更新日:2023-05-30 18:23
投稿日:2023-05-27 06:00
40代半ばになって歯科矯正を始めた女のほぼ“リアタイ”ドキュメンタリー。恋バナでも食ルポでもライフハックでもない間口の狭いテーマですが、嘘偽りなく、ちょっとためになるをモットーに綴ってまいります。
コロナ禍で矯正人口は本当に増えているの?
2020年2月ごろから新型コロナによってマスク生活を余儀なくされ、今年3月の着用緩和がアナウンスされるまで、この間、およそ3年です。
マスクをしているうちに口腔ケアを済ませよう、はたまた、マスク常用&人に会う機会が少ないならメンテは必要ないよね――。口腔治療において二極化が進んだとも言われていますが、実際はどうだったのか。歯科矯正人口に変化はあったのか。
その“答え”は、3年に一度実施される厚労省発表の「患者調査」にありました。昨年6月発表の最新版(令和2年)はコロナ前と後が比較できる初めてのデータです。1日あたりの歯科矯正初診者数について、前回(平成29年)の調査結果を見比べると、その差は一目瞭然……!
【コロナ前】(平成29年)
合計800人(男性300人・女性500人)
【コロナ後】(令和2年)
合計2900人(男性500人・女性2400人)
3年前と比べると、全体で3.6倍、女性に限れば、4.8倍。歯科矯正への興味・関心はグンと上がっていました。
具体的な数字は省きますが、年齢別でみても増加率は30代前半が2.4倍と最も高く、30代後半は1.8倍、40代前半と後半はともに1.5倍。同調査を見る限りでは、オトナの矯正人口の増加は顕著です。
Quality of lifeを上げたい
一体、なぜ?
メイクやファッション、外食が不自由になったぶん、矯正費用にお金が回せるようになった人もいるでしょう。わたしもそのひとりです。
歯科矯正によって、慢性的な肩こりの痛みが和らぎ、姿勢改善につながる可能性があるともいわれています。QOL(生活の質)が向上し、健康な心身を目指し、自分自身に投資できるありがたさよ……。
ライフスタイル 新着一覧
GWはみなさん、どこかにお出かけしましたか? 我が家は遠方から義母が飛行機に乗って遊びに来てくれたんですが、連休前日に...
相手の親切心を受け取らないって、すごく苦しいですよね。たとえそれが自分にとってありがたくないものだとしても、受け取らな...
誰も歩かない小道を進んで、誰もいない海を眺める。
プライベートビーチっていうとちょっと違う気もするけど、このひ...

東京近郊の人は11日早朝の「緊急地震速報」にヒヤリとしただろう。同日午前4時16分、千葉県南部を震源とした最大震度5強...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大好きな女友達の結婚を喜んでお祝いしたのも束の間、「どうしても友達の夫が好きになれない」と悩んでいる女性は意外と多いよ...
誰しも一度は、トイレに行けない状態で今にも漏れてしまいそうになった経験はあるはず……。バスや電車、会議中やトイレのない...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
イケメンが大好物なワタクシ。ストレス解消のため、仕事の合間にTver(本当に神!)で深夜ドラマを見てはイケメン探しに大...
素敵な女性はいい香りがする――。
そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけ...
食いしん坊の聖地「カルディ」。棚一杯に並んだ輸入食品やオリジナル商品は、見ているだけでも楽しいですよね。今回はそんなカ...
次の予定があるのかな? 待たせている人がいるのかな?
もしかして、移動は小走りと決めているせっかちな性格なのか...

20代の頃は、女友達のヤバめな恋愛相談に乗る時「友達なんだから、止めなくちゃ」と思っていました。
友達が学内で...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人間誰しも失敗をしてしまうことがあります。特に失言は、相手を傷つけてしまい、なかなか関係が修復できないケースも多いはず...