更新日:2024-02-07 06:00
投稿日:2024-02-07 06:00
子育て期間中は、何が正解なのかわからないまま日々育児と向き合わなくてはなりません。しかも、子供によって成長の速さも性格も違うため、試行錯誤しながらも自己嫌悪に陥るママは多いでしょう。
今回は、40代になって少し育児がひと段落した先輩ママたちが語る「〇〇しておけばよかった」と感じた後悔エピソードをご紹介します。
今回は、40代になって少し育児がひと段落した先輩ママたちが語る「〇〇しておけばよかった」と感じた後悔エピソードをご紹介します。
40代で育児がひと段落した人が語る…4つの後悔エピソード
さっそく、40代の先輩ママたちが語る「育児にまつわる後悔エピソード」を見ていきましょう。
1.「あとで」や「待って」を言いすぎた
「まだ息子が小さい頃、共働きで家事も全部引き受けていた私は、常に時間に追われていました。
息子が抱っこをせがんできても『後でね』、作ったものを見てと言われても『待って、今忙しいから』と、家事を優先させていた気がします。
今では小学校高学年になり、ほとんど甘えてこない息子を見ると、あの時しかない可愛い時期に子供を優先すればよかったと後悔しています」(44歳・メーカー)
子育て中で仕事も家事もしている女性はいつも時間に追われていますよね。心に余裕がなくなるのも無理はもありません。
でも、小さくて可愛くて甘えてくれるのはほんの一時期だけ。家事を少しサボっても、子供との時間を作るのは素敵なことですね。
2. 長女を叱りすぎた
「長女が生まれた時、はじめての子育てを完璧にしないと!と気合いが入りすぎて、かなり厳しく叱りながら育てました。
ところが、子育てに慣れてから次女が生まれると、心に余裕があり結構甘やかしてしまって…。私がひとりっこだったので長女には『お姉ちゃんなんだからしっかりしなさい』と叱っていました。
今、甘え下手になった長女に対して、もっと甘えさせてあげたかったと思います」(36歳・塾講師)
厳しく育てようとしつけを頑張るのも、親の愛情表現の一つですもんね。子供がどう捉えるかはわからないけれど、きっと愛情は伝わっているはず。今からでもたくさん褒めてあげられたらいいですね!
ライフスタイル 新着一覧
猫のヒゲ袋(マズル)も、ぷくぷく可愛いくて大好き部位だけど、にゃんたまωを見られたら今日はラッキーデー◎。
希...
共通点があることは、人間関係を深くする上で大事なポイントです。学生時代の友達作りの流れを見てみると「部活動を共に頑張っ...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

気になるカレから口説かれるとテンションが上がりますよね。その気になってしまって、気がつけばお泊りなんてことも。でも、そ...
むむむ! くんくん! おいらの縄張りに怪しいものがあるぞ!
知らない猫の匂いがする……?
きょうは、私...
「ウチの野菜はなんだかみんなデカ過ぎる」
お花のお買い物がてら、家庭菜園で採れるお野菜の差し入れを何かとしてくだ...
きょうは、モテ三毛猫ちゃんに群がるにゃんたま君ふたり。
こんなシーンに出くわしたらドキドキしちゃいます。
...
「あの人はいつ会っても若い」そんな女性、あなたの周りにもいませんか?
美人だから、というだけじゃない。いつもパワフル...
女性ではおよそ30〜60人に1人、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に多...

パパと称するいわゆるパトロンに会ってお食事し、お金をもらう……。そんな「パパ活」というものが陰で流行っているとかいない...
30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。
健気に毎日毎日…それは...
家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
にゃんたまカメラマンは今日もゆく!
小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...