更新日:2023-10-25 06:00
投稿日:2023-10-25 06:00
今年の秋も悩ましい
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の真ん中の片田舎で商売をさせていただいておりますが、今年も悩ましい秋でございます。
何が悩ましいのか。一日の寒暖差が激しすぎて一体何を着るのが正解か、わから~ん!(気温変化ジェットコースターに毎日搭乗している繊細? な更年期のワタクシは、ストレスで落ち葉のようにハラハラと抜けていく髪の毛にも危機感を抱いておりますが……)。
今夏はあまりの暑さで植物が育たない高温障害に襲われ、お野菜同様、お花の世界も経験したことのないレベルでの高値安定が続きました。育成農家さんだけでなく、販売業者のお花屋さんも疲弊した夏でした。
そんな暑すぎる夏を越えて迎えた秋。冬から春へと美しく花がリレーしていくための庭作りやベランダガーデンにも影響が……。
今回は「失敗したくない! 美しい冬を迎えるための秋の庭作り」の解説でございます。
秋は植えっぱなし宿根草を仕込むチャンス
宿根草(地上部の葉は枯れても根が残って復活する)や、多年草(年間通して地上部の葉も枯れない)の植え時は、春と秋。どちらかといえば春に花が咲くものでも株が丈夫に育つ「秋」がオススメです。
植えっぱなしで毎年楽しめる可能性のある「球根」もお忘れなく。触り心地が硬くて丈夫そうなので「いつだって植え時」と思いたい気持ちはわかりますが、地熱が熱い時分に植えない方が失敗は少ないといえますわ。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親しみを込めて「おばちゃん」と呼ばれる人もいる中、一部の女性は「鋼(はがね)の最強メンタルな迷惑おばちゃん」に仕上がっ...
アジサイの美しい季節がやってまいりました! 近年アジサイ品種の豊富さは、アジサイフリークにとって誠に悩ましく、毎年コレ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
誰にだって、癖のひとつやふたつあるはず。癖は無意識にやっているため、いまだに自分で気づいていないことがあるかもしれませ...
「毎日の食事が身体の基本を作る」と巷ではいわれていますが、それはわんちゃんも同じこと。
最近では犬の健康を追及し...
2023-05-30 06:00 ライフスタイル
ドラッグストアで買い物してると、「matsukiyo」と記載された商品が増えてきたなと思う今日この頃。ご存知の方も多い...
たった数十分くらいの間に刻々と変化していく空の色。
茜色に染まる景色に心安らぐ。
日が落ちるまで眺めて...
缶飲料に続いて、電気代まで値上げのニュース。止まらない値上がりラッシュに、「家計のどこを削ろう?」と試行錯誤している人...
推し活を始めた頃は、誰もが「楽しみを見つけた」とワクワクしていたはず。推し活で、充実感を得ていたことでしょう。しかし、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
コロナ禍がひと段落して出社する人も増えましたが、フルリモートという働き方も選択できる時代になりました。好きな場所で仕事...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
部屋が狭いと椅子やソファーを置くのは難しいもの。その点、ビーズクッションであれば、スペースが少なくても気軽に取り入れる...
40代半ばになって歯科矯正を始めた女のほぼ“リアタイ”ドキュメンタリー。恋バナでも食ルポでもライフハックでもない間口の...
















