子育てママの風邪引いたあるある! 市販薬で誤魔化せずゾンビになった私

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-06-26 06:00
投稿日:2023-06-26 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

日ごろの疲れが溜まりに溜まって…

 みなさん今日もママ業お疲れ様です!

 前回は子ども同士のトラブルについてお話しました。子どもが小さいうちは大なり小なりトラブルはつきものです。子どもがしたことはすべて親の責任というように、双方の親同士が対応しなければなりません。

 しかし一歩間違えれば、子ども同士の関係性を変えてしまったり、モンスターペアレントと認定されたり、今後の関わり方に大きな影響を与えてしまいます。そうならないためにも、我が子を守りつつうまく立ち回る技量が必要だなと感じました。

 そんな子どもたちのトラブルに頭を抱えていると、心労が溜まったのか体調不良に。ただの風邪だと思い、市販薬でやり過ごしてきたのですがだんだんと悪化していき……。

 今回は、母の病院事情についてお話します。

病院へ行かないのは母親あるある?

 子どもって頻繁に風邪をひきますよね。その度に病院へ連れて行ったり、幼稚園や学校を休ませたり、親が看病をしなければなりません。一方で、母である私たちが風邪をひいたらどうでしょう? 私の周りでは市販薬でやり過ごす方が多い印象です。

 たしかに大抵はそれで治るかもしれません。しかし、市販薬は薬の効き目が緩やかなので完治するまでに時間がかかります。なので、本当は母自身も病院へ行くべきです。

 そう頭では分かっていても、日々生活を送っていると自分にかけるお金も時間もない!

 子どもがなにか病気にかかればすぐさま病院へ連れて行くのに、自分のこととなると途端に億劫になってしまうのです。実はこれ、多くの人が共感する「母親あるある」なんじゃないかなと思っています。

子供の風邪がうつってしまった

 末っ子が副鼻腔炎で入院してから、風邪を引きやすくなりました。その度に仕事を抜けて病院へ連れて行きます。

 そんな日々を過ごしていると、私の体調にも変化が。熱や喉の痛みはないのですが、咳が出るようになりました。就寝前だと、咳き込んで眠れないほどの症状です。その症状が約1週間続き、充分な睡眠もとれずにフラフラしてしまう毎日。ひとまず市販薬で様子を見ることに。

 その後はだんだんと良くなっていったので、そのときは「こんなこともあるか」くらいに思っていたのですが……。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ママ友より平和!猫のおかあさんになって変わった交友関係
 猫が来てから、人がうちに遊びに来るようになりました(引っ越して我が家が最寄り駅から近くなったことも理由かもしれませんが...
隠す必要なし! 自分の弱さを正直に吐き出す大きなメリット
 あなたは他人からどう思われたいですか? もしかしたら、現実の自分より良く見せたいと思っている人もいるかもしれません。で...
戦士のつかの間の休息…ワイルド“にゃんたま”をこっそり激写
 この島で暮らすにゃんたま君たちはみんな戦士。強くなればなるほど縄張りエリアは拡大し、パトロールにも体力を要します。 ...
鎌倉大仏に手を合わせる 2021.6.16(水)
 長らくご無沙汰していた鎌倉大仏にご挨拶に行ってきました! お天気にも恵まれて、大仏様を拝んでいるとパワーをもらった気が...
運命変わる土用の丑の日に…金運UPの花「アナベル」の育て方
「今日は何を買おうかな~」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋、仕入れるお花の選定のため、最寄りの花市場にワタクシほぼ...
“推し活=オタク”なんて古い! 推しの種類&得られるメリット
 実は今、年代問わず“推し活”をする人が増えてきています。推し活というと「暗い」「オタク」といったネガティブなイメージを...
相模原北公園で雨上がりの紫陽花を愛でる 2021.6.14(月)
 雨は大嫌いだけど紫陽花は好きです。とある日曜日に、紫陽花見物としゃれこんでみました。
うらめしポーズでごめんにゃさい…ツボ刺激中の“にゃんたま”
 きょうは、電池切れ……? うらめしポーズのにゃんたまω君に出逢いました。  こんなにゃんたま君が道に落ちていたら...
猫飼いたいけどお金が心配…固定費用は?ペット保険は必要?
「猫を飼うのにどのくらいお金がかかるの?」とたまに聞かれますので、改めてまとめてみようと思います(野良猫譲渡時のお迎え費...
のめり込んでない? 占いや風水との“上手な付き合い方”って
 例えば好きな人と別れてしまったり、仕事がうまくいかない日が続いた時、自分の運気を調べた経験はありませんか? 私はけっこ...
あなただけのコーヒー豆をみつけよう 2021.6.11(金)
 KALDIといえば、コーヒーと輸入食品のお店。店頭に美しく並ぶコーヒー豆のディスプレイを眺めつつも、今まで買ったことが...
グルーミングは長~いけど…“にゃんたまチャンス”は必ず来る
 一度始まったら長~いグルーミング。  猫は起きている時間の30%以上を毛づくろいに費やしているといいます。 ...
「大地のハンター展」で最強の“女の敵”に遭う 2021.6.9(水)
 上野の国立科学博物館で開催中の「大地のハンター展」に行ってきました。この「大地のハンター展」は、さまざまな生物の「捕食...
短い初夏のお楽しみ!モクモク「スモークツリー」の管理方法
 職業病ともいえるワタクシの癖でございますが……猫店長「さぶ」率いる我が花屋が、カントリー風情たっぷりの立地にあるという...
運気UP♪ おみくじの種類や引き方&全国の有名おみくじ
 運勢を占ってくれる「おみくじ」。神社に行った際に引く人も多いですよね。でも、その種類や、正しい引き方について詳しく知っ...
おやつタイムに大集合!ひときわ目を引くたわわ“にゃんたま”
 きょうは、豊作! にゃんたまωが混みあってる!  にゃんたま君たちのおやつタイムは、色とりどりで形や大きさに個性...