ついに睡眠の悩みが襲ってきた!朝スッキリ起きるための改善法と漢方薬

コクハク編集部
更新日:2023-07-06 06:00
投稿日:2023-07-06 06:00

4. 眠りが浅い人には漢方薬もおすすめ

 漢方薬は婦人科や内科、心療内科などの医療機関でも処方される自然由来の治療薬。眠りが浅くて困っている人には、漢方薬もおすすめです。

 不眠の原因は生活習慣の乱れやストレス、過労や血行不良などと考えられています。

 不眠の対策には、

・自律神経の乱れを整えて、睡眠の質を改善する
・興奮を鎮めて寝つきをよくする
・血流をよくして中枢神経の機能を回復し安眠に導く
・栄養を全身に届けて、心身を整える

 などの作用をもつ漢方薬を選び、根本改善を目指します。

 漢方薬は、西洋薬のような対症療法ではなく根本からの体質改善が目指せるので、不眠になりにくいからだを手に入れることもできます。

「1日3食の食事で栄養バランスに注意したり、運動を毎日続けたりするのは大変……」という人でも、漢方薬なら症状や体質に合ったものを継続服用するだけなので、無理なく続けられますよ。

 眠りの浅さで長期間悩んでいる人は、漢方薬もチェックしてみてはいかがでしょうか。

5. 浅い眠りの症状におすすめの漢方

 浅い眠りに悩む女性に、おすすめの漢方薬をご紹介します。

5-1. 加味帰脾湯(かみきひとう)

 胃腸の機能を高めて、「気(き)」(エネルギー)と「血(けつ)」(栄養)を補うことで、不眠を改善する漢方薬です。虚弱体質で血色の悪い人に用いられます。

5-2. 酸棗仁湯(さんそうにんとう)

 心身ともに疲れ、弱っている人に向いている漢方薬です。全身を巡る栄養分を補い、からだにこもった熱をとり去って、「疲れているのに眠れない」という症状を改善します。

5-3. 抑肝散(よくかんさん)

 イライラや緊張で眠れない人に用います。精神の高ぶりを落ち着ける漢方薬であり、神経症や不眠症を改善します。

6. 生活習慣を見直してぐっすり眠れば、翌朝スッキリ!

「今日は勉強になりました。えりのさん、ありがとうございます」

 スッキリした表情で、まどかさんはえりのボスに言いました。

「眠りの浅さにプレ更年期が関係しているかもしれないなんて、今まで考えたこともありませんでした。えりのさんのアドバイスを活かして、生活習慣を見直してみたいと思います!」

 えりのボスは、にこやかに笑ってうなずいています。

「運動したり、寝る前にリラックスしたり。心身をいたわる生活を意識してみてね。それでも眠りのトラブルが続くようなら、漢方薬を試したり、病院で相談したりするのも大切よ」

「わかりました」

 まどかさんは、晴れやかな様子でサロンを去っていきます。

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 まどかさんが今日はぐっすり眠れますように……そんな願いを胸に抱き、えりのボスはまどかさんを送り出したのでした。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 碇 純子(いかり・すみこ)

 薬剤師・漢方薬生薬認定薬剤師/薬学修士/博士(理学) 。神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

YouTube「Medical Health CH」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


生理が来ない47歳女、婦人科で「閉経診断」。更年期の揺らぎって何?
 今年に入って生理が来ない月が増え(どちらかといえば順調に来ているほうでした)、婦人科クリニックで血液検査を行ったところ...
夏こそボディクリームを塗るべき理由 暑くてパス→肌の砂漠化待ったなし
 夏、部屋のクーラーはもちろんつけているのにお風呂上がりに吹き出す汗…。そんな状態でボディクリームを塗るのには、なんとな...
【薬剤師監修】Q.性交中の出血が不安です。原因とセルフチェック法は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代、体のライン崩壊! 自然にごまかせる水着のデザイン&選び方3カ条
 40代になると代謝が下がりがちになり、体型に自信がなくなる人が増えますよね。でも、子育て世代の40代は、プールや海水浴...
ぐっしょり…夏の大敵「汗染み対策」脇汗滝汗でも目立たない色や素材は?
 最近暑さが増してきて、もう夏は目の前。夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐ...
1本660円~でぷっくり唇!40代美容家も“質感”納得、プチプラリップ3選
 口紅は毎日使うものだからこそ、自分に似合う色を選びたいだけでなく、トレンドを意識したテクスチャーにも注目したいところ。...
【まつ育ルポ】まつ毛にも老化の波…40代お疲れ目元をどうにかしたい!
 まつ毛のカールに欠かせないビューラー。くいくいっと動かした後、ビューラーのゴム部分を見ると大事なまつ毛1本、2本と付着...
キャンメイクのアイライナーに盲点…苦手な40女が目元に引くとこうなる
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【直撃】「死んだ方がマシ」がん患者の拒否で悲痛の決意! 東大医師が女性器形成に力を注ぐワケ
 名器整形など、下半身に特化した医院「ヴェアリークリニック」。前編では実際に受けた有名人のお話しや、手術の種類などについ...
【直撃】三上悠亜や有名女優を名器に!密かなブーム「下半身整形」気になるあれこれを人気医師に聞いた
 有名人のお顔や体の整形公表は今や珍しくはありませんが、いまだ公表を憚られるパーツ、それがデリケートゾーンではないでしょ...
「地味な顔だから似合う服」足して引いてパッと華やぐコーディネート術
 地味な顔立ちの人は自信を持てなかったり、自分の良さを上手に表現し切れなかったりすることがあります。でも実は、地味な顔に...
40代女性は口ヒゲ注意!? 案外見られている口周りのムダ毛処理法&注意点
 40代女性は仕事や家事、育児などに忙しい年代です。とはいえ、自分に使う時間が少なくても「最低限、ムダ毛処理くらいはちゃ...
化粧水ジプシー脱出!敏感肌が落ち着く“千円以下”の最適解はあんな所に…
 長年愛用してきた化粧水が、自分の肌に合わなくなったことに気づいたのは昨年末のこと。そこから半年間は“化粧水ジプシー”だ...
小ジワもたるみも無問題!美容家ベタ惚れ“高発色”プチプラアイカラー3選
 40代、50代…と年齢を重ねるにつれ「アイシャドウの色がのらない…」と感じてはいませんか?  悲しいけれど大人世...
40代痩せたいなら背中を鍛える!見落としがちな「美スタイル」習慣3つ
 ダイエットをする際、お腹や足への成果を求めがちですが、ちょっと待って。40代で痩せたいと思うなら、見落としがちな「背中...
VIO脱毛のきっかけとメリット もじゃもじゃの自己処理から卒業したい!
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。実際にVIOの脱毛をしてみたいけれど、なかなか勇気が出な...