更新日:2024-03-07 06:00
投稿日:2024-03-07 06:00
スマホゲームをやめたい! 依存状態から抜け出す3つの方法
スマホゲームへの依存状態から抜け出すにはどんな方法があるのでしょうか? 自分でできる方法を見ていきましょう。
1. アプリを消す
一番手っ取り早いのが、アプリを丸ごと削除する方法です。課金していても、スパッと消してしまいましょう。
スマホを開いた時に、ゲームアプリがなければ、はっと我にかえって「やめることにしたんだ」と思い出せるはずです。
2. スマホの時間制限ができるアプリを使う
どうしてもスマホゲームに手が伸びる人は、スマホの閲覧制限ができるアプリをダウンロードしましょう。
閲覧制限をするだけでなく、我慢した分だけキャラクターが成長したり、ポイントがもらえるなど、楽しんで取り組めるものもたくさんありますよ。
3. デメリットを書き出してみる
心から本気で「やめたい」と思うために、スマホゲームを続けた時のデメリットを書き出して、自覚する方法もあります。
たとえば、「このペースで課金し続けたら、数年後いくらになるか」「そのお金で何が買えたか」などです。
1日に何時間スマホを見ているか調べて、その時間があったらどんな資格が取れるかなどを計算するのも手。きっと「本気でやめたい」と思えるでしょう。
スマホゲームをやめたいと思ったらアプリを削除しよう!
スマホがいつでも見れて、アプリが入っている状態のまま、意思だけでスマホゲームをやめようとしてもかなり難しいはず。
何はともあれアプリを削除。さらに物理的にスマホを見れないようにする制限アプリを使いながら、毎日我慢を繰り返してみてください。
そのうちに、スマホゲームをやらないことが習慣になっていくはずです。
ライフスタイル 新着一覧
きょうは、幸せの白いにゃんたまω。
綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日をどう過ごすか。
きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。
...
ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」
最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!
食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。
...