面倒くさい質問キター!「何歳に見える?」の絶妙かつうまい返し方5選

コクハク編集部
更新日:2023-04-29 06:00
投稿日:2023-04-29 06:00

「私、何歳に見える?」と聞かれた時のうまい返し方5選

「何歳に見える?」と聞かれて戸惑っていると、なんだか失礼なムードになるから恐怖ですよね。これらの返し方を参考に、会話を弾ませてくださいね。

1. 大幅に若く答える

 女性も男性も、若く見られると嬉しいもの。リアルに当てにいかずに、見た目年齢よりも大幅に若く答えておけば、機嫌を損ねることはまずありません。

 40代ぐらいの女性に「18歳にしか見えません!」なんて答えてもOK! 場の雰囲気を盛り上げることができ、相手を不快にさせる心配もないでしょう。

2. ヒントを求める

 とはいえ、「何歳に見える?」と本気のトーンで聞かれるとピンチ。「ヤバい、18歳なんて冗談は通じそうもない」と感じたら、「ヒントをください!」とお願いしてその場をしのぎましょう。

 そのヒントを頼りに、相手の機嫌を損ねるような年齢を答えることだけは回避して!

3. 逆に「いくつなんですか?」と質問する

「何歳に見える?」という質問に「またきたよ……」と内心うんざりしているあなたにおすすめなのは、逆質問!

 間髪入れずに「おいくつなんですか?」と質問しかえすもよし、「私は何歳に見えます?」と攻めるもよし。たいていの人は「あ、面倒なんだな」と気づき、話題を変えるはずです。

4. 素直に思った年齢を答える

「何歳に見える?」と聞かれたら、素直に思った年齢を答えるのも一つの方法です。

 もちろん、実年齢より上に答えて相手の気分を損ねるかもしれません。でも悪気はなく、聞かれたことに答えただけですから気にしないでOKです。相手があまりにも落ち込んでいたら「ごめんなさい」と一言添えると、コミュニケーションが円滑に。

5. 「分かりません」と流す

 いくつに見えるか聞かれて「見当もつかない!」と思ったら、その気持ちをダイレクトに伝えるのも良いでしょう。

 本当に分からないのですから、「え~、分からないです」と答えるのは決して悪いことではありません。無理して若く返答するより、自分の心に正直な回答をする方が誠実ではありますね。

「何歳に見える?」と聞かれたら、上手に返そう!

 飲み会などで「私っていくつに見える?」と聞かれるたびに、「どう答えるのが正解なのか分からない」と悩んでいた人もいるはず。こちらを参考に、うまい返し方にトライしてみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ここから始まった…表紙を飾ったプリモフ“にゃんたま”で開運
「にゃんたま写真集」の表紙写真に選ばれた、プリモフにゃんたまω♪  きょうは、「にゃんたま」で開運したお話。 ...
介護施設と病院の違いは? 介護は病院に任せられないんです
 介護士を始めるまで、「虐待をしてしまうくらないなら、病院に入院してもらえばいいのに」と思っていたことがあります。素人か...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<恋愛編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
好きな男性が既婚者だった…引き際がジブンの価値を高める
 片思いが始まると、ついつい相手を追いかけてしまいがち。“ああ、まだLINEが返ってこない”“仕事中だから既読が付かない...
お姉にゃんとお庭でコロン 小粒“にゃんたま”は遊びたい盛り
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。きょうのにゃんたまは、まだまだ小粒っ子ω♪  坊やはどこから流れてここにやっ...
ママ友トラブルに巻き込まれた!穏便に済ますための方法は?
 “ママ友”という言葉が、あまり好きじゃない――。そんな人も多いのではないでしょうか。そのくらいママ友にはトラブルがつき...
友人関係も一瞬で壊れる 女同士の熾烈マウンティングLINE3選
 女同士の争いというのは、時として男性同士のそれよりも恐ろしいものです。取っ組み合いのケンカにはならない代わりに、態度や...
観葉植物で福を呼ぶ パキラは成功と発展もたらず“奇跡の木”
 ワタクシのお店の近所には、美味しくて特盛が評判の中華料理屋さんがございます。オーナーは中国人御夫婦……といってもマスタ...
家探しでも最優先…台湾の人がこだわる風水の知識~健康編~
 皆さんは日々の生活の中で「風水」を気にされたことはありますか? 雑誌やテレビの星座占いでは西洋占星術による運勢がわかり...
日本はピル後進国! 「ピル=避妊」の考え方は遅れています
 あなたは、ピルを飲んだことがありますか? きっと「ない」という方が、ほとんどでしょう。それどころか、飲もうという考えす...
草越しのチラリズム…お昼寝明けのねむねむ“にゃんたま”
 見えるか見えないかは…アナタ次第です♪  きょうは、にゃんたまファンの皆様から「にゃんたま写ってないよ?」と、ご...
2人目どうする? 私があえて「一人っ子」を選んだ理由
 女性の人生の大きな分岐点、「子どもを産むか産まないか」。その問題をクリアした瞬間に始まる「2人目どうする問題」。思い悩...
介護が疲れた時にとるべき対処法…共倒れにならないために
 子育て中の親に対しての支援は、ようやく政府が向き合い始めたところが現実でしょう。一方で、介護を行う人に対しての援助は、...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<仕事編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
お昼時間こそ即行動! ダラダラしたいなら“合理的ランチ”を
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...
屋根の上を元気にお散歩 “にゃんたま”探しは早朝と夕方が吉
 きょうはにゃんたまωを見つけに行こう……そんな気分の日は、お弁当を持ってお気に入りのスニーカーを履いて「にゃんたま散歩...