新学期早々ピンチ! 子供の「学校に行きたくない」の最適解は?

コクハク編集部
更新日:2024-04-16 06:00
投稿日:2024-04-16 06:00
 子供が「学校行きたくない」と言い出したら、親としてはとても不安になりますよね。理由は、いじめや人間関係、勉強の遅れや体調的なものなど、さまざまです。
 今回は学校に行きたがらない子供への4つの対処法や、してはいけない注意点などをご紹介します。

子供に「学校行きたくない」と言われた時の対処法4つ

 まずは「学校行きたくない」と子供に言われた時の対処法から見ていきましょう。

1. 気持ちを聞いて受け入れる

 子供が学校に行きたくないと話してくれたら、まずは否定せずに話をじっくり聞いてあげましょう。話したくなさそうなら、無理に聞かなくても大丈夫です。

 否定せずに子供のありのままの感情を受け入れてあげれば、子供は安心するものです。

 学校に行きたくないのは、サボりたいからではありません。外で頑張り続けた結果、信頼する親に弱音を吐いてくれたのです。その思いを受け止めましょう。

2. 深刻になりすぎない

 不登校になるかもしれないと思っても、親が不安そうにしていたら、子供は“二倍”傷つきます。学校に行けない自分を責め、親を傷つけた自分を責めるのです。

 ある程度事情を聞いたら笑顔に切り替えて、いつも通りに接しましょう。一緒に出かけてみたり、リラックスしてくつろいだり、子供に「安心できる場所があるのだ」と実感させてあげてください。

3. 数日休ませてあげる

 学校に行きたがらないなら、数日程度は学校を休ませてもいいでしょう。数日程度なら勉強の遅れも取り戻せますし、何より子供の心に元気のパワーをチャージしてあげるほうが大切です。

 休んでいる間は、学校の話はせずに、心からリラックスできるように気遣てあげましょう。休んだ本人は学校のことが心配でなかなか心から休めないものです。

4. サポートしてくれる団体に相談する

 子供の不登校が長引いた時には、サポートしてくれる団体に相談する方法もあります。

 地域の子育て相談窓口や、児童センター、小児科や精神科、さらに学校のスクールカウンセラーに相談してみるのもいいですね。

 現代では、昔に比べていろいろな選択肢があるので、今の学校に通い続ける以外の方法も教えてくれるはずです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


超貴重!ブリティッシュショートヘアの“たまたま”に完全降伏
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「子供産まない」人生を正解とする夫婦の価値観、つらいと感じる瞬間は?
 生活スタイルや働き方、恋愛に関しても自由になってきた今、結婚しても子供を産まないことが「正解」と考える人が増えてきまし...
LINEの返しにも滲み出るのねぇ…「頭がいいな」と思う人のレス3選
 頭がいいかどうかは、会話をするとよくわかるものです。頭が悪い人との会話はテンポが悪く、話していて疲れてしまう時がありま...
マイクロバッグなんて夢のまた夢…鈍器級の「重すぎ荷物」を減らしたい
「ちょっと友だちとランチするだけなのに、鈍器ほど重たい私のバッグはなんなん……」と、ゲンナリしたことありませんか? マイ...
多様性がなにか 小さな子どもはわかってる 2023.7.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
変態案件!? サボテン界の不思議ちゃん「リプサリス」は人気もうなぎ上り
「ワタシ、変態なんで」が、口癖の花屋の男友達K。このコラムでもたびたび登場する彼の性格はよく知っているつもりですが、それ...
休暇や帰省時にも使える!「お土産何がいい?」への最適解LINE3選
 旅行に行っている友達から「お土産何がいい?」と聞かれたら、なんと答えていますか? 「◯◯がほしい!」と要求するの...
今「韓国女子旅」でしたい5つのこと~美・食・楽、そして初体験…30代・40代女性の「好き」がたくさん!
 2023年、女子旅で最も人気の旅行先と言えばやっぱり韓国! 日本中どこからでも飛行機で3時間程度で行ける気軽さに加え、...
[PR] 2023-08-21 18:27 ライフスタイル
かわいいけど今日はもう限界かも…子育てに行き詰ったママに捧ぐ対処法
 必死に子育てに取り組んでいると周りが見えなくなってしまい、限界を感じることがあります。仕事や家事に加えて育児となると、...
ナンプラーもバルサミコ酢も余るよね…“クセ強”調味料を使い切る対処法
 いろいろな調味料がある中でも、あまり使う回数が少ない調味料は余ることがありますよね。結局使いきれずに、賞味期限が切れて...
オニギリ柄のにゃんたま君の“たまたま”は汚れのない純真純白
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
山郷で梅雨を感じる 2023.7.3(月)
 遠くの山や空の色に溶けそうな青。  アジサイのもともとの色はピンクで、土が酸性かアルカリ性かによって変化するんだ...
結婚式にジーパン着用!? 「育ちが悪い」と“秒”認定されちゃうLINE3選
 育ちが悪いと、大人になった時にどうしても会話や行動に出てしまうものです。育った中で染み付いたものなので、なかなか悪い言...
毎日しなければならないことに生かされている 2023.7.2(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
違う違うそうじゃない~!彼も同僚もママ友も…何かがズレてるLINE3選
 あなたが「もういいや」と返信する気を失うのはどんなLINEですか? 話が通じない相手や、価値観が異なる相手とのLINE...
癒しの漫画/第52回「一難去って…」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...