更新日:2023-07-19 06:00
投稿日:2023-07-19 06:00
毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気分もダダ下がり……。
髪の毛まで老けちゃうの!? と悲しくなっているあなたに、髪の毛がチリチリになる原因と対処法をご紹介します。
髪の毛まで老けちゃうの!? と悲しくなっているあなたに、髪の毛がチリチリになる原因と対処法をご紹介します。
髪の毛がチリチリになる5つの原因
髪の毛がチリチリしている主な原因がこちら。思い当たるものがないか、チェックしてみましょう。
1. 生まれつきの癖
髪の毛がチリチリしている人の中には、生まれつきの人もいます。ある時からチリチリになったのではなく、子供の頃からチリチリだったなら遺伝的要素が原因といえるでしょう。
くせ毛にもウェーブ状の波状毛やねじれがある捻転毛、細かい縮れがある縮毛、数珠玉のようなぼこぼこした連球毛などがあります。
2. カラーやパーマによるダメージ
定期的にカラーやパーマをしていると、そのダメージが原因で髪の毛がチリチリになりやすいのだとか。
そもそも、髪の毛は弱酸性。しかし、カラーやパーマに使われる薬剤はアルカリ性のタイプが多いので、髪の毛が傷みやすいのです。
3. 毛穴汚れ
「毎日シャンプーしているから、頭皮もしっかりと洗えている」と勘違いしていませんか? シャンプーで毛穴汚れをしっかりと落とせていない人もよくいます。
毛穴が汚れていると頭皮が酸化してしまい、うねりやチリチリの髪の毛になってしまうことも。髪の毛を綺麗に育てるには、頭皮環境の整えが欠かせません。
4. ドライヤーやヘアアイロンによるダメージ
髪の毛を洗った後はドライヤー、出かける前にはヘアアイロンでお手入れする人が多いでしょう。
毎日当たり前のように使っているドライヤーやヘアアイロンも、摩擦や熱によって髪にダメージをあたえているため要注意。使い方次第では、チリチリ髪の原因となります。
5. 年齢による髪質の変化
髪の毛にも年齢による変化は現れます。年齢とともに艶やコシがなくなり、チリチリの髪の毛になる可能性も。
髪の毛の生え変わりのサイクルは年を重ねるごとに遅くなり、脂質量も減ってしまいます。それゆえに、艶がなくなりチリチリしやすいのです。
ビューティー 新着一覧
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
眉毛メイクは時代によって流行が変わりやすいですよね。当時は流行していて老け見えを感じさせないメイクでも、今だと...
最近、ヘアアクセサリーでバレッタを使うアレンジが流行していますね。でも、実際にバレッタを使ってみると、すぐに落ちてきた...
女性の肌悩みの一つ、目尻のシワ。でも、実は目尻のシワは意外と男性ウケがいいのをご存知でしたか?
今回は目尻のシワが...
3月号の美容雑誌は豪華付録だらけ。
MAQUIA3月号通常版は現品サイズの「リリミュウ 春色リップパピーレッド...
毎朝、髪の毛をスタイリングする時に「左右、どっちの分け目にしたらいいんだろう?」と困ることがありますよね。実際には、な...
年齢サインが出るのは鼻の周りの赤みだよねーー。20歳の頃にアルバイト先のお姉様にそう言われてから、早10年。鼻の周りの...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アラフォー女性の皆さん! 20代男性を侮ってはいけませんよ。
彼らはアラフォー女性のメイクをこっそり観...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
こんにちは! 「旅する複業家」の林知佳です。「韓国の美容医療は最強だ!」とは有名なお話ですが、2泊3日で顔面に“課金”...
30代を超えると「ちらほら白髪」が出てくるようになります。やはり、髪の毛に白髪があるかないかは、見た目年齢に大きな影響...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
最近では、昔に比べて年齢よりとても若く見える人が増えていますよね! 特に40代では差が出やすく、同じ年齢でもおしゃれで...
アイメイクは大体いつも同じパターンになっていませんか?
目元は顔の印象を左右する大事なパーツ。アイメイ...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...