今年の日焼けはヤケドレベル? “常備薬”アロエの美肌効能でクールダウン

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-08-02 06:00
投稿日:2023-08-02 06:00

アロエの種類と効能

 有名なのは、家庭向けに売られている「キダチアロエ」、食用や化粧水などに使われる「アロエベラ」、医薬品の「ケープアロエ」。ワタクシも子供の頃「キダチアロエ」と「アロエベラ」にはよくお世話になりました。

 軽い火傷や虫刺され、日焼けでヒリヒリ痛い肌にはアロエの果肉にあるあのヌルヌルを肌に塗りたくるか、果肉を肌に直接貼り付けてクールダウンしていました。それもそのはず。アロエには抗炎症作用や抗菌、抗酸化作用が期待できるミラクル植物で、別名“医者いらず“と呼ばれているのでございます。

 数ある有名な効能の中でも、特にゲキ推ししたいのは「美肌効果」「肌トラブルの解消」。今夏の痛いくらいの日差しは日焼け止めの効果も限界値を超え、ワタクシの肌はジワジワと日焼けを起こし始めました。

 そんな初老の肌でも、救済処置でなんとかしたい! そういえば、植物を使った民間療法のスペシャリストで美肌だった祖母は毎日アロエの手入れをするたびに、ごく小さな若芽をポキッと折ってはかじっておりました。

 当然肌はきめ細やかでシットリで真っ白。ワタクシの汚い手で祖母のスベスベな頬を触っておりましたわ。

常備薬アロエをどう使う?

 近年アロエの効能が脚光を浴び、整腸作用に期待したヨーグルトなどの健康食材以外にも、化粧水やジェルなど手軽にアロエ成分を摂取できる世の中になりました。

 とはいえ「果たしてどんだけアロエが入ってる?」と思えば、目にみえる形で確認しながらアロエ成分取り入れたいと思うのが、欲張りなオンナの性……。ならば答えは簡単! アロエをアナタのお家にお迎えすればいいのです。

 スキンケアなどで生葉を使う場合は、煮沸消毒をする必要があります。熱湯にくぐらせるか、かけるかで雑菌を消滅させるのですな。

 アロエは効き目が強く、軽い火傷などはテキメン。ただ冷やすよりもアロエの外皮と棘を取り除いたゼリー状の果肉をしばらく貼るだけで、痛みが治ります。ゆえにあらかじめパッチテストをし、アナタの肌に合うかどうかを調べてから使用するのをおすすめいたします。

 果肉を食べる場合は、食べ過ぎにはご注意を。少量を慎ましくにてお願い致します。

 アロエは知ってるけど、ちょっと縁遠い~と思っているアナタ。観葉植物としてお迎えしてはいかがでしょう。観葉植物としてのアロエは、ミラクル開運アイテム! 「アロエベラ」はなかなかの見応えでございますよ。

 見てよし、食べてよし、塗ってよしのアロエ。ぜひお試しあれ! ミラクル植物アロエの効能が美しいアナタの毎日を支えてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


へたるし処分が大変…人をダメにしない!? ビーズクッション5つの欠点
 部屋が狭いと椅子やソファーを置くのは難しいもの。その点、ビーズクッションであれば、スペースが少なくても気軽に取り入れる...
歯の矯正器具を2時間かけて装着、違和感しかねぇ 2023.5.27(土)
 40代半ばになって歯科矯正を始めた女のほぼ“リアタイ”ドキュメンタリー。恋バナでも食ルポでもライフハックでもない間口の...
「脱いだパンツ」を巡る心理戦
 自分が脱いだパンツに価値があると知ったのは、まだ10代の頃。ブルセラショップが世間の話題になり、お小遣い欲しさに心がゆ...
海と緑と南国の花が見える 安らぎの窓辺で 2023.5.26(金)
 いろんな場所をめぐってきたけど、移動する日ってバタバタするから、翌日の窓の外の景色で、「ああ、こんなところまで来たんだ...
自信があるのに嫌われる人、魅力的な人…違いはどこにある?
 これまで私はさんざん自信があるのは絶対に良いことであると書いてきました。でも、「あの人、自信満々だよねw」なんて、嫌わ...
職場にいる? 社会人デビューしちゃった男性の上手な扱い方
 職場にいる、なんとなくイタい男性。もしかしたらその男性、社会人デビューをしたのかもしれません。 かっこつけてる(つもり...
“たまたま”が道に落ちてるー!猫島では歩きスマホにご注意を
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
40代が似合う「指輪の重ね付け」5つのコツ…隠された意味、知ってる?
 きらりと光る指輪は、40代を過ぎた大人女性の手元を魅力的に飾ってくれますよね。特におすすめしたいのが存在感がアップする...
さて、雨の日をどうやって楽しもうか? 2023.5.24(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
気づいてないよねえ…イラッとするママ友の親バカな行動8選
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが、「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるで...
ジューンベリーの実を大量収穫♪ 365日見て食べて幸せ過ぎる
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、近隣にある開業医の方々にもご贔屓いただいております。  とりわけ、ハワイとゴルフ...
ソロ活そろそろ始めませんか? 40代女性が気軽に楽しめる8選
 最近では、ドラマのテーマにもなっている「ソロ活」。40代になると既婚で子持ちの女性でも育児がある程度落ち着き、自分時間...
家に入ってきたハチの駆除に散財したお金 2023.5.23(火)
 突然ですが、4月~梅雨に注意したほうがいいことって何かわかりますか? 実はこの時期はハチの巣づくりのタイミングで、気温...
いざ勝負! 恋のライバルを蹴散らした“たまたま”の運命の時
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スマホはポケットに入れて…水音に心静まる 2023.5.22(月)
 やることだらけ、情報だらけな日々にどっぷり浸かっていると、何もない時間の過ごし方を忘れてしまいそう。  スマホは...
自分で収穫して食べるとこんなにおいしい 2023.5.21(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...