるかもしれないし。
 今回は、素直に話が聞けない時に知っておきたいマインドについて書きました。私自身すごくタメになったので、みなさんとシェアさせてください!

 

 

 

「アドバイスする=話し好き」の特性を逆手にとる

 以前、アドバイスする側になったら知っておいてほしいことを書きました。

 人に助言するのって、やっぱりカンタンではないですよね。でも、その逆も同じくらい難しいかもしれません。

 例えば、まったく尊敬できない相手からのアドバイスって、素直に聞けますか?

 私は難しい……というかムリかも……。友人も同じみたいで、反抗心が出てスルーしてしまうんだとか。

 その話がきっかけで周りの大人たちにも聞いてみたのですが、やっぱりみんなそうみたいです(笑)。内容がどんなに有益なものであっても、嫌な人の話は聞けないものですよね。

 その話がズレてたり(友人はこれを「クソバイス」って呼んでましたw)、伝え方が下手クソだったりすると最悪。スルーどころか、イライラしてしまうことも……。

話を聞くだけでいい

 そんな話をしていたら、スナックの仏様みたいなお客さんがこんな風に言ってました。

「わかるよー。でも相手も人だから、一度話を聞いてみると関係そのものが変わるかもしれない。アドバイスするってことは話すのが好きな人だから、一旦話を聞いてみる。それを参考にするかどうかは自分で決めればいいけど、話を聞くだけで相手の態度が変わる時もあるから、ワンチャンやってみる価値はあるんじゃない?」

 ……神??? なんだろう、この完全に腑に落ちる感じは。

 話を聞くだけでワンチャン相手が変わるかもって思うと、こちら側にも苦手な人のアドバイスを聞くメリットはあるかもしれません。

「次にチャンスがあったら、ちゃんと話を聞いてみたいな」と素直に聞けるアドバイスをもらえ、今回は大変勉強になったのでした。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。いつもオドオドして自信がないのが丸わかりだったが、最近はお姉さんたちの影響を受けて言い返せるようになってきたみたい。

ウナギ坂さん:どろんぱのお客さん。お酒が入るとマウント気味になってしまうので、お店ではよく怒られる。モジョ子が推しだが、素直に表現できないひねくれ者。一級建築士。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


“やや緊急性を要する”手術に向けステロイド投与が始まるも…
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
カレから「大切にしたい」と思われるための重要ポイント!
 カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...
僕も!? 去勢手術のしらせに固まるお兄ちゃん“にゃんたま”
 きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。 「去勢日が間近」と知ってショ...
スマホに振り回されてない? SNS疲れの7つの原因&対処法
 あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
コロナ禍の今だからこそ…オトナ女子が見直したい3つのこと
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
お家にいる時間が長い今こそ「布ナプキン」デビューのススメ
 10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...
もうすぐ去勢手術…やんちゃ盛りの“にゃんたま王子”に悲報
 見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!  にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
幸運の「桜」で不安もストレスも軽減!自宅でお花見をしよう
 今年も、桜の季節がやってまいりました。  東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
もはや投薬では制御不能に…手術に向けて「絶対安静」の日々
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
愛に性別は関係にゃい?草むらに消えた仲良し“にゃんたま”
 あれれれ?  にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?  これってもしかして……ボーイズラヴ?...
夫婦双方が在宅ワーク…喧嘩やストレスを減らす3つのコツ
 リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。 ...
コロナ鬱にならないように…自宅でストレス発散する方法4選
「いろんなことが不安要素になってきて、暗い気持ちになる……」  一向に収まらない新型コロナウイルス騒動。人と会わない...
我が子を可愛いと思えない…悩む母親への克服エピソード3つ
 子どもが可愛い!子どものためなら何でもできる!と語るお母さんの姿を見ると、“母は強し”と感じることはよくあります。しか...
マンションを購入したいと思ったら…どこで探せばいいの?
 マンションを購入したいと思ったら、何かと忙しいオトナ女子はどこで探すのがベストなのでしょうか。  マンション探し...
素敵!国宝級のふわふわ“にゃんたま”を惜しげもなくアピール
  チャームポイントを見せてください!のリクエストに 「ハイ♪ にゃんたまω!」と、気前よく見せてくれたにゃんたま君。 ...
外国では急増…外出自粛中にパートナーのDVから身を守る方法
 家にいる時間が長いと、同居のパートナーと顔を突き合わせる時間も増えます。相手とラブラブならばむしろ幸せに感じるかもし...