子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因

豆木メイ フリーライター
更新日:2024-02-27 06:00
投稿日:2024-02-27 06:00

女性にだけ負担がかかる社会の仕組み

 家事や育児についての男女の不平等さも、子育てに対する不安を増長させています。

 男性の育児休暇制度の普及や家事分担の取り組みが進んでいるとはいえ、まだまだ一般的ではありません。

 産休・育休を取得してもキャリアを途絶えさせないで、生き生きと働いている女性って近くにいますか?

 私の知り合いにはいません。

 みんな、何かを諦めています。

 家事育児を親に完全に任せていて、子どもと過ごす時間が少ない女性。

 もしくは、産休・育休を繰り返して昇進を諦めた女性。

 これは女性に限った話ではなく、男性においても同じことが言えますよね。

 何かを得たら、失ってしまうものもある。

 人間が持てるものには、限りがあります。

 しかし、女性は実際に出産をする側の性別ですので、産んだ後の選択肢が限られているのも事実です。

 育児の負担が女性にかかりすぎている問題については、残念ながら数年で解決する問題ではありません。

 政府や企業が、もう少し本気で取り組んで、予算を充ててくれると祈るしかないのが、もどかしいところです。

教育費はかけられる分だけで良い

 子育てにはお金がかかると不安に思っている若者が多いようです。

 確かに子育てにはお金がかかります。

 しかし、SNSで流れてくる中学受験の話や、親なら子どもに高等な教育を受けさせるのが当たり前、のような話はあまり鵜呑みにしない方が良いです。

 ごく一部の人たちの思想が、さも大勢の意見のように見えてしまうのは、SNSの弊害といえるでしょう。

 子どもの教育費に使える金額なんて、各家庭それぞれです。

 収入に見合った分しか使えないし、それでいいんです。

 今はどんな情報もネットで手に入るわけですから、子どもが学びたいコンテンツはYouTubeで検索すればすぐに出てきますし、安価なサブスクの動画講座もあります。

 私は地方に住んでいるから、のんきなことを言っているだけかもしれませんが。

なるようにしかならない

 私の友人で、3人兄弟の家庭に育っていて、本人も3人の子どもを産んだ女性がいるのですが、忘れられない言葉があります。

 彼女が3人目を妊娠した時に、「お金がかかる」「子ども部屋が1人に1部屋ない!」などいろいろな問題を不安に感じていました。

 それを自分の母親に相談したところ、「なるようになる!」とひと言。笑うしかなかったそうです。

 SNSでどんな情報でも手に入ってしまうが故に、まだ起こってもない未来に対して、必要以上に心配しすぎではないでしょうか。

 子育て、いいもんですよ!

豆木メイ
記事一覧
フリーライター
アラフォー2児の母。2人目の子供を出産後からセックスレスになる。各SNSでセックスレスのつらさについて発信したところ多くの方から反響をいただく。5年後離婚するために経済的自立を目指して奮闘中。趣味は飲酒。
XInstagramnoteYoutube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


子どもの運動神経は“養う”もの…遺伝や才能なんて関係ない!
 自分の子は運動ができる子になってほしい——。世界的アスリートになってほしいとまでは言わずとも、健康のことを考えると、子...
他人との距離感に悩むと陥る”ヤマアラシのジレンマ”とは?
 “ヤマアラシのジレンマ”という言葉を聞いたことはありますか? 心理学の分野で用いられる用語で、某アニメの中でも使われた...
話題の音声SNS「Clubhouse」を楽しめるようになる3つのコツ
 突如として話題になった音声SNS「Clubhouse」。他のSNSと違い、招待制かつ音声でコミュニケーションをとるとい...
恋の季節はもうすぐ…雌猫の呼び声に耳を澄ます“にゃんたま”
 冷え込む長い夜が明けて、太陽パワーを充電するにゃんたまω様に出逢いました。  春の訪れがひと足早いこの島の猫たち...
寿司好き“ぼっち女性”に朗報!高級寿司が無料で食べられる?
「われ思う、ゆえに我あり」  かつて偉い歴史上の哲学者が言ったそうですが、最近の私はもっぱら 「われ思う、鮨...
神話で悲劇の恋の花は金運にも効果あり!春の風と“アネモネ”
 花好きなワタクシの母、通称「ママちゃん」は、ワタクシが物心ついた頃にはもうすでに植物まみれの生活を送っておりました。 ...
100億円の価値あり!ありがた~い激レア三毛猫“にゃんたま”
 きょうは、みんなでありがたいにゃんたまωを愛でましょう。  三毛猫のオスが生まれてくるのは3万分の1の確率といわ...
無印良品の白アイテム!シンプルデザインで生活が豊かになる
 無印良品のアイテムは、無駄のないシンプルなデザインが素敵ですよね。以前記事で紹介したオーラルケアアイテムを購入したのを...
友達からの意味不明なLINE…送る気持ちがわからない内容9選
 友達から意味不明なLINEが送られてきたことはありますか? 何が言いたいのか、何が聞きたいのかがわからないと、正直、ど...
まずは捨てることから!風通しを良くして自信を手に入れよう
 新しいことを始めたり、服や物を新調した時は気持ちが躍りますよね。そんな時、古い物を捨てていますか? 実はこの「捨てる」...
「この板最高」爪のお手入れに夢中な“にゃんたま”君をパチリ
 きょうは「この板、最高♪」と使い慣れたお気に入りの爪とぎコーナーで、ガリガリ夢中なにゃんたま君。  猫の爪は内側...
春を運ぶ花「ストック」は幸運も運ぶ! 魅力や花持ちのコツ
 猫店長「さぶ」率いる、我がお花屋さんでは、春先になると欠かさず入荷する、昔から根強い人気のお花がございます。  ...
幼稚園と保育園どっちがいい?働くママが感じる違い&選び方
 一昔前は、「ママが専業主婦なら幼稚園へ、働いているなら保育園へ」という風潮がありました。でも、近年では、預かり保育を行...
“にゃんたま”部分はまるで肌色!繊細で美しい毛色の茶トラ君
 きょうは雨上がり、濡れた毛並みをお手入れするにゃんたまωポロリです。  茶トラの中でも色の薄い毛並みで、にゃんた...
穴があったら入りたい…職場LINEへの恥ずかしい誤爆7選
 連絡ツールとして生活に欠かせないLINEですが、似たようなアイコンだと、つい間違えて送信してしまうこともありますよね。...
布マスクと紙マスクはどっちがいい?特徴と効果を徹底分析♡
 新型コロナウィルスの影響により、マスクの着用が新たな生活様式になりました。一時は品薄状態になったものの、現在ではデザイ...