更新日:2023-10-17 06:00
投稿日:2023-10-17 06:00
子育てとキャリアは両立できないの?
先日X(旧Twitter)で、米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞したニュースを目にしました。
彼女は「日本は10~15年前に比べると働く女性が増えているものの、パートなどの短時間労働が多い」と指摘していて、「働く女性が増えるのは良いことだと思う。だが、彼女たちは本当はどこにも進んでいないと言える」とも述べています。
私自身は妊娠をきっかけに仕事を辞めて、7年間の専業主婦を経てパートでの仕事復帰、そこからフリーランスへ転身しました。
その経験から女性の働き方やキャリアについて考えてみます。
働く女性の人口は増えているが…
内閣府の『男女共同参画白書』によると、2021年の女性就業者の人数は約3000万人です。
10年前の2011年の約2650万人と比べると、350万人ほど増加しています。
女性の社会進出は順調に進んでいるように見えますが、出産というライフイベントが女性のキャリアに大きな変化をもたらします。
女性は、妊娠・出産を機に働き方を変化させなければならないケースが多く、正社員として仕事を続けたいと思っていても叶わずにやむを得ず、辞めてしまう人も少なくはありません。
子育てママの雇用形態
株式会社ライズスクウェアが子育てしながら働く女性375人を対象に「現在の雇用形態は?」と質問したところ、45.1%がパート・アルバイトでの就業をしているとわかりました。
ライフスタイル 新着一覧
Gをセクハラパワハラで訴えるか否か。現在、弁護士たちと協議を重ねているところです。つくづく、訴訟を起こすには多大な時間...
きょうは、仲良しωωにゃんたま兄弟です。
真っ黒なあんこ玉君と、白黒のタオ君、
ふたりはずっとくっつき...
米アカデミー賞4冠に輝いた韓国映画「パラサイト 半地下の家族」は、半地下に住む家族が金持ちに“パラサイト”していくスト...
日々の生活の中で、気づけばイライラしてしまっている人も多いのではないでしょうか。できることなら、小さなことで心を乱され...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

富士山の麓、朝霧高原を闊歩する「ふじお」。一見、強面のルックスですが、裏腹に女性にはめっぽう弱いのです。
富士...
周りが新しいことにチャレンジし始めたり、環境が変わって進んでいると「本当に自分がこのままでいいのか」と、モヤモヤするこ...
普段より家にいる時間が増え、ストレスを感じている人も散見されます。新型コロナのニュースや対策で疲弊しがちな今、在宅時間...
ある日、ワタクシのお店に懇意にしていただいている大学教授がフラリと立ち寄ってくださいました。
ニコニコと人懐っ...
マンションを買おうと決心したものの、新築がいいのか中古がいいのか、やっぱり借り続けた方がいいのかな、と悩む人も少なくな...
きょうは富士山の麓、広大な縄張りを持つ「ふじお」。
私が猫だったら、抱かれたい男にゃんばーわん!
強く...
私がGにセクハラ、パワハラを受けている事実に、気づいてくれる人がいた。言えば、信じてくれる人がいた。このことは、ひとり...
突然ですが、皆さんは結婚・妊娠についての時期を決めていますか? 「いつ頃までには.....」と漠然と考えている女性は多...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

街を見下ろす丘の上。遠くに電車の走る音が聞こえてきます。
もうすぐ花咲く桜の木の下で、のびのびゴロン♪ のにゃ...
他人からバカにされる、いじられる人は、多少なりとも周りから愛されている方が多いです。私なんかは、よほどコンプレックスな...