ソロウエディングってなに? 痛いとは限らない意外なメリットと注意点

コクハク編集部
更新日:2024-02-04 06:00
投稿日:2024-02-04 06:00
 最近流行っている「ソロウェディング」をご存知ですか? ソロウェディングは、一人で結婚式を挙げたり、ドレスを着たウェディングフォトを撮影すること。
 でも「興味はあるけど、友達に痛いと思われそう…」と躊躇する人もいるのではないでしょうか。

痛い人と思われる? ソロウェディングに対する世間の本音

 今回はソロウェディングに対する世間の声や、ソロウェディングで得られるメリットをご紹介します。勇気が出ない人は、ぜひ読んでみてくださいね。

 まずは、ソロウェディングについての世間の声から。以下のような声がありました。

・ 一人で結婚式をするなんて痛いと思う
・ ソロウェディングをしたら、余計に婚期が遅れそう
・ 結婚できない人の悪あがきのように感じる

 まだソロウェディングは世間に浸透していないため、否定的な声が多いですね。ですが、ソロウェディングをする人の中には、未婚だけでなく、既婚の人や結婚式ができなかった人、ドレスが着れなかった人も含まれます。

 さらに、結婚願望がないけれど、親にドレス姿を見せるために撮るなんて人も…。つまり、「結婚したいけどできないから、せめて一人で結婚式する!」というパターンばかりではないのです。

40代最後のチャンス? ソロウェディングをするメリット3つ

 続いては、ソロウェディングをして得られるメリットを見ていきましょう!

1. 親や子供・未来の夫に見せられる

 ソロウェディングで、若くて綺麗なうちにウェディングドレス姿を撮影しておけるのは、40代が最後のチャンスかもしれません。

 一人での撮影は恥ずかしいかも知れませんが、一番若い今、写真におさめておけば、親や未来の子供、夫に見せることもできます。

 今しかできないことなら、勇気を出して挑戦してみるのも一つの選択肢。特にドレスを着たいという願望があるなら、人の目を気にして諦めるのはもったいないかもしれません。

2. 後悔せずに済む

 ウェディングドレスをそこまで違和感なく着られるのは40代が最後といえそうです。もし40代を逃してからソロウェディングをするとなれば、「痛い」と感じる人はさらに増える可能性が高まるかも。

 ソロウェディングの良さは、既婚者の撮影や思い出作りのため、SNSでの話題作りのためなどで挑戦する人もいるところです。

「夫が見つからないから、一人で結婚式を挙げちゃう!」となれば痛いイメージがありますが、理由はいくらでもごまかせますよね。

 それより、将来後悔しても、もうドレス撮影は叶わないほうがつらいでしょう。

3. 幸せな気分になれる

 単純に、ソロウェディングは最高に幸せな気分になれる機会。

 ソロウェディングでは、プロのメイクアーティストやカメラマンが、あなたを最高に素敵な状態に仕上げて、美しい写真に残してくれるからです。

 お姫様気分にもなれるし、自分に自信もつきます。つらい経験なら無理に行うことはありませんが、幸せな時間を過ごせるなら、気楽な気持ちで挑戦してみるのもありですよね!

ソロウェディングで人を招待するのは「痛い」危険性が高い!

 ソロウェディングには、女性にとってメリットがあるとわかりましたが、要注意なのは「ソロウェディングで人を招待して結婚式を挙げること」です。

 あなたの考えを理解してくれる親しい友人だけを招待するならまだしも、同僚や親戚などを招くと、「痛い」と思われてしまうかもしれません。

 また「ご祝儀は包むのか?」「おめでとうと声をかけたらいいのか?」など、招待客を混乱させてしまうかも…。

 一人で式を挙げるなら、近い距離感で理解のある人に絞るのが良さそうです。

ソロウェディングは撮影がおすすめ! 挙式招待はリスクかも…

 まだ世間に浸透していないソロウェディングですが、写真撮影だけならきっと素敵な思い出になるでしょう。

 ただし、挙式を挙げて人を招待するのは、痛いと思われるリスクが高いかも…。

 じっくり検討して、後悔のない答えを出してくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


人前で緊張しないための考え方&あがり症を克服する方法♪
 結婚式でのスピーチや大勢の前で自己紹介や発表をする時、「どうしても緊張してしまう……」と悩んでいませんか?  せっか...
冬の乾燥肌対策にも 可愛らしい「月桃」の実の効能と活用法
 秋も深まり朝晩がめっきり寒くなると、冬の匂いのする時間が日を追うごとに長くなってまいります。冬はお花屋にとっては微妙な...
男の子なのにどうして? 女の子の服ばかり着たがる理由とは
 保育園ではたまに女の子の服を着たがる男の子がいます。その姿を見て、特に心配するまではいかなくても「なんでこの服ばかり選...
見返りで大見得を…まだあどけないお子さま“にゃんたま”
 世界で1番可愛い下ネタ。  きょうは、にゃんたまω未成年ショットです。  この猫島で唯一、ピンクの可愛い首...
友達がいないのは寂しくて変? あなたに友達がいない理由3つ
 インスタグラムやツイッターなど、SNS全盛期の昨今。インスタ映えを狙ってフォトジェニックなレジャースポットに友達と出か...
今しかできない? 花の独身時代に済ませておきたい4つのこと
 結婚をしていないうちは「早く身を固めてしまいたい」「さっさと結婚して安定した暮らしがしたい」と思いつめてしまいがち。で...
楽しい老後を送りたい! 忙しい30代から準備できる4つのこと
 仕事にも慣れてきた30代。結婚して生活が変わったり、仕事と育児の両立であったりと、人によっては一番忙しい時期かもしれま...
もう2度と…子宮全摘&腸閉塞と全力で闘った30日間入院生活
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
草むらをくんくん…“にゃんたま”君の探し物は何ですか?
 無限に見ていたいパーツNo.1といえば、にゃんたま!  今回は探し物中のにゃんたまにロックオン。  たしか...
苦手な人との向き合い方! 職場の人間関係を円滑にするコツ
 仕事の内容には慣れてきたし、プライベートも楽しくできている。ただ、「職場に苦手な人がいるっ」――。そんな方も多いと思い...
自分で皮下注射も…採卵手術前日までにやるべき3つのこと
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
キリスト教のお盆「ハロウィン」 その由来とカボチャの意味
 ワタクシ、全く上達しないドイツ語の個人レッスンを受けております。上達しない理由は一重にワタクシの不真面目さによるもので...
自然災害に巻き込まれた…子どもとどう向き合ったらいい?
 台風19号の爪あとが各地に深刻な被害をもたらしていますが、近年は相次ぐ自然災害で被災住民が避難生活を余儀なくされるケー...
月吹友香さん<後>41歳専業主婦が小説家を目指して見えたもの
 第18回(2019年度)「女による女のためのR-18文学賞」(※)の大賞受賞作「赤い星々は沈まない」は老女の性を大きな...
今日の議題はにゃに? 夕暮れの猫集会でポロリ“にゃんたま”
 猫の島、日暮れ近くに猫の集会にお邪魔しました。  おのおの一定の距離を保って、茶白、黒白、サビ、三毛、キジ、サバ...
“生活習慣病”も予防して! 介護は認知症だけじゃないんです
 日本は長寿大国です。誰しも安心して生涯を全うできるとしたら、高齢であることはとても素敵なこと。しかし、介護士でもある筆...