部外者ほど声がデカいのは、なぜですか?対処法は無視一択!

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-09-29 06:00
投稿日:2023-09-29 06:00
 関係ない人ほど声高に主張している場面、みなさんも目撃した経験はありませんか? リアルな世界より、SNSなんかに多いかもしれません。
「自分に関係ないのだから黙ってればいいのに」と私は思っていたんですが、つい先日、自分がその立場になってしまったんです……。

どうでもいい人に自分の時間を使わなくていい

 

 

 

 

無知な人のデカい声は、騒音扱いでOK♡

 冒頭文の分かりやすい例を一つ挙げるなら、子供用のハーネスについて。

 みなさん、どこかでこの議論を目にした時があるのではないでしょうか?

 小さな子供がいる親からは、「命を守るものとしてアリ」といった声が上がる一方、「ペットみたいに扱うな」などと批判的な意見もあります。

 もちろんいろんな意見があっていいのですが、育児に関わっていない人が声高に否定するのはちょっと違う気がするんです。……と、偉そうに書きましたが、私もつい最近気づいたら後者側なってしまっていて、猛反省をしているところなんです(泣)。

 で、自分自身が“声のデカイ部外者”になってみて分かったのは、そういう人はやっぱり「無知」なんです。

 実態をよく知りもしない、想像を馳せもしないで、無責任に相手の相談に乗った気でいたんです。

 しかも親切心のつもりで、さも冷静な判断ができているような口ぶりで……。文字になると本当にヤバいですね。書きながらまた反省しています。

 なのでみなさんは、もし私みたいな人の声を耳にしても絶対に無視してください。

自分の顧客でも、味方でもない人の意見は聞かなくていい

 無知で、想像力がなくて、思いやりもなくて、自分に酔ってる人の意見なんて、聞く価値はございませんでしょ?

 ましてや、その声に傷つくなんて無駄の極みです。商品を買わない人や、お店に来ない人ほど文句は多いもの。

 私も今回、気づけてよかったです。そして二度とこんな失敗がないよう、肝に銘じたいと思います……。

登場人物紹介

マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。あまり出勤しないが、毎回ガッツリ稼いで颯爽と帰っていく。最近の悩みはプレ更年期っぽい症状について。3人の子持ち。

ピヨ崎さん:どろんぱの常連客。誰に対しても優しく、女の子からの人気も高い。マキ推しでいつも高いお酒を注文させられているが、本人も喜んでいるので問題なし。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ダイソー新ブランドで疲れを癒す厳選3品!2021.11.15(月)
 いくら寝ても疲れが取れにくい……そう実感するアラフォーです。本格的に寒くなってきたと思ったら、今年も残すところ1カ月半...
スマホデビューしたお母さんからのおもしろ可愛いLINE5選♡
 ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
2度と思い出したくない黒歴史…消し去りたい誤爆LINE5選
 連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
思い出しては凹む…昔の失敗にとらわれた心を軽くする方法
 なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...
猫の額の広さ=“にゃんたま”の大きさかも? 証拠写真をどうぞ
 きょうは、「猫の額」について。 「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...
民藝って? 井浦新にナビしてもらう幸福♡ 2021.11.10(水)
 今年の抱負は?  達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...
Xmasだけじゃもったいない!「ブルーアイス」で仕事運もUP
 ワタクシ毎年年末が近づくと、我が花屋の先代社長・通称「じじぃ社長」とともに、えっちらおっちら近くの山や農場へ植物採取に...
安心できる材料は離婚前に集めたい…私が用意した3つのもの
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫は寝るのが仕事♡たっぷり眠って“にゃんたま”も満充電にゃ
 猫の一日の平均睡眠時間は14時間。 「よく寝る子」→「寝子」→「猫」になったという有力説があるくらい、本当によく...
病気やケガは待ってくれない !「医療保険」の上手な利用法
 病気と診断されてから「加入したい」と思っても遅いのが医療保険です。入院や手術で仕事を休まなければならなくなった時の備え...
全部当てはまったら要注意かも? ナメられやすい人の特徴5選
 あなたは自分のことを”ナメられやすい人”だと感じますか? 私はおおよそ30年の人生の多くでそう感じてきましたが、最近は...
ここは僕のなわばりにゃ! スプレー行為1秒前の“にゃんたま”
 きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。  にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
ムーミンバレーパークに癒される♡ 2021.11.3(水)
 11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
このコロナ禍で一変…簡略化した「知人の葬儀」への対処方法
 朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。  緊急事態宣言も...
「息子の名字をどうするか問題」…子供たちは柔軟だった
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
心を開いてくれた♡ "にゃんたま”パワーの癒しに救われます
 きょうも、にゃんたまωを求めて旅は続きます。  にゃんたまは非常にセンシティブな部位なので、初対面の相手に、そう...