子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-09-04 06:00
投稿日:2023-09-04 06:00

在宅ワークで調整しながら少しずつ下準備を進める

 週3日預けられるようになったとはいえ、仕事をするにはやはり時間的に物足りないのが本音。預かり保育を使ってがっつり働こうと思っていた私は出鼻をくじかれました。

 ですが、預けられるだけでもありがたいこのご時世で、使える時間は最大限に使わなきゃもったいない!

 細々とやっていたライターの仕事を増やしてみたり、オンライン秘書に挑戦してみたりと、預けている間に着々と経験値を上げていったのでした。

年長になったタイミングでフルタイムへ

 あっという間に時間は流れ、年長になったタイミングで正式に2号認定&週5日で預けられるように!

 このタイミングを逃したらいかんと思い、在宅ワークを続けながら転職活動を開始。ご縁があって9時~17時の今の仕事に出会えました。

 基本的にフルリモートですが、月1~2回出社もあり、たまに社内の人たちと直接顔を合わせて話せるのが気分転換になって楽しいです。

 もちろん出社の際も預かり保育時間内に迎えに行けるよう、夫のひでまると調整しながら利用しています。

 これも預かり保育があるからこそ。がっつり働けることに感謝です。

周りのママさんも続々と年長から仕事を始めている模様

 周りのママさんからも、年長から預かり保育を利用して仕事を始めたという方たちの声をよく聞きます。

 年中の間に在宅ワークなどのスキルを身につける人、元の資格を活かして就職活動をしていた人、短時間パートだったのをこのタイミングでフルタイム近くまで延ばして働く人、さまざまです。

 このことから、年長のタイミングで働き始めるのが最適なのかなと感じました。小学校に入学してから働き始めるのも良いですが、「小一の壁(入学当初のお迎えや、長期休暇など)」が待っています。

 それならば年長で働き出して労働実績を積むことで学童なども入りやすくなりますし、いきなり働き始めて休みがちになるよりも、少しでも早く働き始めた方が職場の理解を得られる可能性があります。

タイミングを逃すくらいなら…

 ズルズルと仕事を始めるタイミングを逃すくらいなら、年長から仕事をスタートした方がスムーズかもしれません。

 いつ働き始めようか悩んでいる年中ママさん! 今からでも遅くはありません。来年に向けて在宅ワークや就活を考えてみてはいかがでしょうか?

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


もしかして嫌われてる? 家に遊びに行くと嫁に疎まれる義母
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
入院で有給休暇を使い切ったら…どうなる?あなたの生活資金
 突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きま...
ママ友たちとあっという間に仲良くなれる“3つのポイント”
 子育て中に悩むのはママ友との関係。なかなか仲良しママができずに苦労する人も多いのです。けれど実はとある3つのポイントを...
日陰でのんびりだったのに…西日の暑さに固まる“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、残暑お見舞い申し上げます。  暑い日は、スーパーの鮮魚売り場に行って涼むのが最高。 ...
コロナ太り解消!デルフィニウムの青い花で食欲コントロール
 やたらと長い梅雨がやっと終わったな……と思ったら、すぐに連日の灼熱地獄。ただ息を吸っているだけでも死ぬ思いなのに、加え...
「俺と結婚してよかったと思ってる?」突然の質問の真意とは
 郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
クールでダンディなボス猫“にゃんたま” 鋭い視線にドキッ!
 映画「ゴッドファーザー」の愛のテーマ♪ が聞こえてきそう。  きょうは、圧倒的なカリスマ性で猫島の組織をまとめる...
「どうせ私なんて…」自己肯定感が低い人が陥る“恋愛のワナ”
 生活様式や経済環境の変化で、不安を感じやすい状況が続いていますよね。自分に自信が持てない状態――「自己肯定感が低い」状...
離婚直後だからこそ…!新しい交友関係に飛び込むメリット
 離婚したばかりの時って、なんとなく世間に後ろめたい気がしませんか。私は人と会うのが怖くなり、友人の結婚式をお断りしてし...
冷えたガラスが気持ちいい♡夏が苦手なフワフワ“にゃんたま”
 きょうは、空中浮遊のにゃんたまωにロックオン。  長毛種の猫にとって、日本の夏は……湿度サイアク! あつくるしい...
「天命」を受け入れ死にゆく友人へ…最期にしてあげたいこと
 考えてみるとお花屋さんというお商売は、亡くなるご本人やそのご家族、あるいは、その知人との距離が微妙に近い不思議な職業で...
ガリガリ~♪ 爪とぎでストレス発散の揺れる“にゃんたま”君
 きょうは、爪とぎ中のにゃんたまωにロックオン。  ガリガリガリ♪♪♪ ストレス発散!きもちイイな~!  猫...
貯金がないのに急な入院や手術…高額療養費制度で乗り切ろう
 病気入院や手術が急に決まったとき、すぐに直面するのが治療費と収入に関する不安です。例えば日本人女性に多い子宮頸がんは若...
気になる白猫を見つめて…片思い中の“にゃんたま”の後ろ姿
 仲間たちが噂していた「白ユリのような可憐な女の子」があっちにいる!!!  きょうは、スグに声を掛けず、まだ若い白...
香りが苦手な人も ニューヨーカー直伝「パクチー」の食べ方
 アメリカ、特にニューヨークではメキシコ料理、ベトナム料理、中華料理が人気です。そして、それらの料理にはパクチーがよく使...
美意識を刺激 知的なアナタを演出する「グラマトフィラム」
 ネコ店長「さぶ」が率いる我がお花屋さんには、おかげさまで最近ネコ以外の生き物も生息するようになりました。いや、無理やり...