料理下手なワーママの救世主 予約待ちで契約したつくりおき.jpなのに!

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2024-03-18 06:00
投稿日:2024-03-18 06:00

5食分プランをいざ実食!早くておいしく栄養がとれる

 待ちに待ったつくりおき.jpが届く日! ソワソワしながら待っていると、見慣れたクロネコマークのトラックが家の前に停まりました。

 荷物を受け取り開封すると、大量に入ったおいしそうなおかずたち…! 我が家の冷蔵庫が一気に潤いました(笑)。

 早速その日の夕飯として何種類かおかずを出してみたところ、家族からの反応も上々です。

 味もしっかりとついているし、自分では作れないようなちょっと手の込んだおかずを冷蔵庫から取り出してチンするだけで食べれるのはまさに革命的時短!

 さらに管理栄養士監修のため、私が作るよりよっぽど栄養価が高いのも魅力です。

好みの組み合わせを選べる

 おかげで仕事で疲れているときも、ごはんさえ炊いておけば、子どもたちが率先しておかずを選び、自分たちで準備するようになりました。

 旦那の飲み会が急遽なくなり突然帰ってきても慌てなくて大丈夫です(笑)。

 小分けのパックで届くため、同じ種類のおかずでもそれぞれ別日に出すことができるため、好みの組み合わせを選べます。

 冷蔵で4日持ちますが、余ったら冷凍すればOK。

 事前にメニューを見ることもできますし、アレンジレシピも載っているので、気が向いたときにはアレンジもしています。

 このようにフレキシブルに対応できるのが、つくりおき.jpの大きなポイントだと感じました。

便利だけどイマイチな面もあるのは事実

 一方で、続けていくうちにイマイチなポイントも出てきました。

 2カ月続けていくうちに、味に飽きてきたのか食べきらなかった分がどんどん冷凍ストックに…。

 最初のうちは「おいしい!」と食べていたのが、いつのまにやら同じようなメニューが多くなってきて箸が進まなくなりました。

 また、献立は毎週決まっているので、嫌いな食材やメニューが合っても変更はできません。

 とくに好き嫌いが激しい長女は口に合わないメニューが多く、夕飯につくりおきを出すと露骨に嫌な顔をします(笑)。

入りたくても入れない!

 さらに不便な点としては、加入時に配達可能な空き枠がないと契約ができない点です。公式LINEから注文をするのですが、住んでいる地域によっては空き枠が0という場所もあります。

「入りたくても入れない」という声も多く、実際に私も契約するまで毎日公式LINEとにらめっこをしていました。

 入れたとしても対面受け取り必須が条件なので、不在の場合は再配達を頼むしかありません。なので、つくりおき.jp配達日時は在宅できる時間で契約をしましょう。

 私は日曜日の16時~18時の枠しか空いていなかったのでその時間で契約しましたが、うっかり出かけて痛い目を見たことが何度かあります…。

 一応、クロネコヤマトから配達日時をずらすこともできますが、毎回行うのは面倒くさいですね。

ライフスタイルに合わせて無駄なく賢く時短しよう

 現在は、隔週で3食分プラン:9,580円(税込)を選択しています。コープのミールキットを併用し、家族が飽きないよう工夫をしながら利用する形で落ち着きました。

 全部ミールキットにすると楽だとはいえ、それなりに作る手間が発生するためしんどいのが正直なところです。とはいえ、全部をつくりおきにするのは飽きてしまうのも本音。

 無理に全部つくりおきにする必要はなく、必要なときだけ利用することができるのは本当にありがたいと感じています。

 ライフスタイルに合わせてプランを変更し、無駄なく賢く時短していくにはうってつけのサービスだと感じました。

 私はこれからもこのスタイルで利用していこうと思います。

 気になる方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

(※文章内のデータ等は2024年3月現在の情報です。詳しくは公式HPをご覧ください)

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


小籔千豊さん「人生会議」は炎上も…家族のためにできること
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。今回は、ちょっと重いテーマかもしれませんが、「もしものとき」について考えてみ...
来年の幸せを呼ぶ 聖域と現世の境界線「しめ飾り」の作り方
 さぶ店長率いる我がお花屋さんのこの時期は、お歳暮とクリスマスとお正月が乱れ打ちで、足の踏み場を探すほど。  もう...
サボりがちなジム通い…やる気を継続させるための4つの工夫
 美容と健康のためにジムに入会している人は多いですが、ジム通いが習慣づいている人は意外と少ないですよね。 「行かな...
新宿で一目惚れ♡洲本発絶品厚焼き玉子サンドはいかがです?
 デパコスの聖地・伊勢丹で新色リップを試した後にZARAで掘り出し物を物色♡といった具合に、コスメもファッションも大好き...
黒くてまん丸…黒猫“にゃんたま”はまるで「あんこ玉」のよう
 白黒猫のにゃんたまωは哲学的なマーブル模様、キジトラは美しいグラデーション。  茶トラは美味しそうな鈴カステラの...
ママ友が面倒くさい! 快適な保護者生活を送るための秘策4つ
 良くも悪くも「ママ友」には、すごくお世話になりますよね。ママ友問題と無縁の夫たちは「そんなの一時の話だろう」と、まとも...
運動量の減少も…介護士が暴露する介護施設のデメリット3つ
 介護士をしていた筆者は、基本的に介護施設に入ることを肯定的に捉えています。介護施設には介護士はもちろん、理学療法士や作...
女性のひとり暮らしの部屋で男性が見ている7つのポイント!
 初めてのお家デート。好きな男性が自分のひとり暮らしの部屋に来るとなったら、いつもよりも念入りに掃除をする女性は多いでし...
男が手放したくなくなる女性は…か弱い量産型より“自立女子”
 華奢見えテクや上目遣いなど、女の子がか弱く見えるテクニックがこの世には溢れています……が、はっきり言いましょう。「姑息...
塩対応に負けるな! “にゃんたま”君の思いが届きますように
 にゃんたマニアのみなさま、こんにちは。  きょうは、かわいいあの子ににゃんたまωをアピールするも、そっぽを向かれ...
キャッシュレス払いは賢く!クレジットカードとの付き合い方
 オリンピックが近づいていることや経済産業省の推進もあり、キャッシュレス決済が広く認知されることになりました。これまで現...
乳がん検診を思い出して「プリンセチア」は女性の味方です
「自分のオッパイが足りなくて、酷い目にあったわ」  ある日、ワタクシの知り合いが仕事の打ち合わせで会って早々、興奮...
シングルマザーが胸を痛める 子供の“パパへの憧れ”の解決策
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。離婚は人生での大きな決断です。お互い好きになってくっつくのは簡単ですが、別れ...
コンビニにGO! 二日酔いの朝に摂るべき食べ物&飲み物6選
 ひどい二日酔いの朝、グロッキーな中で「もう二度と飲まない!」と決意した経験がある方は多いはず。でも、そんな人に限って、...
ほっこり幸せ…クリスマスプレゼントに“にゃんたま”はいかが
 もうすぐ楽しいクリスマス。  大好きなあの人に、気の利いたクリスマスプレゼントを考え中なら!  リンリンリ...
栄養士が教える! 冬に取り入れたい「温活食習慣」のススメ
 冷え込む日が増えて「冬がきた」と実感する日も多くなりましたね。芯から冷えた身体は、女性の大敵。日頃からしっかり温活をケ...