肌の老けにびびる!美容成分コラーゲンペプチドとコラーゲンの違いは?

コクハク編集部
更新日:2023-06-22 06:00
投稿日:2023-06-22 06:00

3. コラーゲンペプチドの摂取方法

 コラーゲンペプチドの主な摂取方法を、2つご紹介します。

3-1. 食べ物から摂取する

 コラーゲンペプチドを多く含むのは、下記のような食品です。

・ゼラチン
・鶏の手羽
・フカヒレ
・牛すじ
・鶏皮

 ただし、コラーゲンペプチドの含有量が多い食品は、脂肪分が多くカロリーが高いため、食べすぎに注意しましょう。

 また、コラーゲンの生成に欠かせないビタミンCを多く含む食材(ブロッコリー・パプリカ・柑橘類)や鉄分が豊富な食材(レバー・赤身の魚・貝類)をいっしょに摂るのもおすすめです。

3-2. サプリメントやドリンク

 コラーゲンペプチドのサプリメントは、粉末やカプセル、錠剤などさまざまなタイプがあります。

 コラーゲンサプリメントの定番である粉末タイプは脂肪を含まず、においや味もほとんど感じないので、普段の食事や飲みものといっしょに摂りやすいのが特徴です。就寝前に飲むなら、錠剤やカプセルタイプも習慣化しやすいでしょう。

 最近は、コンビニやドラッグストアで、栄養ドリンクやジュースにコラーゲンやビタミンなどの栄養素が入っているものが多く販売されています。味の種類も豊富で手軽に買えるので、飽きやすい人や忙しい人におすすめです。

 サプリメントやドリンクでコラーゲンペプチドを摂取するときは、自分のライフスタイルに合ったタイプを選びましょう。

4. コラーゲンペプチド摂取の注意点

 コラーゲンペプチドを摂取する際の注意点は、以下のようなものです。

・ビタミンC、ビタミンA、鉄分といっしょに摂る
・毎日同じくらいの時間に摂取する
・1日の摂取量が10gを超えないようにする

 コラーゲンを構成するアミノ酸の生成にはビタミンCが必要です。ビタミンCが不足すると、コラーゲンの合成ができなくなり、壊血病を引き起こします。また、ビタミンAもコラーゲンの再生成に関わっています。

 加えて、コラーゲンペプチドは、24時間後には血中からなくなってしまうため、できれば毎日同じタイミングで摂りましょう。

 ほかにも、コラーゲンペプチドは、過剰摂取によって胃腸や肝臓、腎臓に負担がかかる場合があります。食品からの過剰摂取は脂肪分の摂りすぎにつながることもあるのでより注意が必要です。

 コラーゲンペプチドは継続的な摂取が大切ですが、1日5~10gの摂取目安量は守りましょう。

5. コラーゲンペプチドで肌年齢にアプローチ

「コラーゲンペプチドについてたくさん知ることができました! ありがとうございます」

 依子さんはえりのボスにお礼を言いました。

「コラーゲンペプチドは、ハリ不足や乾燥などの肌年齢が気になり始めたときにぜひ試してほしい美容成分よ。ただし、過剰摂取には気をつけてね」

「わかりました。教えてもらった摂取方法を意識しながら、さっそく今日からコラーゲンペプチドを始めます」

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていく依子さんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

医療・健康ジャーナリスト 後藤 典子(ごとう・のりこ)

 同志社大学文学部を卒業後、編集プロダクションを経て、医療・健康ジャーナリストに。Youtubeチャンネルで健康リテラシー向上のための情報を発信している。
 2023年よりSフードプロジェクトのリーダーとして、機能性表示食品ののぞましい発展を支援する活動をしている。

■Sフードプロジェクト:https://s-food.net/

■YouTube:「Medical Health -メディヘルス-」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


美容マニアも愛用!「炭酸パック」の魅力&使い方5ステップ
 女性はいくつになっても綺麗な肌に憧れるものですよね。年齢とともにすっぴんに自信を持てなくなる人は多いですが、でも、年齢...
自信過剰なの?すっぴん派が明かす「私がメイクしない理由」
 大人世代に突入して、若いころとは違って「メイクしないと出掛けられない」と感じ始めた女性が多いはず。  だからこそ、メ...
甘辛コーデは時代遅れ? おしゃれ女性が知ってるやり方はコレ
 キュートとクールを両立した甘辛コーデ。「何歳になってもかわいい服を楽しみたい」という女性にとって関心の高いスタイルでは...
ほんのり&抜け感で男ウケ抜群! あざといアイメイクの方法
 一見、男ウケを狙っていない感じなのに、しっかり可愛い「あざとい女性」たち。男性からすると、がっつりメイクで“ウケを狙っ...
美胸の秘訣を伝授!女が輝ける「美しいおっぱい」の3大要素
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性ウケとは別なんです!“夫ウケメイク”で夫婦円満に
 頑張ってメイクをしているのに「夫に褒めてもらえない」と、不満を抱いている妻たちは多いようです。でも、もしかするとその原...
大人女性なら覚えておきたい“上品肌見せコーデ”のお作法4選
 肌見せコーデは、若い女性だけでなく大人女子からも人気です。ただし、大人の女性が上手に着こなすためには、ただ肌を見せると...
気になる「VIO専用シェーバー」の使い心地 2022.7.26(火)
 アンダーヘアの処理ってどうしていますか? 完全に毛をなくす「つるすべ派」、少しだけ整える「ナチュラル派」、あえてそのま...
ミネラルパウダーの基本的な使い方&顔以外に使う応用法3選
 毎朝時間をかけて丁寧にメイクしているのに、数時間でメイクがヨレてテカリが気になる……そんな人におすすめしたいのが「ミネ...
くせ毛を撲滅せよ!覚えておきたい“美容院級”ブローのやり方
 ひどいくせ毛で美容院に行き、いい感じに仕上げてもらったのに、家に帰ったら自分で再現できない! そんな悩みを持っている人...
アラフォーの体型をおしゃれに隠す“ギリ攻め”水着選びのコツ
 アラフォーになると、体型に自信がなくなる人も増えてきますよね。特に悩むのが、プライベートや家族との休日に、海やプールに...
うっかりダメ!ウォーキングの日焼け対策を解説、健康美に♡
 運動が苦手な人でも手軽にできるウォーキングは、コロナ禍で在宅ワークになった人やダイエット中の人に人気の運動ですよね。 ...
伊達メガネが似合わないの、私だけ? 選び方を見直して
 伊達メガネを使いこなしているおしゃれ女子を見て「私もかけたいけど、似合わないしなぁ……」と、諦めていませんか? それ、...
夏こそ保湿! 乳液・クリームで乾燥に負けないうるツヤ肌に
 クーラーによる乾燥、紫外線と高い気温。加えてマスクによる摩擦など、肌への刺激が多い今夏。  疲れた肌をしっかり保湿し...
海辺の残念すぎる「日焼け対策」腕毛ボーボーは目立ちます
 夏といえば海!! 今年は久しぶりに行動制限のない夏を迎えられそうな気配もあり、 海での出会いを期待している人もいますよ...
過剰な露出はNG!“痛いおばさん”回避のためのファッション道
 年齢を重ねていくと難しくなる洋服選び……。数年前までは「似合っている」と思っていたものが、急に「似合わなくなった」と感...