更新日:2023-12-09 06:00
投稿日:2023-12-09 06:00
お年玉の額はどうする? 親戚と決めた我が家のルール
子供たちのお正月の楽しみといえば、なんといっても「お年玉」ですよね。でも、大人にとっては「親戚の子へのお年玉の額をどうするか?」は、毎年の悩みの種でもあります。
多くの家庭では子供をがっかりさせたり、親同士で気まずい思いをしないように「ルール」を決めているとか。
今回は、お年玉に困った時に参考になる各家庭の「我が家のルール」をご紹介します。さっそく、世間の家族のお年玉のルールについて、ありがちな内容を見ていきましょう。
1. あらかじめ年齢によって金額を設定
お年玉の額に関するルールで一般的なのは、あらかじめ年齢ごとにお年玉の金額を決めておく方法です。こうすれば、毎年お年玉の額で悩む必要がありませんね!
ただしメモした金額を忘れる家庭も多く、結局毎年聞くことになるなど「逆にややこしくなる場合がある」といったデメリットも…。
2. 年齢×〇〇円
お年玉の額を「年齢×〇〇円」という風に、金額を決めておくルールもあります。一般的な相場から考えると「年齢×300円」に設定するのがちょうどいいかもしれません。
このルールなら、毎年金額を確認しなくてもお年玉の金額が簡単に計算できるのでいいですね!
ただし、親戚の子供の年齢をすべてきちんと把握しておかないと、トラブルになってしまうので注意が必要です。
3. お年玉制度は廃止にした
お年玉の問題点としては、子供がいない家庭や3人以上いる家庭がある場合に、一部の家庭に負担がかかるという点です。
どうしても不公平感や負担の偏りが激しい場合にはお年玉制度自体を廃止にする家庭もあります。子供にとっては残念ですが、大人は気を遣いますよね。
ライフスタイル 新着一覧
恋愛や人間関係に思い悩んだ末、意見を聞いてみたくなって誰かに秘密を打ち明けたことがある方は多いでしょう。でも、うっかり...
昨年末の紅白歌合戦をご覧になった方、大変多いと思います。ワタクシは仕事中でございましたので、お正月にゆっくりと拝見させ...
都内のナンパの聖地として長く君臨する銀座・コリドー街。最近では恵比寿に追い上げられ、東京の出会いの街は激戦となっていま...
子どもの頃、「今日が終わってほしくない」と思ったことがある人は多いでしょう。でも、社会人になって5年も過ぎると、「最近...
この世で一番かわいい球体ってなあに?
それは、にゃんたまω!
きょうは、ブロック塀の上を歩いてやってき...
女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...

私が婦人科検診で「異常あり」という診断を受けたのは25歳の時でした。それまで一度も考えたこともなかった「子宮頸がん」と...
好きな人ができると舞い上がってどんどん攻めちゃいますよね。多くの女性はゆっくり恋愛をしている暇なんてないですし、ダメだ...
にゃんたまωにひたすらロックオン、そしてズームイン!
きょうは、もふもふハート♡のにゃんたまです。
こ...
こんにちは。今回は、気になる女性も多いピル(低用量ピル)についてお話していきたいと思います。経口避妊薬とも呼ばれるピル...
ありがたい天神様とご利益
ワタクシが住む神奈川は梅や桜の名所が大変に多く、とりわけ梅に関していえば、お正月を過ぎ...
メイクも、ヘアスタイルも、おしゃれも、ばっちりキメていても全てを台なしにしてしまうもの……それは「口臭」。
男...
にゃんたまにひたすらロックオン♪
きょうのにゃんたまωはカツラ君。目を引くルックスの愛されネイチャーです。
...
「食事が嫌い」と思う人はほとんどいないはず。そのくらい、毎日の生活に食事は必要不可欠ですよね。もちろん、生きていく上で必...
日常のふとした瞬間に、「会社に行きたくないなぁ」とか「〇〇さんに会うのが嫌だ」など、人間関係のストレスを感じる人は多く...
2020年になりましたっ。みなさま、あけましておめでとうございます。今年も一年、仕事も恋愛も友情も、緩めるところをダラ...