この世の最凶生物はナチュラルマウントさん!距離をとる以外に対処法ナシ

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-07-14 06:00
投稿日:2023-07-14 06:00
 みなさんの周りには、いまだにマウントをとってくる人はいますか?
 明確に「マウントをとってやろう!」と思って来てくれる場合はいいのですが、そうじゃないパターンがあると私は先日、初めて気づきました。
 そしてどんなに厄介なのかも……。みなさんの周りにこんな人、いませんか?

 

 

 

本人に悪意がないのが厄介

 たびたび話題にあがるマウンティング、本当にうんざりしますよね。

 これだけSNSやメディアで人に嫌われるものの代表として扱われているにも関わらず、なんで無くならないんでしょう。普通だったら、「自分も気をつけよう」と思って我が身を正す人が大半だと思うのですが……。

 そんな話を、スナックのお姉さんたちとのランチ会でしていて、気づいたことがありました。

 悪意のあるマウントは論外として、超~~ナチュラルに本人すら自覚のないマウントをとってくる人っていませんか?

 そこで話題の中心になったのは、とあるお客さんについて。同じ店の常連さんですから、もちろんみんな知っています。ところが、その人についての印象が正反対だったのです。

 2人のお姉さんからは「ずっと前から、マウントをとるタイプって知っている」といった意見、私ともう1人のお姉さんからは「そんなタイプじゃなかった」と、真逆の意見が……。

自分が気づかなかっただけ

 よくよく話を聞いてみると、私たち側が“これまで気づかなかった説”が有力になってきてしまいました。

 だけどそれも、悪意をもってマウントをとってる感じではないんです。これはかなり厄介ですよね。

 本人に言ったところでどうしようもないだろうし、自分ができるのは気づいた時から適切な距離をとるくらいです。

 みなさんも、周りに潜むナチュラルマウントさんにはお気をつけください。

 特定の人に対して、自分と真逆の印象を言う人がいる場合は、「あれ、もしかして気づいていないかも……?」と疑ってみると良いかもしれません。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。あまり前に出るタイプじゃないので、何かとマウントをとられがち。人を疑うのが苦手なので、気づくと良いように利用されているケースも……。

マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。ほぼマウントをとられない人生を送っている。人を見る目が肥えているので、人間関係の悩みが少ない。3人の子持ち。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


小さくても効果絶大!ブルースターは男の子のラッキーカラー
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋、さすが店長が猫というだけあって、お子様連れのお客様がとても多いのでございます。  ...
近いのに遠い実家…娘が孫を連れて出戻ってきた時の親の心
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
どれにしようかにゃ♪ 猫じゃらしを吟味する“にゃんたま”君
 たくさんあってどれにじゃれようか目移りしちゃう!  きょうは、風に揺れる天然の「猫じゃらし」で遊びたい放題です。...
ママ友のひどいLINE…空気が読めない&常識知らずな内容5選
 保育園や幼稚園の保護者同士でやりとりするママ友LINE。同じクラスのママに誘われて断るわけにもいかず、半ば強制的にグル...
角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)
 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...
醜すぎる女性同士のバトル! 姑・友人・姉妹のドロドロLINE
 女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...
断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。この...
あなたは大丈夫…? ”不幸中毒”になっていたお客さんの話
 自分のことを「不幸だな」「不運だな」と感じることはありますか?もちろん生活の中でそんなふうに感じる瞬間はあると思います...
猫は「きもちいい」の天才! 日差しにウットリ“にゃんたま”
 猫は「きもちいい」の天才です。  きょうは柔らかな日差し。ただでさえ気持ちの良い日なのに、にゃんたま君は背中を伸...
「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を
 10月も半ばともなると、あんなに暑かった夏もいつの間にか過ぎ、早くも年末のカウントダウンがはじまった気がいたします。 ...
シングルマザーになったら突然色眼鏡がかかってしまう不思議
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
GU「スタイルヒート」で“ダサ見え”を解決 2021.10.19(火)
 すっかり肌寒くなり、朝晩冷え込んできました。気温が下がってきたら活躍するのは、ヒートテックですよね。急激に気温が下がっ...
男同士の方が楽しいの? 尻尾を絡ませる“にゃんたま”君たち
 美にゃんな三毛猫のお嬢さんと見つめ合うにゃんたま君。  スマートなお尻を見せつけて、自分の魅力をアピールしている...
なにが違うの?努力して憧れの存在に近づける人と遠ざかる人
 皆さんには憧れの人はいますか? 仕事ができる先輩や上司、友人や家族、著名人の名前をあげる人もいるかもしれません。私はた...
プロレスごっこで力加減を勉強中!“にゃんたま”兄弟をパチリ
 きょうは、プロレスごっこに夢中なにゃんたま兄弟。これは格闘の練習です。  獲物をつかまえる時の練習にもなっていて...
花と色の相乗効果! ビタミンカラーで心も身体もポジティブに
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、カントリー風情たっぷりな立地でありながら、なんだかんだで毎日のように外国人のお客様がご...