夫婦インフルで「詰んだ…」それでも子供2人は感染回避!何が決め手に?

コクハク編集部
更新日:2023-11-07 06:00
投稿日:2023-11-07 06:00
 インフルエンザが猛威をふるっています。我が家では先月、夫が会社でもらってきたインフルに私も感染して“夫婦でインフル”になりましたが、不幸中の幸いで、子どもに感染させずに乗り切ることができました。

夫がインフルをもらってきた

 最初にインフルになったのは夫です。10月の3連休の2日目でした。

 コロナのワクチンを打った翌日、「体が重いんだけど、ワクチンの副反応かな」と言って休んでいたら、みるみるうちに熱が39度超え!

 市の休日診療で検査をしてインフルと診断されました。会社に連絡したところ、発症のタイミングはそれぞれだったものの、同じデスクに座っていた人はほぼ全滅だったとか……。

 インフルが判明してから夫は2階の寝室に隔離。5歳と2歳の子どもたちには「パパは病気、うつるといけないから2階には上がらないで」と言い聞かせて、私がワンオペで家事と育児をこなしました。

 その時点では、自分よりも子どもたちへの感染を気にしていました……が、その翌日夜に私も発熱! かつてない高熱(39.3度)と関節痛、倦怠感に襲われ、布団と毛布をかぶってガタガタ震えながら寝ました。

 次の日は仕事を休ませてもらい、午前中に内科に連絡したところ、「発熱外来がいっぱいなので、夕方まで待って」という状況でしたが、夕方に無事に(?)インフルの診断を受けました。

子どもに感染させないために…

 発症翌日はさすがにつらかったですが、薬を服用したからか、発症2日にはだいぶ体調が戻ったので在宅仕事を開始。夫もリビングで仕事をしていました。

 困ったのは、連休明けの子どもたちをどうするかです。「親がインフルになった」と伝えたら登園拒否されるのではないか? でも、家で長く一緒にいたら確実にうつしてしまう……。

 逡巡しながらも、今後の信頼関係にかかわる事案でもあるので、登園時に正直に申告したところ、「園児が発熱していなければ登園OK」と受け入れてもらえました。

 もしかして、保育園によってスタンスに違いがあるかもしれませんが、これは本当にありがたかった!!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


かわいいけど今日はもう限界かも…子育てに行き詰ったママに捧ぐ対処法
 必死に子育てに取り組んでいると周りが見えなくなってしまい、限界を感じることがあります。仕事や家事に加えて育児となると、...
ナンプラーもバルサミコ酢も余るよね…“クセ強”調味料を使い切る対処法
 いろいろな調味料がある中でも、あまり使う回数が少ない調味料は余ることがありますよね。結局使いきれずに、賞味期限が切れて...
オニギリ柄のにゃんたま君の“たまたま”は汚れのない純真純白
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
山郷で梅雨を感じる 2023.7.3(月)
 遠くの山や空の色に溶けそうな青。  アジサイのもともとの色はピンクで、土が酸性かアルカリ性かによって変化するんだ...
結婚式にジーパン着用!? 「育ちが悪い」と“秒”認定されちゃうLINE3選
 育ちが悪いと、大人になった時にどうしても会話や行動に出てしまうものです。育った中で染み付いたものなので、なかなか悪い言...
毎日しなければならないことに生かされている 2023.7.2(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
違う違うそうじゃない~!彼も同僚もママ友も…何かがズレてるLINE3選
 あなたが「もういいや」と返信する気を失うのはどんなLINEですか? 話が通じない相手や、価値観が異なる相手とのLINE...
癒しの漫画/第52回「一難去って…」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
何が大変? できるなら避けたい! 子どものPTA活動で苦労する5つのこと
 子供がいると仕事や家事で忙しいうえに、学校でのアレコレに参加しなくちゃいけなくて……。特にPTA役員に選ばれると苦労し...
ロッカン、ロッカン痛ぇ…!
「ロッカン! ロッカン!」という歌に合わせて、シャカリキに踊っている。その「ロッカン」とは「第六感」のことだ。  ...
一息ついて水音に耳を澄まそう 2023.6.30(金)
 あしたから7月に突入。衣替えが終わったと思ったら、今年も酷暑の予感だって。  季節に追いかけられて、頭がぐるぐる...
「図々しい人=自分の損に過敏な人」を撃退する唯一の方法
 もうここでぶっちゃけますが、図々しい人って良識がない人が多くないですか? 良識がないから図々しいのか、図々しいから良識...
新生活の疲れが出る時期です…自分に甘々!とっておきの疲労解消法6選
 新年度が始まり、3カ月が経ちます(1年単位でいえば半分を折り返しました……)。転職や異動などで今までとは違う生活になり...
「日焼けに注意!」夕映えの“たまたま”からのありがたい一言
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
愛用のティファールを2年で買い替えたわけ 2023.6.29(木)
 先日、2年前に購入したティファールを買い替えました。油を敷いてもフライパンがこびりつくようになり、お鍋の底が傷だらけに...
公共便所どうなる?波紋広がるジェンダーレストイレ問題、誰が我慢すべき
 登場から物議を醸す「東急歌舞伎町タワー」(東京・新宿区)のジェンダーレストイレ。多様性に配慮する目的で作られましたが、...