星野源さんもNO! タレントの画像をSNSで無断使用する心理

内藤みか 作家
更新日:2019-06-10 06:37
投稿日:2019-06-10 06:01
 歌手で俳優の星野源さんが、ラジオ番組で、SNSのアイコンに自分の画像を使われることにはっきりNOを示しました。有名人でここまではっきりと自身の画像の利用に難色を示すケースは珍しく、多くの反響がありました。それにしても、SNSアイコンを芸能人の画像にしたがる人がいるのは、なぜなのでしょう?

応援の気持ちを伝えたい

 SNSのアイコンをタレントさんの顔写真にしている人の多くは、そのタレントさんのファンだと思われます(一部、なりすましやアフィリエイト目的の人もいるようです)。彼を応援しています!彼のことが好きです!と言葉で伝えるより、本人画像をアイコンで出してしまったほうがわかりやすいのでそうしているのかもしれません。

 画像利用する側からすれば応援の気持ちがあるようです。「世の中にはこんなに素敵な人がいるということを世界中の人に伝えたい!」と願う気持ちで画像転載してしまったのでしょう。でもその画像の利用について、本人はもちろん、所属事務所の許可を得ている人は、ほとんどいないのではないでしょうか。

自分がいちばんのファンだと伝えたい

 そのタレントの広報をサポートするつもりで画像を利用している人もいます。「本人はSNSをしていないので、代わりに私が」「本人忙しいのかぜんぜん投稿してなくて、出演告知もできてない。みんなに知らせなきゃと思って」などと言っている人もいます。これらは善意で行われている、とてもありがたいことです。ただし、画像を無断転載さえしていなければですが。

 自力でネット検索し、彼の出演情報をキャッチし、いち早くSNSで拡散する。そのことが快感になっている人もいます。「誰に教えてもらったの?」「どういう情報入手ルートがあるの?」などと、特別なファンであるかのように思われることが嬉しいのです。誰よりも彼のことをわかっていて、応援している。自分こそが一番のファンだと思われたいために頑張っている人もいます。これについては画像を無断転載さえしていないのであれば、ありがたいことだと思います。

肖像権や著作権を侵害するおそれも

 基本的にタレントの画像は無断転載不可であるものが多いのです。なぜならば、顔画像はタレントの商品でもあるため、無断で利用すると肖像権やパブリシティ権の侵害となる可能性があるからです。また、その画像を撮ったカメラマンさんの著作権にも関係してくる場合もあります。本来は勝手に利用や加工をすべきではないのですが「いけないことなのかもしれないけど、本人や事務所から注意されたらやめよう」と考えている人もいるようです。

 タレント画像をアイコンに使うのは、本人のアカウントのように見えて紛らわしいので許可なくやらないほうがもちろんいいです。また、有料配信された動画やメールの画像を無断でSNSにアップする行為も心配です。他の人たちがお金を払って見ているものを無料で外に出してしまうわけですから、営業妨害となってしまいかねません。「彼の素敵さを拡散したかった」と言う人が多いですが、真に応援したい気持ちがあるのなら、販売されているデータを無料でアップする行為は控えるべきでしょう。

楽しく応援するための裏ワザ

 画像はダメと言われてもどうしても画像を使いたい! そういう人は、SNSのリンク機能を利用しましょう。彼の画像が載っているページのURLを投稿本文に添えると、そのページの一部が表示されることがあるからです(表示されないページもあります)。運が良ければ彼の画像が出現するかもしれません。また、オンライン書店などで彼の写真集の販売ページのURLを添えても同様です。リンクされて出てくる商品画像については、無断転載とはなりません。リンク先が販売サイトならば、それを購入してくれる人もいるかもしれないので、応援にもなるのです。

 このように、画像を直接転載するのはNGでも、URLを貼ってリンクするのであれば大丈夫というケースはあります(していいのはサイトのURLを添えることだけ。そのページの画像を無断でダウンロードして転載することはNGです)。とはいえタレントの所属事務所によってはホームページに「リンクもNG」もしくは「リンクするときは許可を取ってください」などと表記がある場合もあるので十分な注意が必要です。素敵な彼を応援するために画像を皆に見せたい気持ちはわかりますが、タレントさんに迷惑をかけない方法で応援していきたいですね。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


燃えるように美しい…炎の花「グロリオサ」の簡単アレンジ法
 ワタクシ、残念ながら子供に恵まれず、子供がいないゆえ他人の子供を可愛がっております。花屋とお花の講師をしていますが、生...
職場や取引先で「パワハラ交際」を強要される女性たちの葛藤
 職場の上司や取引先の人に気に入られたら、どうしますか? 仕事上メリットがあるかもしれないと思うし、仕事関係の人に無下な...
なぜ“にゃんたま”を撮り続ける?カメラマンの気持ちいい瞬間
 私はなぜ、にゃんたまωを撮り続けるのか?  きっと、にゃんたまを撮影している時が一番「集中力」が高まるから。 ...
父の日に読みたい♪ お父さんの不器用でも愛を感じるLINE5選
 家では威厳のある態度を見せているのに、LINEでは、なんだか可愛く見えてしまうお父さんたち。なぜか、どのお父さんのLI...
ママ友より平和!猫のおかあさんになって変わった交友関係
 猫が来てから、人がうちに遊びに来るようになりました(引っ越して我が家が最寄り駅から近くなったことも理由かもしれませんが...
隠す必要なし! 自分の弱さを正直に吐き出す大きなメリット
 あなたは他人からどう思われたいですか? もしかしたら、現実の自分より良く見せたいと思っている人もいるかもしれません。で...
戦士のつかの間の休息…ワイルド“にゃんたま”をこっそり激写
 この島で暮らすにゃんたま君たちはみんな戦士。強くなればなるほど縄張りエリアは拡大し、パトロールにも体力を要します。 ...
鎌倉大仏に手を合わせる 2021.6.16(水)
 長らくご無沙汰していた鎌倉大仏にご挨拶に行ってきました! お天気にも恵まれて、大仏様を拝んでいるとパワーをもらった気が...
運命変わる土用の丑の日に…金運UPの花「アナベル」の育て方
「今日は何を買おうかな~」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋、仕入れるお花の選定のため、最寄りの花市場にワタクシほぼ...
“推し活=オタク”なんて古い! 推しの種類&得られるメリット
 実は今、年代問わず“推し活”をする人が増えてきています。推し活というと「暗い」「オタク」といったネガティブなイメージを...
相模原北公園で雨上がりの紫陽花を愛でる 2021.6.14(月)
 雨は大嫌いだけど紫陽花は好きです。とある日曜日に、紫陽花見物としゃれこんでみました。
うらめしポーズでごめんにゃさい…ツボ刺激中の“にゃんたま”
 きょうは、電池切れ……? うらめしポーズのにゃんたまω君に出逢いました。  こんなにゃんたま君が道に落ちていたら...
猫飼いたいけどお金が心配…固定費用は?ペット保険は必要?
「猫を飼うのにどのくらいお金がかかるの?」とたまに聞かれますので、改めてまとめてみようと思います(野良猫譲渡時のお迎え費...
のめり込んでない? 占いや風水との“上手な付き合い方”って
 例えば好きな人と別れてしまったり、仕事がうまくいかない日が続いた時、自分の運気を調べた経験はありませんか? 私はけっこ...
あなただけのコーヒー豆をみつけよう 2021.6.11(金)
 KALDIといえば、コーヒーと輸入食品のお店。店頭に美しく並ぶコーヒー豆のディスプレイを眺めつつも、今まで買ったことが...
グルーミングは長~いけど…“にゃんたまチャンス”は必ず来る
 一度始まったら長~いグルーミング。  猫は起きている時間の30%以上を毛づくろいに費やしているといいます。 ...