うるせえ!細切れLINEで通知の嵐…そのうざい癖なんとかして

コクハク編集部
更新日:2023-12-03 06:00
投稿日:2023-12-03 06:00

2. 長文&催促の電話

「子どもが赤ちゃんの時に繋がったママ友なんですけど、何かあるたびに愚痴を長文で送ってくるのがうざいです。

 子どもの相談とかならまだ分かるんですが、仕事や私が知らない人間関係の愚痴をこぼされても私には分からないし、そんなに仲がいいわけでもない半端な距離感なので正直疲れます。

 しかも、返信をしないでいると必ず電話してくるのもうざいです。

 催促されてる気分だし、こっちにも都合があるんだよ! と言いたいですね」(37歳・金融業)

 仲がいい友達だとしても、毎回長文で愚痴LINEが来たら少し鬱陶しく感じてしまいますよね。

 それに返信がないときは「忙しいのかも」と察してほしい……。

 着信まであったら折り返さなくちゃいけないし、ママ友でいるのも嫌になってしまうでしょう。

3. 疑いすぎ…

「相手は彼氏なんですけど、LINEの癖というか、思考の癖がうざいんですよね。返信が遅かったり電話に出なかったりするだけで、『他の男となんかしてる』『浮気だ!』ってなるんです。

 この日も、楽しみにしていた映画がテレビで放送されていたので夢中になっていただけなのに、観終わってスマホを確認したらこんなことになっていました。

 何度も『疑いすぎ』『他に男なんていないから』ってハッキリ伝えてるんですけど、どうしてもこの癖だけは直らないですね」(29歳・トリマー)

 LINEを見ていないだけなのに、彼が勝手に悪い妄想を膨らませていたら、たしかにうざく感じてしまうかもしれませんね。

 これを「愛されてる」と感じる彼女なら良いですが、「信じてくれていない」とショックを受ける人もいるでしょう。

あまりにも気になるなら遠回しに伝えるのもアリ!

 関係性によっては「その癖どうにかならない?」と言うのが難しい場合もありますよね。

 でもあまりにも気になるなら、「ずっと通知音がなってビックリした」などと遠回しに伝えるのもアリ。

 うざい癖がきっかけで相手を嫌いにならないよう対処してみると良いかもしれません。

(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


無意味どころか不可能?!他人との比較が無駄といわれるワケ
 他人と比較しても意味がない——。そんな言葉を毎日のように目にします。この認識が広まるのはとても大切だと思いますし、みん...
まるでドラえもん! もふもふのお腹が魅力的な"にゃんたま”
 きょうは、ふしぎなポッケを持っていそうな、ドラえもんみたいなにゃんたま君です。  丁寧な毛繕いで、ふわっふわにな...
見た目のインパクトがすごい!「フウセントウワタ」の魅力
 近年、猫の細かなパーツに特化した、写真やグッズが人気のようでございます。  猫の肉球やお尻、足、シッポなどいわゆ...
嫌いな同僚と上手に付き合うには?6つのポイント&NG行動
 職場にはさまざまな年代、価値観の人が働いているため、中には「どうしても、気が合わない」と思う人もいるでしょう。中には、...
“離婚”をどう話す? 4歳の息子は「仲直りしたら?」と言った
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
「激坂最速王決定戦2021」参戦レポ 2021.11.16(火)
 緊急事態宣言も解除され、徐々にスポーツイベントも開催されるようになりましたね。マラソンが趣味の筆者は、11月13日に行...
“にゃんたま”島の思い出…無邪気な兄とクールな妹をパチリ
 きょうは、去年の秋の「にゃんたま島」の思い出。  お兄ちゃん後ろ、にゃんたまω撮られてるよ?  石ころで無...
ダイソー新ブランドで疲れを癒す厳選3品!2021.11.15(月)
 いくら寝ても疲れが取れにくい……そう実感するアラフォーです。本格的に寒くなってきたと思ったら、今年も残すところ1カ月半...
スマホデビューしたお母さんからのおもしろ可愛いLINE5選♡
 ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
2度と思い出したくない黒歴史…消し去りたい誤爆LINE5選
 連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
思い出しては凹む…昔の失敗にとらわれた心を軽くする方法
 なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...
猫の額の広さ=“にゃんたま”の大きさかも? 証拠写真をどうぞ
 きょうは、「猫の額」について。 「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...
民藝って? 井浦新にナビしてもらう幸福♡ 2021.11.10(水)
 今年の抱負は?  達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...
Xmasだけじゃもったいない!「ブルーアイス」で仕事運もUP
 ワタクシ毎年年末が近づくと、我が花屋の先代社長・通称「じじぃ社長」とともに、えっちらおっちら近くの山や農場へ植物採取に...
安心できる材料は離婚前に集めたい…私が用意した3つのもの
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫は寝るのが仕事♡たっぷり眠って“にゃんたま”も満充電にゃ
 猫の一日の平均睡眠時間は14時間。 「よく寝る子」→「寝子」→「猫」になったという有力説があるくらい、本当によく...