#3 結婚で“輪”から去る友人への寂しさ。心地よい独身生活で失ったもの

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2023-12-17 06:00
投稿日:2023-12-17 06:00

変わらない場所だと思っていたけど…

 気づけば、ナベさんも以前に比べれば店に来ることは少なくなっていた。

「ナベさん、実は中目に引っ越したんだってよ」

 彼がお手洗いに立った時、女将さんがこっそり教えてくれた。

「そうなの?」

「1年前かな。ナベさん、銭湯好きでしょ。ここは小杉湯目的で来るたびに寄ってくれているのよ」

 小杉湯。高円寺では有名な銭湯だが、家にシャワーがあるので私はほとんど訪れたたことがない。同じ値段を払うならタバコひと箱を買うことを選んでしまう。

彼もあっち側の人だった

 よくよく考えてみる。彼は有名歌手のバックで弾いていて、かつてはメジャーデビューしたバンドのメンバーの一員だ。作った曲はCMソングに抜擢されたこともある。

 たかぴーだってそう。スベっていたけど、テレビに出るだけでもすごいことだ。ましてや賞レースの決勝、なんて。

 私は、どうだろう。

「じゃ、今日はこれで俺は出るよ。女将さん、おあいそ」

 ナベさんは、いつもこの店に集まるメンツの支払いをしてくれる。

 酔って気持ちが大きくなっているだけだと思っていたが、よく考えるとそれができるほどの人物なのだ。

 一緒にいて、マヒしていた。同じステージにいると思っていた。そもそもあっち側の人だったのだ。彼らは。

 店を出て行く彼の背中を見送りながら、この店で一番安いレモンサワーを注文した。

 ひとり呑んでいると、志島さんが隅のカウンターで私の方を見てニッコリ笑った。

 瞳の奥で、手招きしているように見えた。

アイツよりはましだよな、と言い聞かせ

 週末、師走の北口ロータリー。目の前を、千鳥足の奴らが終電に向けて駆け抜けていく。

 この街の沼にハマっている私はどこにも動けない。はまったら、もがかなくてはいけない。今はただ、快適な濁りの中で沈んでいる。

 ベンチに膝を抱えてじっとしている身汚い中年男性がいた。

 私は彼を見て、アイツよりはましだよな、と言い聞かせた。

 ニュースでよく見る、実家暮らしの子供部屋おばさんや、ひきこもりに比べたら私は真人間だ。『闇金ウシジマくん』の中にも、私よりダメな人間は山ほどいる。

まずは、明日からはじめよう

 この街を初めて訪れた12年前。

 純情商店街の看板は、あの時のままで、ロータリーもそのままだ。サンドラックも東急ストアも変わらぬ場所にある。

 だけど、静かに変化している。駅は改装し、高架下にキレイで新しい店もたくさんできた。知らぬ間になくなっていたお店もある。

 ロータリーの中央に佇み、あたりを見おろしながら、とりあえず、タバコをやめようと決意した。

 とにかく、明日から。

 まずは、明日からはじめよう。

 最後だからと、私は箱に残っていたタバコに火を点ける。

 気怠さが肺の中に充満した。

――Fin

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ご飯作りを苦痛に感じる5つの原因&3ステップの改善方法!
 ご飯作りは、毎日の生活の中で切り離せない大事な家事のひとつ。しかし、仕事で疲れていたり、献立を考えるのが面倒だったり、...
「愛されるモテSNS」って? ネット世代が気をつけるべきこと
 コロナ期、私たちはSNSを利用して、リアルで減ってしまったコミュニケーションを埋めました。人と会えない期間によって、よ...
猫って液体なの…? 透明ボウルにも納まる“にゃんたま”君
 土鍋を置いておくと、猫がまあるくなって中に入る「ネコ鍋」現象がありますが、透明ボウルを置いてみたら、やはり!入りました...
愛と美のオンナの幸せを司る「ピンク花」のとてつもない威力
 ある日の昼下がり。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、この日も悩める子羊がお花を買いにやってまいりました。...
バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ
 寛解に向かっていたバセドウ病が再燃してからは、ひとことで言うと「地獄」。何をしても良くならない症状が、日を追うごとにひ...
触りたくなるモフモフ! “にゃんたま”写真家の秘蔵の一枚
 世界で一番多くのにゃんたまωを撮影する、猫フェチカメラマン・芳澤です。  「いいえ、我こそがにゃんたま撮影数世界...
やっと妊娠も再び出血…病院から受け入れ拒否をされた妊婦
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が...
揉め事か!?威厳たっぷりボス猫候補の“にゃんたま”兄貴
 きょうは、小さな港地区のにゃんたま兄貴。  強くて賢くてカッコイイからみんなに一目置かれていて、次期のボス猫候補...
下降気味の運気を爆上げ!南国の愛され花「ハイビスカス」
「アナタ、なんで全身真っ黒なのよ! 喪服なのか! すぐやめなさい!」  先日とある著名な祈祷師の方に会うなり、いき...
2年間のバセドウ闘病生活を振り返る ~兆候から悪化まで~
 この連載もいよいよ終盤です。私は発覚から術後まで、およそ2年間にわたりバセドウ病と闘いました。甲状腺を全摘する手術を終...
おにぎり島をバックに…照れ屋な“にゃんたま”君の記念撮影
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、三角おにぎりみたいな形の島を背景に、にゃんたまω記念撮影にトラ...
指輪をつける位置には意味がある♡今の自分に合う指はどれ?
 指輪を購入する時、「なんとなくこの指にはめたいから」「この指にしか入らないから」など、気軽な気持ちで選んでいる方も多い...
原因は梅雨の湿気…プチ不調を撃退する食生活を栄養士が伝授
 気持ちのいい新緑の季節が過ぎ去ると、やってくるのが梅雨……。誰もが少し憂鬱になりがちなジメジメ時期を、少しでも元気に過...
屋根の上から危険を察知!逃走中の“にゃんたま”君をパチリ
 猫はタンスや冷蔵庫の上、キャットウォークなどの高い所が大好き。  高い所を好むのは、周りを見渡せて安全であること...
父の日に何贈る?「幸運の花」は家族円満のラッキーアイテム
「父の日」が近づいてまいりました。  今年の父の日は6月21日となっておりますが、「母の日」に比べて、この盛り上が...
「手術してよかった」術後半年で楽しく毎日を過ごせるように
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...