恋愛もセックスも「コスパの悪い幻想」と気がついた若者たち

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-07-09 21:49
投稿日:2023-06-10 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(62)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞としてメディアに登場し注目を集めています。
 恋愛もセックスも未経験を貫く先駆者として、最近の若者の恋愛事情についても思うところがあるようです。

携帯電話の普及で恋愛が成立しなくなった?

 元祖、恋愛もセックスもしない若者の山口明です。現在は若者じゃなくて老人だけどね(笑)。

 最近、恋愛もセックスもしない若者が増えているらしいんだけど、つまりは数十年後には世の中がオレみたいな老人だらけになるってことだよね? 時代がオレに追いついたってことなのかな。世の中に逆行し続けていると、そのうち世の中のほうからすり寄ってくるもんなんだね~。

 まあ、そんな話は置いておいて、なぜ若い人達が恋愛やセックスをしなくなったのか、考えてみたい。

 数年前に某テレビ局の社長が「携帯電話の普及によって恋人達のすれ違いがなくなって、恋愛ドラマが成立しなくなった」というような発言をしていたんだけど、実はリアルな恋愛も同じ理由で成立しづらくなったんじゃないのかな? と思っているんだ。

今の若い人達は恋愛が幻想だと気づいている

 50年くらい前の郷ひろみの「よろしく哀愁」ってヒット曲に、「会えない時間が愛育てるのさ」ってフレーズがあるんだけど、今みたいにスマホで常に「今、何してるの?」ってやりとりしていたら、愛だって育たないよね。

 会えない時に相手のことをあれこれ想うことで、お互いの気持ちも高まっていくワケで、そう考えると、恋愛って単なる「妄想」なのかもしれないよね。

 もっと言っちゃうと、それって「幻想」なんじゃないの? それが証拠にすごく燃え上がって付き合ったカップルも、永遠の愛を誓い合って結婚した夫婦も、意外と簡単に別れちゃったりするじゃない。

 今の若い人って合理的で現実的な考え方をする人が多いから、もう恋愛が幻想だということに、どこか気づいているのかもしれないね。

 ──恋愛ってなにかと面倒だし、今は恋愛以外でも楽しいことたくさんありますもんね。

 そうそう。デートなんて、お金と時間をムダに浪費するコスパの悪い娯楽だと思うだろうし、メンタル的に失恋とかで傷つくのも耐えられないんじゃない? そしたら、わざわざ恋愛なんてしないよね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #2
 自分の作品がヘアヌードブームに引っかかることも、世間はこんなにエロが好きで、女性のヌード=男性の下半身への奉仕物、と見...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #1
 女が脱ぐ仕事をするのには、いまも昔も危険や煩わしいことが付きまといます。  私自身、音楽をやっていた頃に自分の作...
お葬式に黒いタイツはダメ?寒い日の防寒対策&喪服のマナー
 真冬にお葬式に参列することになった時、黒のストッキングでは足元が寒いことってありますよね。でも、暖かい格好で行こうと思...
配信者にとっては厄介!「察してもらいたい欲」がすぎるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
この匂いはあの子かにゃ?チェックに余念のない“にゃんたま”
 猫の嗅覚は、人間の嗅覚の数万倍から数十万倍鋭い、といわれています。  猫の鼻先は常に湿っていて、空気中に流れてい...
今年の実付きは最高!「千両」と共に迎える幸せなお正月
「今年の千両、実付きがいいよ!」  花市場でいつもお世話になっているセリ人のお兄様が電話の向こうで叫んでおります。...
旅行できない今こそ…年末年始におすすめグルメサービス2選
 政府の観光支援策「Go To トラベル」の全国一斉停止が決まり、年末年始の予定を変更した人も少なくないはずです。こんな...
静かな時間の終わりなき毛繕いに感じる“にゃんたま”の美学
 男には自分の世界があるらしいと知ったのは、小学校低学年の頃。  テレビでルパン三世のアニメのテーマ曲が流れていて...
人と仲良くなる6つのコツ&友達作りが上手な人の共通点♪
 社会人になってから、「人付き合いに苦労している」という人は多いはず。学生の頃には、無難にこなしていたはずの人付き合いが...
アンガーマネジメントのススメ~怒りを伝えて我慢にさよなら
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。人間関係のほとんどのトラブルは“怒り”から始まるといっても過言ではありません...
急ぎ足の隙間からチラリ…赤ネコ君のぷっくり“にゃんたま”
 きょうは、急ぎ足で横切るにゃんたまω様。  茶トラの別名は「赤ネコ」。鮮やかな色をした毛並みに、立派なにゃんたま...
ハマる女子続出 WEB漫画「明日、私は誰かのカノジョ」って?
 近ごろは、紙のコミック雑誌だけでなく、電子コミック連載でのヒット作も増えてきました。その中でも紙と電子で累計40万部を...
自由奔放が長寿の秘訣? 森の妖精“フェアリーピコ”の育て方
 さかのぼること、数年前の年末のある日……。  花市場を徘徊していたワタクシは、市場関係者の鉢物担当のお兄様たちに...
お酒が飲めなくてツライ…下戸が飲まずに飲み会を楽しむ方法
 水商売に限らず、仕事をするようになると必ずぶち当たるのが「お酒は飲めた方がいいのか?」という問題。緊張がほぐれるお酒の...
“時間がない”と思って行動するデメリット&抜け出す方法
 家事や仕事をするには、時間がかかります。状況や内容によっては、終了日や納期などが決められているものもあるでしょう。この...
南の島のイケにゃん少年…初々しい“原石にゃんたま”をパチリ
 きょうは青田買い! 南の島でイケにゃん少年に出逢いました。  都会的な顔立ち、端正な見返りなさまに胸キュン♪ ...