メンタルと財布を死守! 大人女性の「心が荒まない」節約術

並木まき ライター・エディター
更新日:2023-08-30 06:00
投稿日:2023-08-30 06:00

 物価が上がり続け、日々の生活にかかるお金が増えていることを意識しつつも、生活の満足度は下げたくないのが大人世代。過剰な節約のせいで心が荒(すさ)むのは避けつつも、上手にやりくりをしたいと考える女性は少なくありませんよね。

 そこで今回は、食費と電気代、さらには美容代について、ちょっとの工夫で「満足度や自尊心は保ちつつ節約する方法」を、女性の心に寄り添うメンタル心理カウンセラーであり時短美容家の並木まきが提案します。

食費と電気代を「食品の保存容器」に注目して節約

 相次ぐ値上げが気になっている電気代は、節約を意識すると薄暗い部屋で過ごしたり暑さを我慢したりといった方法が真っ先に浮かびますが、実は収納を見直すだけでも節約術に!

 日本テトラパック(※)によれば、冷蔵庫内をパンパンにせず「7割収納」を意識するだけで冷気が効率良くまわり、電気代を抑えるテクニックになるため、食品のストックをしつつ収納を見直すには、「ロングライフ紙パック」に入っている食品を選ぶのもポイントだそう。

 常温保存が可能な「ロングライフ紙パック入りの食品」なら、普段は冷蔵庫で保管する牛乳や豆腐なども棚に収納でき、冷蔵庫内のストックを減らす効果が得られるとのこと。

(※)参考データ…「500人の働くママに聞いた『節約』に関する意識調査第2弾」

ロングライフ紙パック入りの食品を賢く活用

 また、「ロングライフ紙パック入りの食品」は冷蔵保存に比べて保存期間が長い食品も多いことから、電気代だけでなく食費の節約にもつながりますよね!

 普段使いの食品が入っている「入れ物」を意識するだけで、節約を心がけられるので、過剰な節約で心が荒む心配も少ないのではないでしょうか。

 冷蔵庫内は三分の一を目安に空きスペースを確保し、保管はなるべく中央にすることも冷気を循環させるうえで意識するといいようです。

冷蔵庫保管しない食材を加える「アレンジ料理レシピ」

 トマトを買うと野菜室に保管して早めに使い切らなくてはいけないけれど「デルモンテ 完熟カットトマト」のようなロングライフ紙パック入り食品を常備しておけば、麺つゆに加えるだけで、イタリアン風麺つゆアレンジに◎。

(こちらのレシピは料理研究家の島本美由紀さんが考案したものです。)

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
産毛のような初々しさ…もうすぐ去勢する“にゃんたま”の刹那
 羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。 ...
結婚したら退職する? 自分が幸せになるための人生の歩み方
 少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
大人になっても趣味に没頭したい! おすすめできる3つの趣味
 ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...
鬼灯って読めますか?夏の風物詩「ホオズキ」の意味と活用法
 地域によりますが、八月はお盆月でございます。  八月の声を聞くとワタクシのお店もお盆のお支度で慌ただしくなり、店...
夕陽で赤く輝いて…黒猫“にゃんたま”は美しい絵のようだった
 にゃんたマニアにみなさんこんにちは! きょうは、初めての黒猫にゃんたまωです。  黒猫のにゃんたまって、真っ黒だ...
遠方に住む親が心配…介護サービスの上手な選び方&使い方
 遠方に住んでいる両親が介護状態になった時、多くの人が「大丈夫かなぁ……」と心配になるはずです。しかし、現代では親の介護...
ホステスの世界にもある「裏引き」という名の“闇営業”の実態
 世間をにぎわせた“闇営業”。「事務所を通さず仕事のオファーを受け、報酬を得る」行為は、夜のクラブでも存在します。店に許...
料理下手を克服する4つの方法 もうメシマズ女と言わせない!
「料理を作ると思った通りの味にならない」「どうしても美味しくない」、そんな悩みを抱えていませんか? せっかく料理をしよう...
住宅ローンは一生無理?がんになった場合の気になるお金の話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
大きなチャトラ“にゃんたま”君 立派な尻尾が上がった瞬間!
 にゃんたまωに、ひたすらロックオン! きょうはみんな大好きチャトラ君の鈴カステラです。  小さな港を忙しそうにパ...
恋愛序盤の花火デートはキケン! 準備ゼロでは行かないが吉
「花火デートってドキドキする」――。この季節、誰もが期待し盛り上がる「花火大会」ですが、調べもせず安易にデートとして行く...
ピルをもらう方法と病院選びのコツ…“避妊”が理由でも良い?
 第1回「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」、第2回「ピルで確実に避妊するなら?心構えや男性任せの...
声かけが大切! 子どもの“やる気スイッチ”をONにする方法
 子どもの心スペシャリストとして子育て中のお母さんたちと接していると、「子どもにやる気を起こさせるにはどうしたらいいか?...
夏休み中の子供たち…ママのイライラが沸点に達する瞬間3つ
 ただ今、小さな子を持つ世の母たちにとって恐怖の夏休みの真っ最中!!  子供にとってはとても楽しい夏休みなのですが...
純潔と恋愛の花「ユリ」でフェロモン漂うイケてる女性に!
 突然ですが、ワタクシの家にはたくさんの「天使ちゃん」がおります。  全開バリバリ仏教徒のワタクシではございますが...