台湾の聖子ちゃん?女神「媽祖」の人気が凄まじい…カオスな宗教お祭り記

更新日:2024-04-24 06:00
投稿日:2024-04-24 06:00

ここは難民キャンプ?シンジラレナイ祭りへの参加実態

 ここまででも混沌とした状況を十分にお伝えできたと思うのですが、これで終わらないのがこのお祭りのヤバいところ。

 お祭りのあいだ、媽祖の神輿が通る都市のホテルは全て満室! 知り合いが近くにいる人は、みんなで押しかけ、その人の家で寝泊まりするのだそう。

 ですが、それでも足りない宿泊場所…。

 そこで寺院や、近隣の会社などでは滞在できるように場所を提供。加えて毛布や枕などを貸してもらえる場合もあるそうですが、ベッドや敷布団などはもちろんなく、基本は床にごろ寝です。

 今年お祭りに参加した台湾人の友人は、寺院の廊下で一夜を明かしました。廊下に並んで眠りにつく姿は、「もはや、難民キャンプですよね?」と言いたくなってしまうのは、筆者だけでしょうか?

まるで食べ歩きツアー!?

 こんな状況下でご飯とかってどうするのかな?って思ってしまった、食いしん坊のアナタ。安心してください、食べ物もちゃんとあります!

 サービス精神が素晴らしい台湾人。なんと巡礼に合わせ、沿道の住民が参加者に飲み物や食料などを提供するのが古くから習慣だそう。

 巡礼の近くでは炊き出しがおこなわれて、出来たてのおいし〜い台湾飯をなんと無料でいただけちゃいます!

 それだけではなく、道ゆく先々でお菓子や果物、水なども用意されています。台湾名物のちまきや肉まん、台中名物の太陽餅なんかまで、タダでもらえちゃうことも。長い道のりも楽しみながら歩けちゃいそうですね!

 ちなみに友人は「長い距離歩くから痩せるかな〜とか思ってたけど、逆に食べ歩きみたいになって、ずっと食べてたよ(笑)」と語っていました。

台湾の聖子ちゃん? 媽祖の人気っぷりが凄まじい!

 道教が最も信仰されている台湾で、ダントツに人気を誇る女神「媽祖」。なんと開運成就、心願成就、商売繁盛、無病息災など、全てのことにオールマイティにご利益があるとされています。

 願いを叶えたいときには、とりあえず媽祖に願っておけば…という下心があったかはわかりませんが、台湾には媽祖を祀る廟(びょう)が、3000近くあるといわれます。

 九州くらいの大きさしかない台湾に3000もの廟があるなんて… 台湾人イチオシ女神、媽祖の人気は計り知れませんね!

 でもって、今年の「白沙屯媽祖進香 」の参加者は… 30万人超! まさに台湾では神のなかのアイドル、松田聖子ちゃん的な存在のようです。

 2019年にはアプリも開発され、お祭りの開催中、神輿がどこにいるかGPSで追いかけられるのだとか。台湾人の熱心な媽祖追っかけっぷりには脱帽です!

1日だけの参加もOK!

 媽祖のお祭りは8泊9日でおこなわれていますが、1日だけの参加もOK。台湾人の熱狂っぷりを身をもって経験したい! という勇者は、来年、参加してみてはいかがでしょうか?

(取材・文=うーか/キジカク)

▽うーか ライターチームで執筆活動中。アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことが日課。実体験や友人のエピソード、クスッと笑えるユニークなグルメや驚きのカルチャーなどを紹介しています! 最近は愛犬の「ころも」こと、ころちゃんと一緒に様々な場所へ出掛けることに夢中です。

  ◇  ◇  ◇

 4月3日の台湾地震におきまして、また余震が続く中、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「合コン行ってみたかったな♪」あーハイハイ、既婚者のマウントLINE3選
 気ままに幸せな生活を送っている独身女性にとってストレスなのが、既婚者からのマウントLINEです。既婚者の女性は、なぜか...
春はもうすぐ!飛び出す準備をしておこうか 2023.3.19(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子どものお皿を新調したら親がラクになった?2023.3.18(土)
 普段おうちで使う食器ってどんな基準で選んでいますか? デザインやブランドにこだわる人もいれば、割れにくさ、欠けにくさを...
ミエミエの嘘でも許す! 思わず爆笑した遅刻の言い訳LINE3選
 約束してた時間に相手が来ないと、イライラしたり心配したりするものですよね。そんなときに相手から送られてきたLINEに、...
突然の強風に踊り始めるスカジャン 2023.3.17(金)
 突然の強風に踊り始めるスカジャンに、古の「どぶ板通り」を思い出す。  日本土産なのに妙にエキゾチックな柄にそそら...
なんかイラッとする!うっすら「上から来る人」の特徴と対応
 偉そうな態度や上から目線のしゃべり方って、特別な場合以外は100%を損しますよね。なので、私も気をつけています。  ...
もういいや!距離感を間違えたママ友と“うわべ”だけ上手に付き合う法
 子供ができると、ママ友との付き合いが増えますよね。子育てで行き詰ってしまったときに視野を広げてくれたりメンタルをサポー...
「俺んとこ、来ないか」“たまたま”君のお誘いについて行くと
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職活動を見抜く上司の一言…ラスボス感が半端ないLINE3選
 ゲームで一番最後に出てくる大物「ラスボス」。でも、ラスボスは二次元の世界だけでなく現実世界にも存在しているようです。 ...
どんな人も最初からスターなわけじゃない 2023.3.15(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春の強運アイテム「フリージア」“極太長”を見かけたら即買い
 3月もあっという間に中盤。猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある、ここ関東も暖かい日が連日続き、さぶ店長の日課である“近隣...
濡れた手のまま使えるハンドクリームが便利 2023.3.14(火)
 乾燥で肌がかさつきやすい季節、ハンドクリームで手の保湿ケアをしている人も多いでしょう。特に日常的に家事をしている人は水...
「国際女性デー」日経広告の炎上と今こそ女性に伝えたいこと
 3月8日は国際女性デー。女性の地位向上や差別の撤廃を目指し、ジェンダーの平等を求めて行動する日です。近年は女性活躍推進...
話題の「ファミチキ炊き込みご飯」競合チキンと比較、最もおいしいのは?
 おうち時間が増え、自炊に挑戦する人が増えてきた昨今。とはいえ、毎日献立を考えるのって結構大変ですよね。「サクッと簡単に...
2023-03-14 06:00 ライフスタイル
氷ついた大地が緩み始めた 春はすぐそこ 2023.3.13(月)
 冬の間は枯れ木のように見えた木が、小さなピンクのつぼみを付けた。  日の光で温められた地面からは、何かの気配を感...
これぞ漢!ワイルド“たまたま”の野性味あふれる表情をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...