更新日:2024-01-10 06:00
投稿日:2024-01-10 06:00
仕事中のばれない暇つぶしで気をつけたい注意点3つ
仕事中に暇つぶしをしている時、ばれないようにするにはちょっとした注意点があります。見ていきましょう!
1. 夢中になりすぎない
「自分は今、暇つぶしをしているんだ」という意識をしっかり持って、周囲にも意識を張り巡らしておきましょう。
2. PC画面の角度と輝度に注意
タイピングなど、PC画面を使って暇つぶしをする際には、PCの角度に気をつけましょう。
できるだけ左右から見られないように、資料を画面横に立てかけたり、隣の人から見えない角度にするのが良いですね。
また、輝度も明るすぎると画面の中身がばれやすいので、できるかぎり暗い画面にして暇つぶしするのがばれないコツです。
3. 背後に注意
暇つぶしは、背後に人がいるとすべてばれてしまいます。暇つぶしをする前には、自分の周囲のどこにどんな役職の人がいるのか、しっかりチェックをしてください。
また、口が軽い人、他人に厳しい人が近くにいる時には暇つぶしはしないほうが安全でしょう。
仕事中の時間が長い時にはばれない暇つぶしをしよう!
暇つぶしといっても、ゲームや居眠りなど仕事と関係ない暇つぶしは、社内評価が下がるのでやめましょう。
今後、仕事に役立つ方法なら、暇つぶしも無駄にはなりません。ぜひ周囲に気をつけながら、上手に時間を使ってくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、カントリー風情たっぷりな立地でありながら、なんだかんだで毎日のように外国人のお客様がご...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫の知能は1歳半~2歳半の子ども程度だとされています。一説によると、80語くらいの人間の言葉を認識できるそう。彼らが覚...
あらゆるものをくんくんしたがる習性は、野生時代からの名残。
きょうは先輩に、にゃんたまω付近をくんくんされてド...
友人や親族の結婚式にお呼ばれされたはいいものの、ご祝儀の渡し方のマナーを忘れてしまい、毎回「どうだったっけ?」と迷う人...
仕事でも家事でも「なんかこれ自分に向いてないかも……」と思ってしまう時ってありませんか? 私も少し前まではそんなことを...
こんな写真が撮れたらガッツポーズ!
きょうは、私が一番好きな「にゃんたまωポーズ」です。
にゃんたまω...
にゃんこの習性なんでしょうけれど……。お気に入りのものには、自分の頭や首を使って入念にスリスリと自分の匂いを付けるって...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、宮城県の田代島で大人気のにゃんたま様、愛称は「オペラ座」です。
まるで仮面を被ったようなクールな模様...
銀座8丁目の首都高速沿いに建てられている中銀カプセルタワービル。2022年3月以降に解体されることが決定し、ニュースに...
信頼している人に裏切られるって、想像以上にしんどいことですよね。その相手への好意や信頼が大きければ大きいほど傷も深くな...
道端でよく見かけるエノコログサ。一説によると、花穂がえのこ(犬の子、子犬)のしっぽに似ていることなどが転じて「ネコジャ...
やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風が去った後の穏やかな秋晴れ。
聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...