更新日:2023-07-12 06:00
投稿日:2023-07-12 06:00
令和5年5月にコロナが5類感染症に移行してからというもの、だんだんと以前の生活に戻りはじめているこの頃。皆さんは、アフターコロナにどんな変化を感じていますか?
今回はコロナによって起こった変化を、メリット&デメリットと感じるものに分けてご紹介します。
今回はコロナによって起こった変化を、メリット&デメリットと感じるものに分けてご紹介します。
メリットだと思った「アフターコロナ」で感じる変化
まずは、アフターコロナで実感する変化の中でも、メリットだと感じるものをチェックしていきましょう!
1. リモートワークで生き方の選択肢が増えた
コロナをきっかけに、多くの会社がリモートワークを導入しましたよね。そのため、子育て中でもリモートワークで仕事ができるようになったり、フルリモートの会社なら住居の選択肢がグンと広がりました。
通勤時間が減った分、自分の趣味や家族との時間を増やせた人も。今まで諦めていた生き方の選択肢が増えたと感じる人が多いようです。
2. 家族の大切さを実感した
緊急事態宣言の間、社会との関わりがほとんどなくなってしまった人もいるでしょう。また、家族がいる人は多くの時間を一緒に過ごし、家族のありがたさを実感した人も多いですね。
1人暮らし中の人にとっては、遠方に住む両親をもっと大切にしようと感じられる機会になったようです。
3. 価値観が変わった
コロナによって自分の価値観が大きく変わった人は少なくないはず。今まで「当たり前」だったものが当たり前ではなくなったことで、自分の生き方をもう一度じっくり考え直す人も増えています。
自粛中に、限りある人生で本当に大切にしたいものは何かを見つけた人が、アフターコロナで新しい目標に挑戦している姿も目立ちますね。
ライフスタイル 新着一覧
こんにちは。小阪有花です。子どもが歩いてる時やテレビを見ている時、「うちの子ずっと口が開きっぱなしかもしれない……」と...
台湾人の両親に育てられた私は、無意識に台湾式の教育法になりがちです。今回はどちらが正しい育児法かとか、どちらか正解かを...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
きょうは、にゃんたま3兄弟ωωωにロックオン♪♪♪
ごはんの後のくつろぎタイムにお邪魔しました。
兄ち...
LINEにポーンといきなり「元気?」と連絡が来ることありますよね。どうでもいいオトコだったら無視かテキトーなスタンプを...
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
何かに悩んだり、困難が降りかかってきたり……、人は誰しも、うまくいかないと感じる時がありますよね。でも、そんな時、楽天...
不思議なもので、自分にとって災難だと思うことはなぜか立て続けに降りかかってくるような気が致します。小さな災難だとしても...
「ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性」でもご紹介しましたが、ピルには生理日をずらせるという大きな...
その女、「G」に出会ったとき、私は30代で、フリーランスの仕事をしていました。彼女は40代後半。私に仕事を依頼した会社...
「何かを習いたいけれど、何を始めたらいいのかわからない」という女性がこの頃増えてきました。働きかた改革などで残業が減り、...
にゃんたマニアのみなさまこんにちは。
きょうはBL的な? 仲良しにゃんたまωωです。
尻尾を絡めあって...
介護施設というと、ネガティブなイメージを抱く人も多いでしょう。狭く区切られた個人スペースに、病院のようなベッド。サイド...
2019-09-18 06:00 ライフスタイル
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
地下アイドルではおきまりのツーショットチェキ。1枚1000円程度で、終演後に推しと画像を撮れるという幸せな企画です。そ...
好きなタイプは――? 生きていると何回も聞かれるフレーズですが、私はいまだに正解がわからない。異性はともかく、同性に聞...