更新日:2024-03-20 06:00
投稿日:2024-03-20 06:00
ランチに旦那連れで来るママ友に喝! とっておきの撃退方法
続いては、ランチに旦那連れで来るママ友を撃退する方法を見ていきましょう。
1. 「女子同士だけで話がしたい」と伝える
毎回、旦那連れでランチに来るママ友には、誘う際に「今回は女子同士だけで話がしたい」と伝える方法がおすすめです。
女性にしか話しにくい話題があるのは事実。そんな話をすると見せかけて、旦那を連れてこないように予防線を張っておくのです。
2. 次回からそのママ友を誘わない
断りにくい時には、次回からそのママ友を誘わないという方法もあります。
あからさまに断っても角が立つし、保育園で毎日会う関係なら、程よい距離感で付き合うのが賢いでしょう。いきなり誘わなくなると気まずいので、少しずつフェードアウトするのがいいかもしれませんね。
旦那連れのママ友は女性からすると迷惑! 程よい距離感が大切
旦那連れのママ友に対しての意見はさまざまですが、多くの女性は「気を遣う」「話したいことが話せない」とよく思わない人ばかり。
最初は「女性だけで話したい」と伝えてみて、それでもわかってくれないなら、次回から誘わずに程よい距離感でお付き合いするのがいいですね。
ライフスタイル 新着一覧
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や表現、地名など...
育ちのいい女性は、言葉遣いも上品ですよね。特に、裕福な家庭のお嬢様は異次元に上品すぎる言葉遣いをしているもの……。
...
5歳と2歳半の子どもを育てています。先日、子どもが生まれてから設置していたベビーゲートをついに撤去した我が家。きっかけ...
非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが親戚となると話は別。身内と...
「自分は世間知らずだな」と最後に思ったのはいつですか? もしも思い出せないくらい昔なら、ちょっと自分の住む世界が狭くなっ...
最後に観覧車に乗ったのはいつだったろう?
かつては親にせがんだものだけれど、いつの間にか自分がその立場になって...

近年では、夫婦共働きの家庭が増えています。実際に、夫の稼ぎだけで生きていくのは難しい時代になったと感じる人は多いはず。...
欲しいものは、年齢によって変化するものです。だからこそ、プレゼントを贈る時には、年齢に合わせた好みがわからないと迷って...
外出先でスマホのバッテリーが切れそうでピンチ! だからと言ってモバイルバッテリーを常に持ち歩くのも重いし、荷物になりま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スポーツ界やアイドル界には、多くのファンがいますよね。ファンについて最近よく言われるのが「にわかファン」の存在。ガチフ...
猛烈に暑い今夏。暑すぎて「切り花は日持ちがしない」という買い渋りの声はよく聞かれますが、それでも植物はなんだかよく売れ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
物価が上がり続け、日々の生活にかかるお金が増えていることを意識しつつも、生活の満足度は下げたくないのが大人世代。過剰な...
人は千差万別でいろいろな性格がありますが、初対面で戸惑ってしまうのが「距離感ゼロで近づいてくる人」。普通は少しずつ仲良...