保険はやっぱり必要? 子宮頸がんの治療にはいくらかかるのか

コクリコ 編集者
更新日:2019-10-06 11:53
投稿日:2019-07-23 06:00

がん保険の落とし穴

治るがんは“適応外”の場合も

 これがいちばん問題です。「がん保険に入っていれば安心」というわけではないのです。たいていこういうものを契約するときは元気なので、たいして考えもせずに契約してしまうのですが、契約前によーく見てください。パンフレットのものすっごく小さい字や約款も読んでください。たいてい、がん保険がおりるのは「浸潤がん」に対して「※上皮内がんを除く」と書いてあるはずです。

「上皮内がん」とは、がんが上皮である粘膜層にとどまりその奥の基底膜まで浸潤していないがんを指します。浸潤がんではないということなのですが、一般的にこの状態で治療を行うと転移や再発の可能性はほとんどないとされています。つまり治るがん。治るがんに対しては給付金が支払われなかったり、支払われる場合も減額されたりします。

 もうひとつ、「境界悪性腫瘍」という診断があります。これは良性腫瘍と悪性腫瘍の中間的な性格を示すもので、多くの場合、予後は悪性腫瘍に比べて良好で、手術のみで完治が望めるそうです。ところが、そうでない方もいらっしゃいます。

 Twitterでお見かけした方の例なのですが、この方の場合は「境界悪性腫瘍」の診断ながらリンパ転移もあったそうで、手術と化学療法でがんとまったく同じ、苦しい治療を続けていました。治療費用がかさんでいくなか、それでも「がん保険があるから大丈夫」と安心していたのに……がんでいうところのステージ3でも「境界悪性腫瘍」との診断されてしまった結果、保険はおりなかったそうです。

 ちなみに私は浸潤がんでしたので、がんに対する保険金(正しくは、がんを診断されたら保険金が生前給付される生命保険)がおりましたが、「治るがん」ではないといわれたような気がして、それはそれで複雑ではあります。

診断書の内容は必ず確認する

 しかも病院が病理結果を間違えて記載していて、病院から取り寄せた保険会社提出用の診断書には「上皮内がん」と書いてありました。ジーザス! これって保険がおりないがんじゃないの!? 個室料すごかったのにどうしたら……とパニックになりましたが、後日主治医に渡して目の前で書き直してもらいました。セーフ!

 病理結果は退院前に主治医から渡していただいていたので、すぐに違うと分かったのですが、保険会社に提出する前に自分でしっかり確認しないと危ないですね。

 がんが確定してすぐ、入院前に保険会社にその旨を連絡しましたが、いちばん最初に「浸潤がんかどうか」を聞かれました。がん保険が必要か、必要じゃないか。元気なうちにそれを考えておくことが大切なんだと思います。

 次回(7/30公開予定)は、見落としがちだけれど知っておきたいプラスαについてお話します。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


リュウジ氏と港区女子の相容れぬ価値観「男子全奢り論争」諸悪の根源は?
 諸悪の根源はリュウジさんでも港区女子でもなく、ズバリ“あの人物”でしょう。 「バズレシピ」でお馴染みの人気料理研...
街が茜色に染まり始めた頃…ほんの1カ月前がすでに懐かしい
 夕暮れ前、ぼんやりしていたら辺りは真っ暗。少し前はそんなことなかったのに。  湿度を含んだ空気や強すぎる日差しが...
まるでリヴァー・フェニックス!美少年“たまたま”にうっとり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
会社の飲み会「欠席LINE」の正解は? 感謝と断る理由では詰めが甘い
 何かをお願いされたり、誘われたりした時、断るのってとても気を使いますよね。  人によっては、本意ではないのにOK...
今どきの「良妻+賢母」ってどんな人?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
“女LINE”は秋の空!嫌味、派閥、狂乱…げに恐ろしき女だらけの職場
 女だらけの職場に勤めた経験はありますか? 学生時代から多くの人が感じるように、さっぱりしている男性に比べて、女性の人間...
2023-10-07 06:00 ライフスタイル
村上春樹氏、今年もノーベル文学賞ならず…「村上レシピ」で一人残念会
 スウェーデン・アカデミーは5日、2023年のノーベル文学賞をノルウェーを代表する劇作家ヨン・フォッセ氏(64)に授与す...
部屋が汚いときはどうすれば? 手始めにやる3つのこと&綺麗を保つコツ
 ちょっと気を抜くとすぐに散らかってしまう部屋。部屋が汚くなったとき、「とりあえず何から片付ければいいんだ?」と途方に暮...
田舎の秋の景色 この気持ちいい季節がずっと続いてほしい
 気づけば10月に突入。1年の後半のこのスピーディーな感じ、なんだか焦るなあ。  ずっとこの気持ちいい季節が続けば...
無理して笑うの、やめない?「ポジティブシンキング推し」に物申したい
 ここ数年でメンタルに関する情報は、SNSにも本にもたくさん出ています。それは良い傾向なのですが、やたらとポジティブに考...
MEGUMIの夫・降谷建志は不倫相手に息子を会わせた…ってどんな心理?
 タレントのMEGUMI(42)の夫で、「Dragon Ash」のボーカル・降谷建志(44)の不倫騒動が9月27日に「文...
40代“ぼっち”になった…友達が減った理由3つ&新しく無理なく作る方法
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
まず財布が痩せる! ランニング沼にハマった40女あるある4選
 10月に入りすっかり秋めいてきましたね。「スポーツの秋」とはよく言ったもので、身体を動かすのにピッタリなシーズンになり...
40女も大満足な雑誌付録2選「高級ファンデ×激レアポーチ」は大正解!
 使い勝手が良さそうなスヌーピーの3段ポケットポーチや、試さずに購入するには勇気のいる値段のファンデーションが手軽な値段...
どうする? いらないお土産「いやげ物」はありがた迷惑ってやつです…
 旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしま...
秋の“たまたま”は超たわわ♡ こっつんこのワケを教えてにゃ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...