職場の面倒な「かまってちゃん」女性の特徴&ベストな対処法

コクハク編集部
更新日:2019-07-18 06:00
投稿日:2019-07-18 06:00
 相手のことを考えず、とにかく「かまって!」と、必要以上に距離が近い「かまってちゃん」。友人関係だったら距離を取るという選択肢があるものの、職場だと嫌でも顔を合わせなければいけないので、対処に困っている方も多いようです。そんなかまってちゃん女性の特徴や、対処法をご紹介します。

あなたの職場にもいる?かまってちゃん女性の特徴

 寂しい時や心もとない時に、「かまってほしい」と思ってしまう女性は多いはず。でも、そんな時に「相手にどんな風に思われるかな?」「迷惑じゃないかな?」と考えて自制できるのであれば、それは「かまってちゃん」ではありません。

 本当のかまってちゃんは相手の都合や状況関係なく、自分の「かまってほしい欲求」をここぞとばかりに押し付ける女性のこと。まずは特徴をチェック!

ネガティブ発言 & 行動が多い

 突然「どうせ私なんて」などのネガティブ発言をしたり、涙を浮かべてあからさまに落ち込んでいたり。これは、かまってちゃん女性がよく口にする言葉や行動です。職場でそんなことを言われたり、されたりしたら、「そんなことないって!」「大丈夫?」なんて、励ましてあげるしかないですよね。

 基本的にかまってちゃんは認めて欲しい承認欲求が強いため、そんな励ましの言葉で「私のことを、気にしてくれている」と安心したいのです。

体調不良で心配させる

 誰彼構わずかまってほしい、かまってちゃん女性は、しょっちゅう体調不良を起こしたがります。「風邪を引いた」「熱があるかも?」など、ぐったりした様子を見せて、周囲の心配を勝ち取りたいのです。中には、男性社員に「生理痛が……」なんて困った話題を振るケースもあるのだとか。

 思惑が外れて、あまり心配されないようであれば、だんだんと具合悪いアピールがエスカレートもすることも。たいした体調不良ではなくても、「早退させて下さい」なんて、仕事に穴を開けてしまうかまってちゃんもいます。

すごいと思われたい欲求が強い

 仕事での地位や名誉を武器にしたい、かまってちゃん女性もいます。こういったタイプは「すごい!」と、思われたい欲求が強く、上司にいるととにかく面倒です。現在進行形のプロジェクトでの自慢話はもちろん、過去の武勇伝をところかまわず話し始めるタイプもいます。

 これは、誰かに尊敬されたい、認めて欲しいという「承認欲求」ゆえの行動。基本的に、周りの人の話は聞きません。ちなみにこのすごいと思われたい欲求を持つのは、男性のかまってちゃんにも多く見られます。

リア充アピールをする

「昨日はオールしちゃって!」とか、「飲みすぎちゃって!」なんて、リア充アピールをしてくるのもかまってちゃん女性の特徴。「羨ましい!」と思ってほしい、つまりは優越感を味わいたいのです。

 そんなかまってちゃんのSNSを見ると、ここぞとばかりにインスタ映えする写真を載せまくっているはず。みんなの目を引きたくて仕方がないのです。

 また、最先端のファッションやブランド物を身に着けるかまってちゃんも多いです。気づいてもらえなければ、さりげないアピールを始めるのも特徴でしょう。

職場での「かまってちゃん」女性へのベストな対処法!

 職場でのかまってちゃん女性にうすうす気づいていたとしても、大人な対応をしないと仕事は回りません。では、どのように対応すればストレスを感じずに過ごしていけるのか、ベストな対処法を見ていきましょう。

無視はNG!適度な距離を保つ

 かまってちゃん女性の1番の対処法は、適度な距離を保つこと。職場だからこそ、最低限の会話で済ませられるため、そんなに難しいことではありません。

 注意が必要なのは、プライベートな話を持ち出させないということでしょう。自慢話や不幸話が、永遠に続くことにもなりかねません。「それでどうなったの?」など、疑問形はできるだけ避けた方がベターです。

 また、仲良くなれそうにないからと、無視をするのもNG!悲劇のヒロインぶったりと行動がエスカレートする可能性もあります。あくまでも、大人な対応を心がけましょう。

時々褒めてあげる

 承認欲求が強いかまってちゃん女性に対しては、時々褒めてあげるのも効果的なよう。ただし、何でもかんでも褒めてしまうと、「かまってくれる人」認定をされてしまい、ターゲットにされてしまう恐れがあります。

 そのため、あくまでフラットな目線で、誰が見てもすごいことや褒めるべきことに関してのみ「普通に」賞賛してあげましょう。

忙しいオーラを出す

 大人な対応として適度な距離感を保ちつつ接していたとしても、かまってちゃん女性の精神状態によっては過度な接触を試みてくることもあります。いちいちかまっていては、仕事に支障が出てしまう……そんな時には、忙しいオーラを出すのも有効です。

「かまってちゃん」とはいえ、大人の女性。真剣に仕事に集中をしているという態度を見せられると、よっぽどではない限り話しかけてこないはず。

 また、もしもあなたがはっきりと伝えられる方であれば、「今は仕事中だから話せない」など、断るのも◎。ネガティブ発言が始まるかもしれませんが、「仕事中だから」という理由も正当ですし、「かまってくれない」と分かったら諦めてくれる可能性が高いです。

「かまってちゃん」女性のターゲットにならない工夫も大切!

 あなたの職場にも、かまってちゃん女性はいますか?かまってちゃんの程度にもよりますが、中には「メンヘラ」と呼ばれるような、かまってもらうだけでは満足できないナーバスなタイプもいるので、きちんと対処をしないとあなたが被害を受けてしまう可能性もあります。

 かまってちゃん女性のターゲットになりやすいのは、自分の意見をあまり主張しない方や、誰に対しても等しく優しい方、など。近寄らせないことはできなくても、自分から機会を避けることはできるため、工夫を行いましょう。

 とはいえ、かまってちゃん女性が全て面倒な人、というわけではありません。上手に対応することで良い信頼関係を築ける場合もあるので、ぜひ適度な距離感を保ちながら、長い目で付き合っていってくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


ポンコツな自分に喝! つらーい「休みボケ」の原因と解消法
 年末年始が繁忙期という職種の方は、そろそろ遅めの冬休みでしょうか。仕事や家事に追われた後のお休みは、嬉しさもひとしお。...
実母だからこそイライラする!ストレス4大原因とその処方箋
 何歳になっても実母は頼りになる存在ですが、血が繋がっているからこそ言いたいことを言い過ぎてぶつかってしまうこともあるよ...
蛇口から地酒…駅ナカに酒好きの天国あった 2023.1.31(火)
 蛇口をひねるとうどん出汁が出るという香川県、みかんジュースが出るという愛媛県に続き、新たな夢が実現しました。茨城県の水...
信号で立ち止まったから見えた景色 2023.1.30(月)
 信号で立ち止まったから見えた景色が、肩の力を抜いてくれる時ってあるな。  見慣れた姿とは違う、向こうの世界からこ...
透明ボウルにすっぽり! かわいい“たまたま”が見えてますよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
買い物が楽しくなくなった…理由8つ&注意した方がいい兆候
 買い物は女性が大好きなことのひとつ。欲しいものを手に入れることが、ストレス発散や気分転換になっている人は多いでしょう。...
「いつか」じゃなくて「きょう」行こう 2023.1.29(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【3COINS】靴下の片方がなくなる問題を解決 2022.1.28(土)
 一緒に洗濯したはずなのに、片方の靴下がなくなった! なんて経験は、ありませんか? 片方だけ行方不明になると、履きたい時...
夜道の一人歩きでちょっとした出会い 2023.1.27(金)
 夜更けの道を歩いていたら、ふと視線を感じた。  おーい、君。そんなところにいたら危ないよ? と呟いたら、 ...
職場の年下社員がイヤ!苦手に感じる心理とうまく付き合う法
 職場の悩みで多いのが、人間関係のストレス。特に、年下社員を苦手と感じている30代や40代が少なくありません。  年齢...
一瞬で大粒の涙も乾く!傷つけられた時に使える即効回復呪文
「マスク美人」なんて言葉がありますが、みなさんは誰かに言われたことがありますか? というか、マスクに限らず、人からいきな...
大阪・ジオラマ食堂の“たまたま”はニンゲン慣れの修行中!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ぼっちの孤独感なし!女ひとりレストランの極意&楽しみ方
 ひとり外食に憧れを抱きながらも、なかなか勇気が持てない女性は意外といます。「ひとりで食事なんて寂しすぎ……」と、感じて...
「びっくりドンキー」の新モーニング食レポ 2023.1.26(木)
 2023年の目標の一つに「規則正しい食生活」を掲げております。基本的に食いしん坊なのですが、むらっ気があって一日一食な...
8LOOMロス半端ない…メン花「ポピー」の優しさに包まれたい
 ワタクシだけではないと思うのでございます。このなんともいえないロス感に見舞われ、涙している人は。  なんのロスか...
他人の些細な言動が気になっちゃう時は… 2023.1.25(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...