マジで嬉しい観葉植物ブーム!「バイオフィリア」から学ぶ新しい生活

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-06-21 06:00
投稿日:2023-06-21 06:00

ミレニアム世代が求める「特別」

 いまや日用雑貨や洋服屋さんでも小さく手頃な観葉植物は売られており、空前の観葉植物ブーム。ワタクシの肌感ですが、コロナ禍から「モノ」よりも「コト」に価値を見出すミレニアム世代のご利用が、一般のお花屋さんにもだいぶ増えましたね。

 70歳以上のシニア世代の方々は比較的短時間で商品をお決めになりますが、ミレニアム以降の若いデジタルネイティブ世代の方たちはじっくり時間をかけて、自分に似合う洋服を選ぶかのようにお決めになるようです。

 シニア世代がわずかな期間で枯れてしまう植物の一瞬の輝きのため、毎日何時間もかけてベランダや庭のガーデニング作業に勤しんでいらっしゃる一方で、経済の中核を担うミレニアム世代は短時間のお世話でも日々の成長の喜びを長期にわたって与えてくれる観葉植物のコレクションを増やしていく――。

 選んだ植物が空間の「インスタ映え」に一役買うのであれば、高額でもためらいがない様子。多少の手間と時間で目に見えた成長と結果を感じられる観葉植物は、日々膨大なデジタル情報が通り過ぎていく不確実な現代を生きる彼らの心をとらえているのかもしれません。

 植物の生命とパワー、そして儚さと再生が人の自然的本能をくすぐりながら傷を癒して励ましている、そんな感じなのでしょうか。

植物を愛しむ

 実はコロナ禍から予想だにしなかったムーブメントが起こっています。家庭における植物需要の向上でございます。

 経済が止まり、一番最初に切られると思っていた花や植物を、心の平穏のため、自宅の内外あらゆる場所に配置し始めたのでございます。

 その一部はサブスクとして定着し、ささやかでも花のある暮らしが日常化した人が増えてまいりました。そして、今まで見向きもされなかったミニマムサイズの花や観葉植物が俄然注目され始め、デイリーユースの家庭商品として認められてきたのでございます。

 放送中のNHKの朝ドラ「らんまん」でさりげなく登場する草花に、ちょっとした心のオアシスを見出している方々もいらっしゃるはず。毎日花に囲まれた生活を送るX世代のワタクシでさえ楽しみでございますよ。

 動物を育てるように植物を親しみ、命の儚さと再生が多くの人の心を癒し慰めてくれている。ストレス軽減や生産性向上のためといわれて始めた植物生活だとしても、新しく芽吹いた中に新しい自分を発見していく。

 そんな素敵な感覚がミレニアム世代だけでなく、デジタルネイティブなZ世代にも伝染し始めている――そんな希望を抱くのでございます。

 最強の開運アイテム観葉植物が皆様に心の潤いを与えてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


家にある物で代用! NOテクニックで飾る花が運を引き寄せる
「お花をちょっとだけ飾りたい」  この素敵なセリフ、このコロナ禍の今、お花屋さんにご来店なさるお客様からよく伺うお...
夏も終わり秋分へ…去り行く季節の“にゃんたま”に感じる哀愁
 きょうは、「ゆくにゃんたまωくるにゃんたまω」。  早いもので、秋分に向かう時期となりました。  強面にゃ...
コロナ禍で本性発覚?セコい夫たちが妻に請求した生活費事情
 コロナ禍に突入し、これまでとは生活スタイルが変化したことによって「生活費」に影響が出ている夫婦も少なくないようです。お...
待っているのは…自由! 離婚後の楽しい生活を妄想してみた
 離婚協議中って、泥沼な日々ですよね。どん底な日々が続いて「早く離婚したい……!」と思っている人もたくさんいることでしょ...
「お兄にゃん♡」将来が楽しみな仲良し“にゃんたま”兄弟
 きょうは、お兄にゃんに甘えるこにゃんたまω君♪    かわいい仲良し兄弟です。  暑いのにくっついてお昼寝を...
落ち込んでいるアナタへ 太陽に咲くリンドウで元気になって
「私は、竜っていると思うわ」  お花屋さんになる前、思いっきり理系女だったワタクシの職場に、科学では説明できないス...
甘え下手な女性は損をする!? 共通する4つの特徴&克服方法
「甘えたくても、どうやって甘えたら良いのかわからない……」そんな悩みはありませんか? 実は、甘え下手な方にはいくつかの特...
防波堤で釣れた? 魚じゃなくて元気な2匹の“にゃんたま”君
 きょうは、海とツーにゃんたまωωと私。  防波堤で海を眺め、ここ魚釣れそう……とぼんやりしていたら、2匹の猫がや...
友人の言葉で体外受精を決意…病院を選ぶ際の「3つの条件」
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
コロナで子育てのイライラ悪化…怒りをコントロールする方法
 コロナ騒動の真っただ中。今までとは全く違う生活に苦戦しながらの子育ては、とても大変でイライラしてしまう方がたくさんいる...
アポなしで何時間も…在宅勤務を義母に邪魔される妻の苦悩
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
もしかして嫌われてる? 家に遊びに行くと嫁に疎まれる義母
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
入院で有給休暇を使い切ったら…どうなる?あなたの生活資金
 突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きま...
ママ友たちとあっという間に仲良くなれる“3つのポイント”
 子育て中に悩むのはママ友との関係。なかなか仲良しママができずに苦労する人も多いのです。けれど実はとある3つのポイントを...
日陰でのんびりだったのに…西日の暑さに固まる“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、残暑お見舞い申し上げます。  暑い日は、スーパーの鮮魚売り場に行って涼むのが最高。 ...
コロナ太り解消!デルフィニウムの青い花で食欲コントロール
 やたらと長い梅雨がやっと終わったな……と思ったら、すぐに連日の灼熱地獄。ただ息を吸っているだけでも死ぬ思いなのに、加え...