便秘下痢便秘下痢…つらループ!おなかの弱い“ご自愛”ケア【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-06-08 06:00
投稿日:2023-06-08 06:00

4. 胃腸の調子を整えるには漢方もおすすめ

 腸の不調には、漢方で内側からアプローチするのもおすすめです。

 過敏性腸症候群のような胃腸の不調は、ストレスや緊張、冷えによる腸の働きの低下、過労などが原因で生じると考えられています。

 胃腸の不調が気になる人には、

・自律神経のバランスを整えて、ストレスや緊張により低下した腸の働きを改善する
・おなかを温めて腸の動きを正常化する
・胃腸の機能を回復して、便秘や下痢、ガスだまりを改善する

 といった働きの生薬を選び、根本改善を目指します。

 漢方薬は根本からの改善を得意としているので、服用することで胃腸の調子がよくなるだけでなく、疲労やストレスに負けないからだを手に入れることができます。

 また、漢方薬を選ぶときは、漢方薬に精通した薬剤師に相談すると安心です。自分の体質などに合わないものを選んでしまうと、副作用が出やすくなる場合もあるため注意しましょう。

「バランスのいい食事やストレス対策を毎日欠かさず続けるのは大変……」という場合でも、漢方薬なら自分の症状や体質に合ったものを服用するだけなので、無理なく続けることができますよ。

 スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい人は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

5. 便秘・軟便の症状におすすめの漢方

便秘と軟便にお悩みの人におすすめの漢方薬を紹介します。

5-1. 桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)

 便秘型の過敏性腸症候群の人に適した漢方薬です。「気」「血(けつ)」のバランスを整えることで、腸の動きを整えて排便しやすくします。

5-2. 大建中湯(だいけんちゅうとう)

 便秘型の過敏性腸症候群の人に用います。おなかを温めて腸を適度に刺激し、冷えや腹痛、膨満感がある人の便通を改善します。

5-3. 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)

 下痢型の過敏性腸症候群の人に適しています。「気」の流れを助けて胃を落ち着かせつつ、腸の機能を調整します。消化不良や胸やけなどにも用いられます。

6. くり返す便秘と軟便への対処には、ストレス対策が重要

「今日はありがとうございました、えりのさん。とても勉強になりました!」

 やす子さんは、明るい笑顔でえりのボスにお礼を言いました。

「さっそく今日から、ストレスをためこまないように気をつけてみたいと思います。食事や生活リズムのことも、見直すいい機会になりました」

 えりのボスも明るい笑顔を返します。

「心も腸も健康に。自分の心やからだの声に耳を傾けて、自分を労わってあげてね。それでも不調が続くようなら、無理せず医師に相談しましょうね」

「はい!」

 晴れやかな笑みを浮かべて去っていくやす子さんを、えりのボスは送り出しました。

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 ストレスの多い現代社会。日々のあわただしさに、ついついがんばりすぎてしまうときもあるかもしれません。

 皆さんも、心と腸を労わるすこやかな暮らしを意識してみてくださいね。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 碇 純子(いかり・すみこ)

 薬剤師・漢方薬生薬認定薬剤師/薬学修士/博士(理学) 。神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

YouTube「Medical Health CH」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


性交渉でできもの!?【専門家監修】デリケートゾーンの異変とケア方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ショック! まつ毛サマがごっそり抜けた…今すぐ見直したい5つの悪習慣
 洗顔やメイクの際、まつ毛がごっそり抜けた経験はありませんか? 突然抜けたら、誰だってびっくりしますよね。「どうしよう…...
40代はVIO脱毛のやり時!でもアンダーヘアどこまでなくそうか問題が…
 アンダーヘアを脱毛する若い女性が増えていますよね。でも、40代を過ぎるまで自然体で過ごしてきた女性にとっては、どこまで...
40代おブスアイメイク、同じアイシャドウでも塗り方で激変するテク3選
 アイメイクには、欠かせないアイシャドウ。毎日のメイクにおけるマストアイテムであるにもかかわらず、塗り方を間違えてしまう...
仕事終わりに突然のお誘い…ってか合コン!? ボロボロ姿を一瞬で整える法
 社会人生活を過ごしていると、「今日、◯◯社の人たちと飲みに行かない?」と仕事終わりに突然のお誘いが舞い込むことがありま...
40代でニット帽?ちょっと待った!今年こそ卒業を考えたほうがいい理由
 秋めいてきたこの頃。「そろそろニット帽でも出そうかな♪」なんて思っている40代女子はちょっと待った! もしかして、その...
“メンタル繊細”で生きづらい?【専門家監修】HSPの特徴と即セルフケア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の終わりの肌トラブル、放置プレーしてない?日焼け・毛穴・乾燥ケアを
 暑い日が続いていましたが、ようやく秋らしい気候に。夏が終わって肌の変化に気づいたり「あれ、なんか老けたかも……」とショ...
ほんのり臭ってる? 40代の加齢臭対策に「ちょっといい♡」プチプラ3選
 40代を迎えると、自分の発するニオイが、ふと気になる場面も増えますよね。「あれ? なんだか臭いかもしれない……?」とい...
大正時代の化粧品!?「コスメ今昔」パック、オイル…美への憧れは一緒
 みなさんは、普段から手にしている化粧品の昔の姿を想像したことはありますか?  筆者は先日、クラブコスメチックス...
7700円の費用対効果は?DIOR「ジャドール」で洗体→フェロモン放出!
 1本(200ml)7700円のボディソープを購入しました。200mlといえば、水コップ1杯分の量です。もちろん、こんな...
特別なオトコしか知らない♡ 実は気に入ってる顔や体のパーツ8選
 絶世の美女ではなくても、どこか一つ自分の顔や体に気に入っているパーツがあると自信がつきますよね! 自分の魅力を知って大...
サウナは美の宝庫♡ 綺麗になりたい女性に嬉しいメリット5選
 近年大ブームが再到来している、サウナ。主に社会人の男性から人気のサウナですが、女性にとっても嬉しいメリットがたくさんあ...
秋はやっぱりチェック柄!40代でも痛見えしない4種類と着こなしルール
 猛暑から、一気に秋めいてきましたね! 秋になると気になるのがチェック柄の洋服。カジュアルにもクラシカルにも着こなせるチ...
声枯れからの声老け!?【専門家監修】今すぐできる簡単な対策法&漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
黒髪が似合う人は永遠の憧れ…自分はムリ?しっくりこない時の処方箋
 黒髪が綺麗に映えるアンニュイな印象の女性、憧れてしまいますよね。そんな女性にはいくつか共通点があります。今回は黒髪が似...