亡くなったペットのお別れに注文増、大切な家族の供え花に必要な情報は?

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-08-16 06:00
投稿日:2023-08-16 06:00

泣きながら来店する人

 故人へのお供え花を作らせていただく花屋の感覚として、暑さ寒さが続く日や季節の大きな変わり目はお悔やみ花を作る機会が多いな、と感じております。これは人間だけでなくぺットなどの動物も同様で、毎日のように亡くなったペットのお別れ花のご注文をいただきます。

 かけがえのない時間を共に過ごしてきたペットは大切な家族。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、大人であっても泣きながら来店いただくお客様は、ご注文を伺う前に「ペットが亡くなったな」とすぐにわかります。

 あまりに悲しくわずかな時間でさえも離れ難いと感じる方は、亡くなったペットを抱いてお店に入っていらっしゃる方もいるほど。そんなお客様をお迎えすると、ワタクシ「店長! 出番ですよ」と猫店長「さぶ」に登場してもらい、“全力デブ猫癒しの接客”でご対応させていただきます。

 やがてくる抗うことのできない大切な小さな命との別れは、覚悟しているとはいえ、やはり耐え難い悲しい出来事でございます。

 その悲しみに寄り添うためのお花を作らせていただく花屋として、少しでもより良いお別れ花をご用意させていただくために必要な情報があります。

 今回は「悲しみに寄り添う花を選ぶには」の解説でございます。

亡くなったペットにお供えする花

 ペットの死に寄り添う花は飼い主が用意する場合と、飼い主の知人が贈る場合があります。それぞれご紹介しますね。

【飼い主が用意する場合】

1. 枕花として飾る

 ご遺体を焼くまで枕元に飾る花を「枕花」と言いますが、人間だけでなくペットの場合も同じ。飼い主の希望もございますが、“とりあえずの花”として1000~2000円程度の小さな花束で十分かと思います。

 この花はご遺体とともに焼かれることが多いので、それも踏まえた花作りになります。

2. ご遺体とともに焼く

 愛するペットの姿を目に焼き付ける最期の別れに、ご遺体の周りに花を敷き詰める方もいらっしゃいます。

 その場合、必要な情報はご予算のほかに「性別」「毛色」「体の大きさ」です。お花屋さんは性別や毛色に合わせた色の花、体の大きさに合わせたぴったりなお花は何かを探ります。

 枕花は一緒に焼かれる場合が多いのですが、この時の花は茎を取り除いた花首だけ。ご遺体とともに焼く場合、一緒に入れてはいけないお花がございます。

 合成樹脂などの素材で作られた造花と生花でも色の濃い花は、お骨に付着する可能性があります。飼い主さんが造花をご自分で選んで持参される場合がありますが、せっかく選んでも現場で取り除かれてしまう可能性が高うございます。

 お気持ちはわかりますが、お花屋さんに任せた方が無難でございます。

3. 骨や写真とともに飾る

 骨を一旦自宅に持って帰る場合、骨や写真の横に飾る花が必要になりますが、ペットの「性別」のほかに、花瓶で飾るなら花瓶の大きさの情報も必要になります。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


秋葉原の高架下巡りでお腹と好奇心を満たす 2022.6.18(土)
 ぽっかりと予定があいた週末、以前から気になっていたスポットに行ってみることにしました。目指すは秋葉原。そう、あの電気街...
「最高の計画」は立てないで!自信のない人がやめるべき習慣
 みなさん、計画を立てるのは好きですか? 私はめちゃくちゃズボラなんですが、実は計画を立てることは大好きです。だけどその...
「誕生日なのにバナナ?」性格悪い義母全開(!)のウザLINE
 みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 世の中には、ほどよい距離で接してくれる義母もいれば、嫁に...
リヴァイのポップコーンは並ばないとダメ? 2022.6.16(木)
 今年3月、USJで「進撃の巨人 XRライド」がスタートしてから、大人気と話題の「リヴァイ兵長のポップコーン」。  い...
新種の“たまたま”を発見?丸顔折れ耳&短足がかわいすぎる!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
実は卵並みの安定価格!ユリで金運と恋愛運UP、今が最盛期!!
 神奈川でささやかなお花屋さんを営んでいるワタクシですが、年がら年中たくさんのお花に囲まれた生活のせいか、“四季”みたい...
今度は300万円! 好きでもないアイツにコツコツ貢いできた私
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ...
コロナ後初の海外! 私が異国の地でワーケーションする理由
 こんにちは。複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます。...
“たまたま”のプロレスごっこ!「にゃんたまアタック」に悶絶
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私、ナメられてる? いっつも遅刻してくる人の心理&対処法
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も……。そんな人が周り...
ウォーキングの楽しみ方8選 “アメとムチ”で3日坊主から脱却
 健康のために運動をはじめたくても、「どうせ長続きしない」と、最初から諦めてしまう人は多いでしょう。でも、そんな人におす...
「私は一応慶応卒だけど」ママ友からの性悪マウントLINE3選
 子育て中の女性が避けて通れないのが「ママ友との付き合い」ですよね。最近では、保育園や小学校でも保護者同士でLINEの交...
悩み相談で友達を失う地雷ポイント!優しさは“機能”じゃない
 みなさんはメンタルがヘラっちゃった時はどうしてますか? 人によって解決法はいろいろあると思いますが、中には友人や恋人に...
成長過程の少年“たまたま”にきゅん♡ 澄んだ瞳も美しすぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“フィリピンパブと愚兄”の話…恋愛運UPの夏の花グラジオラス
 まだ携帯電話が世間一般に普及していない頃のお話しでございます。本コラムにも何度が登場しておりますが、ワタクシには若干一...
夫の実家に帰省したくないのです…“ダラダラ滞在”回避法アリ
 お正月やお盆など、大型連休になると訪れるイベント”義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに「義実家のことを考えただけで...